【3日目】
|
今日は米沢市にある上杉神社に参拝して
宮城県の村田町重伝建地区を散策し
福島県の道の駅「喜多の郷」で車中泊の予定です。 |
----------------------------------------------------------------------- |
午前5時過ぎ、起床。
夜は静かでそこそこ眠れました。
まずはさくらの散歩です。
道の駅の周りにはほとんど車の通らない道があるので
のんびりと散歩を楽しめます。
|
 |
|
 |
午前5時過ぎ起床 |
|
まずはさくらのトイレ散歩 |
午前8時30分、道の駅「やまがた蔵王」を出発。
午前9時、上杉神社のある松が岬公園の無料駐車場に到着。
|
 |
|
 |
松が岬公園 |
|
まずはさくらのトイレ |
戦国最強の武将と語り継がれている上杉謙信を祭神として
米沢城本丸跡に建立された上杉神社。
ワンちゃん、参拝okです(^_^)v
|
 |
|
 |
上杉神社に参拝 |
|
参拝完了 |
上杉謙信にあやかって開運招福や諸願成就、さらには
学業成就や商売繁盛のご利益もあるとされる
パワースポットです。
ここでお守りを購入。
その後、売店で山形土産を購入して宮城県へ向かいます。
|
 |
|
 |
上杉景勝公と直江兼続公 |
|
上杉謙信公 |
午後12時15分、村田町重伝建地区の本町商店街無料駐車場に到着。
村田町村田重要伝統的建造物群保存地区の散策は
ここをクリックしてね。
|
 |
|
 |
無料駐車場 |
|
村田重伝建地区 |
午後2時、福島県喜多方市へ向かいます。
途中、磐梯山を望める道の駅「ばんだい」で休憩。
|
 |
|
 |
山中を疾走 |
|
道の駅「ばんだい」 |
午後5時30分、道の駅「喜多の郷」に到着です。
まだ空いていますね(^_^)v
敷地の奥には道の駅併設の「蔵の湯」温泉があります。
入浴料は午後5時を過ぎれば300円になりますよ~。
|
 |
|
 |
道の駅「喜多の郷」 |
|
道の駅併設温泉「蔵の湯」 |
午後9時、今日も早々とお休みなさ~い。
|
----------------------------------------------------------------------- |
【4日目】
|
今日は重伝建地区の喜多方市小田付、下郷大内宿、南会津町前沢を
散策しコインランドリーで洗濯して
道の駅「喜多の郷」で連泊します。 |
----------------------------------------------------------------------- |
午前6時、起床。
まずはさくらの散歩ですね。
隣接する池の周りに遊歩道があるので行ってみると
「熊出没注意」の看板が…すぐ国道沿いに
変更しました(^^ゞ
午前8時30分、喜多方市小田付重伝建地区に向かいます。
|
 |
|
 |
静かな朝 |
|
おしゃれなベンチ |
午前9時、喜多方市小田付重伝建地区の馬車の駅駐車場に到着。
喜多方市小田付重要伝統的建造物群保存地区の散策は
ここをクリックしてね。
|
 |
|
 |
馬車の駅駐車場 |
|
喜多方市小田付 |
午前10時20分、下郷町大内宿重伝建地区の有料駐車場に到着。
下郷町大内宿重要伝統的建造物群保存地区の散策は
ここをクリックしてね。
|
 |
|
 |
下郷町大内宿有料駐車場(500円) |
|
下郷町大内宿 |
午後1時40分、南会津町前沢重伝建地区の駐車場に到着。
南会津町前沢重要伝統的建造物群保存地区の散策は
ここをクリックしてね。
|
 |
|
 |
南会津町前沢無料駐車場 |
|
南会津町前沢 |
午後2時30分、南会津町前沢を出発。
会津若松市に戻って洗濯しましょう(*^▽^*)
|
 |
午後7時30分、連泊の道の駅「喜多の郷」に戻ります。
ここは夜は静かだし、良い温泉ありのお気に入りの
道の駅になりました(^_^)v
|
 |
HOME part1へ part3へ 旅日記へ |