
★収納ボックス★

コーヒーのドリップ用品、コーヒーカップ、コーヒー、スプーン、フォーク、箸などを収納する爲に製作しました。
走行時の振動音が出ないように、気を使いました。
扉にスプーン、フォーク、箸などを収納すべくステンレスで作りました。


★運転席上部収納★

丁度、頭の上にあたる部分に収納棚を作り、100円ショップで買った自転車のゴムひもを利用した。
緑の部分も100円ショップで買った園芸用の支柱です。

★後部席上部収納★

後部席には、洗面用具等が収納できるように
座席に座っても邪魔にならない寸法で扉付きで製作した。

★バーディの助手席★

移動時のバーディが座ったり横になったり出来るよう、作りました。
圧迫感がないように、透明な板を使用しました。
ここは、エンジンの上なので走行中の振動音(ビビリ音)の対策に苦労しました。

★助手席の靴収納★

車旅に出ると、何種類かの履物が必要になります。
その場所の確保に助手席を利用しました。
ここに3足置けます。

★保冷ボックス★

野菜など、保冷が必要な場合に備えて断熱材+アクリル板を内部に使用。
保冷と内部防水をしました。

★リヤーダスト★

100円ショップで適当な大きさの物を買って加工しました。

100円ショップで買ったチェーンを使ってゴミ袋を取出し易くしました。

★本立て・CD立て★

デッドスペースに余った材料で作りました。

★リヤーCDカーステレオ★

インターネットオークションでゲットしたものを取付けました。

★液晶テレビ★

液晶テレビは、
アルミ板とヒンジを使用しテレビの向きを変えられるようにしました。
これは、省スペースで満足しています。

★キッチン用収納ボックス★

丁度いい寸法の収納を、
ホームセンターで探しました。

★DCACインバーター★

未来舎 正弦波インバーター
FI-S1500GRS
波形が純粋な正弦波である為、従来疑似正弦波では動作しない機器も当然動作。
あらゆる民生用機器の電源装置として、また空港や官公庁・自衛隊通信隊の電源装置としても使用されています。
1馬力のモータ駆動が可能(モータの種類による)。
大型電気ドリル・小型電子レンジ・投光器・電熱器・移動用の営業車両・屋外電気工事に最適。
入力デジタル電圧計・デジタル電力計・大きなカラーLEDの6段階表示で電池電圧10-16V(20-32V)、300-1500WATT表示により目で確かめられ、使用電力が判り安い。心。
チョット、高かったけど重宝しています。
エンジンを掛けていなくても、サブバッテリーのみで『電子レンジ・オーブントースター・ポット』を使っています。
『電気炊飯器』は、エンジンを掛けて使用するか、ホンダの発電機を利用しています。

★電子レンジとオーブントースター★

電子レンジ・オーブントースターは、
車旅でも家庭と同じように
余り物を利用した生活が出来るので、やはり便利です。

★電気炊飯器★

3合炊きの電気炊飯器を設置しました。

★電気ポット★

保温も出来、走行中にお湯が
沸いているので、とても便利です。

★バックカメラ★

無線式のカメラを設置しました。
バックギアが入ったら、作動します。

★ホンダ1.6Kw 正弦波・発電機★

EU16i は、1,600VAが保証されている。
普通の一般家庭に供給される電気は
15A程度。
16Aが安定供給できるEU16i ならば、電子レンジ・炊飯器・冷蔵庫など普通の一般家庭で使われる物なら、ほぼ問題なく使える。

|