★ ピザ釜 と 小さなお庭 と 温室サンルーム編 ★ | |
![]() 小さなお庭では、 『ピザ焼き』や『チャンチャン焼き』を 近くの仲間や、くるま旅の仲間とします。 ![]() ![]() ![]() 2016年12月07日 10時00分 今日から明日に掛けて、 パパのくるま旅仲間の忘年会です。 今年は、総勢15名の忘年会になりました。 みんなベッド付きの車で来てくれて、 寝床は必要無しなので、安心です。 ![]() 岡山市のNさんが一番に到着デス! ![]() ![]() バーディ迎賓館、開店です。 ![]() ピザの準備も順調! ![]() 2016年12月07日 12時20分 ピザが焼けて、忘年会スタートです! ![]() ![]() ![]() 今年はNさんの娘さんが アメリカ・ロスから帰国してくれての参加です。 ![]() ![]() お腹一杯だけど、 まだまだ入ります。 ![]() 2016年12月07日 18時00分 夜の部、スタートです。 ![]() こんなに、ご馳走が! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夜の部の集合写真をパチリ! ![]() 2016年12月08日 12時00分 お昼は、Nさんが作ってくれた カレーで締めくくりです。 ![]() 今年も、楽しい忘年会となりました。 又来年も元気で集まりたいデ〜ス! ![]() ![]() 2016年10月20日 10時30分 今日は40年前からの アマチュア無線の仲間たちと ピザパーティです。 ![]() ![]() おいしそうに出来ました! ![]() ![]() ![]() UGEさん、美味しいですか? ![]() 左より SWMさん BKEさん ESMさん METさん ![]() 左より SWLさん BYLさん DZUさん NBBさん SWMさん ![]() まだまだ焼きます! ![]() 左より METさん TRIさん ULTさん MYE ![]() 昔話に花が咲いて・・・。 ![]() 本日のアトラクションは、ドローン。 BKEさんが持って来てくれました。 ![]() ![]() みんな間近で見るドローンは初めて! ![]() ただ今、高度50メートル。 ![]() ドローンから撮った映像です。 ![]() 指定した位置にチャント着陸して 本日のアトラクションは終了! 又、バーディ迎賓館へ戻ってワイワイガヤガヤ! 楽しいミーティングでした。 次回の行事は、忘年会ボーリングとか・・・・。 ![]() ![]() 2016年05月19日 15時00分 北海道のSさんが立ち寄って下さいました。 ![]() 和歌山県のMさんも到着です。 ![]() 2016年05月19日 17時30分 到着後、ボクの家でペチャクチャ喋っていましたが、バーディ迎賓館へ場所を移動して、ピザの準備です。 ![]() 勢いよく、釜を温めます。 ![]() みんなで準備、それぞれの個性で! 豪華なトッピングをするママ達! ![]() Sさんも作りました。 ![]() Mさんは、ナナちゃんと・・・・。 ![]() 全部で9枚の準備が出来ました。 Sさんご夫妻、『Vサイン』でパチリ! ![]() ![]() 良い焼け具合です。 ![]() みんなで『かんぱ〜い!』 イヤ!『チアーズ!』、『サルート!』 ![]() ナナちゃんと一緒にSさんご夫妻! ![]() Mさんご夫妻も楽しそう! ![]() 2016年05月22日 18時00分 くるま旅仲間の岡山市のTさんご夫妻と倉敷市の Sさんご夫妻が駆け付けて来てくれました。 ![]() 2016年05月23日 11時00分 いよいよ今日お別れと、 ボク達と並んでくれたナナちゃんとパチリ! 楽しかったなぁ〜! 又、来てね! ![]() ![]() 2016年04月19日 15時00分 鈴鹿市のUさんが、先週『道の駅・キララ多岐』で 別れて3日目、予定の日に来訪してくれました。 ![]() 銀ちゃんがボク達に、ご挨拶デス! ![]() 来訪記念にパチリ! ![]() 銀ちゃんの指定席は、この椅子です。 ![]() 2016年04月19日 18時30分 岡山市のTさんご夫妻が来てくれて 一緒に夕食タイムです。 ![]() 2016年04月20日 11時00分 Oさんがビワの木の剪定をしてくれました。 サッパリしました。 ![]() 2016年04月20日 18時00分 夕食で〜す! ![]() ジャンボハンバーグで、ビールがすすみます。 ![]() ![]() 2016年04月22日 11時20分 魚釣りに、しまなみ海道の向島へ到着。 本日の釣り場は、因島大橋の真下です。 ![]() 釣りの準備が出来ないパパは、 Uさんに全部おまかせで、おんぶにダッコです。 ![]() ![]() くるま旅仲間の、Mさんの奥さんが来てくれました。 ![]() 半日、ここで釣ってましたが 坊主でした。 ![]() 2016年04月22日 17時40分 くるま旅仲間、尾道市Mさんの家に到着。 夕食をご馳走になり、ここでお泊りとなりました。 ![]() 2016年04月23日 09時20分 昨日の釣り場で、倉敷市のSさんと合流。 Sさんは、朝早くから糸をたらしてました。 ![]() Uさんと釣り開始です。 ![]() Uさんの奥さんが、フグを釣りました。 今日初めて釣り上げたのがフグとは・・・・。 ![]() 続いて、Uさんの竿がしなります。 パパがタモを取り出して・・・・・・。 ![]() ![]() 大きなボラでした。 瀬戸内海のボラは、臭くないので 夕食は、刺身です。 ![]() パパも一生懸命! ![]() 釣れましたぁ〜! とっても大きな(?)メバルです。 ![]() 2016年04月23日 14時00分 Mさんが、カヌーに乗ってみろと パパは一人でカヌーに乗るのは初めて! ご指導よろしく、イザ出航! ![]() ライフジャケットを着て、何とか乗れました。 ![]() 向こうに見える島まで往復しました。 ヤッターのVサイン! ![]() 続いてUさんも、初体験です。 ![]() Uさんも上手にバドルを扱ってます。 ![]() 雨が降って来たので、今日のカヌー教室は終了です。 ![]() 2016年04月23日 16時30分 今日は倉敷市のSさんの誕生日という事で、 Mさんのお家で、Mさんが夕食の準備です。 美しい包丁さばきで、 今日釣り上げたチヌとカワハギとボラの刺身です。 ![]() こんなに料理が並びました。 ![]() SさんとUさんが釣ったお魚のお刺身です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Sさん、○○回目のお誕生日おめでとう! カンパーイ!! ![]() 突然のサプライズに、Sさんご夫妻も ニコニコです。 ![]() おやおや、Mさんご夫妻もお熱いことで・・・! ![]() Uさんご夫妻も幸せそうな顔をして・・・。 ![]() パパとママもつられて・・・・・。 楽しい、誕生日パーティとなり 夜遅くまでワイワイと過ごしました。 ![]() 2016年04月24日 10時00分 昨夜は、Mさんの家の前でお泊りとなりました。 我家は、今日ママの所要で帰宅です。 UさんとSさんとは、ここでお別れです。 又、会いましょう! ![]() ![]() 2016年2月18日 09時30分 出雲市のYさんご夫妻がご来訪です。 ![]() ![]() 昼食は軽く、釜揚げソーメンです! かんた〜ん! おいし〜い! ![]() 夕食は、ゆっくりと語らいながら・・・。 ![]() ジャンボハンバーグです。 ![]() ![]() ビールは、昨日バンコクから飛んで来たのを頂きました。 ![]() ![]() 2016年2月14日 10時00分 大阪のSさんがお友達お二人と ご来訪です。 ![]() ボク達も一緒にパチリ! ![]() ピザ釜にドンドン薪を入れて・・・。 ![]() ![]() ![]() 準備、完了! ![]() ![]() Sさんのお友達お二人は、 初めてのピザ焼きだそうです。 ![]() ![]() 上手に出来ましたぁ〜! ![]() ![]() まだまだ、作ります! ![]() お友達からピザ釜へ、そぉ〜と! ![]() ![]() Sさんも入れま〜す! ![]() 最初に焼きあがった2個のピザ! お餅のトッピングが、 ぷぅ〜と膨れてパンみたい! ![]() ![]() たくさん、沢山食べて 満足のピザパーティでした。 どのくらい食べたかって? それは、言えませ〜ん! ![]() ![]() 2016年2月1日 11時45分 那智勝浦のまぐろ祭りの帰りに 九州のAさんご夫妻が、立ち寄って下さいました。 ![]() もちろんボク達がお出迎えです! ![]() バーディ迎賓館で、 ささやかな、年金生活昼食となりました。 ささやか過ぎて、 内容は言えませ〜ん! ![]() コーヒーを飲みながら、 我家の都合で行けなかった『まぐろ祭り』の お話を聞いたり、くるま旅のお話で あっと云う間に時間が・・・・・・。 とても楽しいひと時を過ごす事が出来ました。 ![]() 2016年2月1日 16時10分 明日には自宅に帰りたいと 道の駅・みはら神明の里に向かって 出発です。 又、お越し下さ〜い! ![]() ![]() 2015年12月21日 10時00分 今日から明日に掛けて、 パパのくるま旅仲間の忘年会です。 寒さと雨対策で、テントを出しました。 今年は、総勢18名の忘年会になりました。 みんなベッド付きの車で来てくれて、 寝床は必要無しなので、安心です。 ![]() 小雨の中、ピザパーティのスタート! ピザ釜の温度も上がって! ![]() ![]() 雨対策のお蔭で テントの中は快適です。 ![]() ポノのお蔭で テント内は、春! ![]() ピザの準備も順調! ![]() ![]() パパとママのくるま旅の、 大先輩・Nご夫妻のピザ釜への投入! ![]() 続いて兵庫県から、I ご夫妻! ![]() 九州からは、Tご夫妻! ![]() 2015年12月21日 12時30分 ピザパーティの開始です。 今回は、バーディ迎賓館組とテント組に 分かれてま〜す! ![]() ピザパーティが終わって、夕食までの間に 記念撮影をパチリ! ![]() 2015年12月21日 17時30分 Nご夫妻が、幻のフルーツ『ポポー』を 食べた事が無いと、パパが冷凍して残しておいた『ポポー』を食べて、『こりゃ〜、旨い!』 ![]() Tご夫妻も食べた事が無いと、 残りの半分を食べて、 マタマタ『こりゃ〜、旨い!』 他の皆さんの口には入りませんでしたぁ〜! ![]() 2015年12月21日 18時30分 遅れて参加の、I さんも到着して 夕食のスタートです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2015年12月21日 19時45分 忘年会恒例の R子さんの『アルパ』の特別演奏会の開演です。 ![]() ボク達が一番良い場所で、 アルパの美しい音色に、『うっとり〜!』 ![]() 2015年12月21日 21時15分 約1時間30分演奏の 大サービスで、アルパの演奏会は終わり。 楽しい一日が終わりました。 明日の朝食は、午前8時半の集合デス。 ![]() 2015年12月22日 11時00分 九州のTさん、 昨日の幻のフルーツ『ポポー』の苗木を 持って帰ると、自力で苗木の掘り出し! 深い根を掘り出して、苗木3本をゲット! ![]() 2015年12月22日 16時00分 皆で昼食を食べて、 テントの撤収を手伝ってもらって 1台、また1台と帰宅の途に! 九州のTさんもお帰りデス! 最後は、『アルパ』の美しい音色で癒してくれたR子さんでした。 皆さん! 良いお年をお迎え下〜さい! ![]() ![]() 2015年9月14日 15時30分 九州のTさんご夫妻が、北海道くるま旅の帰りに立ち寄って下さいました。 ![]() 夕食は、 関西風お好み焼きとなりました。 ![]() 『ハーイ! こっち向いて〜!』で、 何故か寄り添うお二人さん! そして、『美味〜い!』 ![]() お好み焼きの後は、『とんぺい焼き』です。 ![]() お二人の共同作業で・・・・。 ![]() こんな風にクルッと巻いて〜! ![]() 完成で〜す! これも『うまかぁ〜!』 4人、皆が とても、とてもビールが進みました! ![]() 2015年9月15日 14時00分 コーヒータイムに Tさんご夫妻の初物のポポーです。 今年、我家で収穫した最初のポポーです。 ![]() ![]() Tさん、『何だぁ〜、この不思議な味!』 『バナナとパイナップルと何かを混ぜたような味!』 『とにかく、うまかぁ〜!』 幻のフルーツ、初体験でした。 ![]() 2015年9月15日 15時00分 明日は、グラママのスケジュールが入っているので、残念ながらTさんご夫妻とお別れです。 又、来て下さ〜い! ![]() ![]() 2015年5月9日 14時30分 北海道のKさんと鈴鹿市のUさんご夫妻が、 九州から帰宅途中、立ち寄ってくれました。 ![]() 2015年5月9日 18時30分 ささやかな、歓迎夕食会です。 ![]() 2015年5月10日 14時00分 大山鏡ヶ成へ向かう途中の鬼女台に 立ち寄りました。 ![]() 2015年5月10日 14時30分 大山鏡ヶ成は肌寒いです。 ![]() 蒜山高原に常置している トレーラーで一休み! ![]() 2015年5月10日 16時00分 『温泉博士』を利用して、 湯原温泉・ひまわりの湯へ立ち寄り、 さっぱりして帰宅しました。 ![]() 2015年5月10日 18時20分 帰宅後、イチゴの収穫をしてくれるKさん。 ![]() Uさんも参加デス! ![]() 2015年5月10日 18時30分 つづいて、サクランボの収穫デス! ![]() ![]() 本日の収穫はこれだけ採れました。 北海道のKさんがジャムを作ってくれました。 ![]() 2015年5月10日 19時00分 今日も有意義な楽しい一日でした。 カンパ〜イ! ![]() 女性陣が食べているのは、 Kさんが作ってくれた『北海道の豚どん』デス! ![]() 美味しかったぁ〜! 二年振りの北海道の味でした。 ![]() 2015年5月13日 7時30分 今日は、Kさん・Uさんを囲んで 『バーディちゃんと素敵なくるま旅の仲間達』が 集まります。 今回は、1泊2日を予定しています。 ![]() 会場の準備が完了! 皆の到着を待つだけです。 ![]() 2015年5月13日 9時00分 加古川から、I さんご夫妻が到着! お出迎えのKさん。 ![]() 2015年5月13日 10時30分 続々と、仲間たちが到着! 車が8台です。 そして、ピザ釜に火を入れました。 ![]() 全員で9組のご夫妻が集合です。 久し振りの再会に ピザパーティ前の、おしゃべりタイムです。 ![]() 奥様方は、ピザの準備です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Mさんのピザ投入! ![]() W子さんのピザ投入! ![]() ![]() S子さんのピザ投入! ![]() K子さんのピザ投入! ![]() ビールを飲みながら、ピザが美味〜い! ![]() K子さんのピザ投入! ![]() R子さんのピザ投入! ![]() 女性陣は、パラソルの下で・・・・。 ![]() 左よりW子さん・R子さん・S江さん ![]() 左よりS子さん・Mさん・Hさん ![]() 左よりK子さん・ママ・S子さん・S子さん ![]() 2015年5月13日 19時00分 夕食は、皆の持ち寄りで カンパ〜イ! ![]() ![]() ![]() ![]() こんなにご馳走が並びました。 ![]() 2015年5月13日 20時30分 これからR子さんのアルパの 生演奏です。 ![]() 柔らかい音色に癒されました。 1時間の生演奏、 とってもゆったりした時間空間でした。 ![]() 2015年5月14日 12時00分 昼食は、岡山で有名なK子さんの豚まんと K子さんの巻きずしで美味しく頂きました。 ![]() 男どもは、キャンピングカーの話や 各地の情報交換をしながら、 パクパク・モグモグ! ![]() 2015年5月14日 17時30分 横浜のTさんご夫妻が四国に行く途中 立ち寄ってくれました。 ![]() Tさんとの再会の夕べは 『2011年の第6回B−1グランプリ』で優勝した、 『蒜山焼きそば』です。 タレは、蒜山在住のYさん特性のタレです! 本格鉄板で焼く『蒜山焼きそば』、ウマ〜イ! ![]() 2015年5月14日 20時00分 横浜のTさんご夫妻は、 アルパの演奏は初めて。 という訳で、 今夜もR子さんに演奏をオネダリ! ![]() 横浜のTさんもうっとりの生演奏でした。 ![]() 2015年5月15日 8時00分 朝食は、軽く パンとコーヒー、それにサラダです。 ![]() 2015年5月15日 17時00分 倉敷の美観地区イベント、『ハートランド倉敷』に行きました。 ![]() 丁度この日だけ『素隠居』が歩いて、 うちわで頭を叩いて廻っていました。 ![]() 旅館くらしきの前 3Mトリオで、パチリ! 3Mって何? ボディサイズではありませ〜ん! ![]() 3Mトリオ+Tさんで〜す! ![]() 残念ながら、喫茶エルグレコは店休日でした。 ![]() 2015年5月15日 18時30分 倉敷の豚カツ屋さんの老舗『かっぱ』で 夕食です。 ![]() これはウマイ!とTさん。 ![]() ![]() 歴史好きのM子さんと『まきび公園』に行きました。 まきび公園は、吉備真備にまつわる公園です。 吉備真備の資料を展示するまきび記念館の前でパチリ! ![]() 吉備真備は、遣唐使と知られていますが、囲碁の請来や、カタカナの発明も吉備真備によるといわれています 唐にとどまること19年の間、儒学・歴史学・政治学・経済学・法律学・数学・天文学・暦学・兵学・音楽など多方面にわたって学び、帰国しました。 吉備真備が、日本の諸々の仕組みの基を構築したと言っても過言ではないかも・・・? ![]() 2015年5月17日 14時30分 倉敷のKさん宅へお邪魔する事になり、 途中、沙美海岸へ寄りました。 ![]() ![]() Kさん宅では、夕食をご馳走になりました。 ![]() お招き頂いた、Kさんご夫妻 ありがとうございます! ![]() ![]() こんなにご馳走が並びました。 ![]() ![]() ![]() 2015年5月18日 13時30分 道の駅・かもがわ円城の隣にある、 『円城 生そば』へ、お蕎麦を食べに行きました。 地元の蕎麦粉で作る10割そばを、お腹一杯頂きました。 蕎麦の味がする本物です。 県外からも多くのリピートのお客さんが 来るお店です。 但し、金土日月と祝日のみの11時〜15時までの営業で、売り切れ御免!デス。 ここで、皆さんとお別れで〜す! 楽しかった、10日余りの日々でしたぁ〜! ![]() ![]() 2015年4月28日 12時00分 今日は、赤磐市・Tさんの来訪です。 ![]() スペイン製のパエリアパン、大小を購入したので我家で初めてのパエリアランチをしました。 ![]() ネットでレシピを見て、ママも必死です。 ![]() ![]() ムール貝も入れて本格パエリアです。 ![]() ![]() ![]() 殆どの食材は、Tさんご夫妻の持ち込み! 美味しいランチ、頂きましたぁ〜! ![]() ![]() 2015年4月6日 18時00分 鈴鹿市のUさんご夫妻が、九州へ行く途中、 立ち寄ってくれました。 ![]() 北海道のラム肉で、夕食会になりました。 とっても柔らかいお肉に ニコニコのUさんご夫妻。 ![]() 2015年4月7日 13時00分 Uさんご夫妻、九州へ向かって出発です。 グラママもお見送りデス! 気を付けて走って下さ〜い! ![]() ![]() 2015年2月28日 16時00分 今日は、加古川のくるま旅の仲間・ I さんの来訪です。 ![]() バーディズがお出迎えです。 ![]() 倉敷のくるま旅の仲間・ R子 さんも駆けつけてくれました。 ![]() 今日の夕食は、ピザパーティです。 ![]() ![]() ![]() 2015年2月28日 17時00分 二人で、ピザ生地をプロがやっているように こんな事やってます ![]() なかなか上手に回りません! ![]() 結局、いつものやり方で・・・・! ![]() ![]() ![]() ![]() 沢山たくさん、作りだめをしました。 ![]() 最初は、I さんの奥様から窯に投入です。 ![]() 今度は、ご主人です! ![]() ![]() 周りは、そろそろ暗くなってきました。 ![]() ![]() 楽しく食べて、飲んで・・・・。 ![]() ワイワイと! ![]() もう、食べられん! いっぱい一杯、食べました。 ![]() 2015年3月1日 12時30分 お昼は、定例の『釜揚げソーメン』 これが又、ウマイ! ![]() 2015年3月1日 19時30分 お仕事の関係で来訪出来なかったKさんが 夕食に合流です。 ![]() ![]() 今夜は、とてもヘルシーです。 ![]() ![]() ![]() グッと、笑いをこらえて Kご夫妻です。 ![]() いつも仲の良い I さんご夫妻! ![]() 今夜も楽しい夕食になりました。 ![]() 2015年3月2日 9時00分 ゆっくりとした朝食です。 R子さんのご主人は、お仕事に行かれました。 ![]() 2015年3月2日 12時00分 道の駅・円城に近い、 吉備の国・野菜村の、地元の蕎麦粉で打った10割そばを食べに行きました。 ![]() こだわり親父のこの蕎麦は、 蕎麦自身の味が楽しめる美味しい お蕎麦です。 おいしいお蕎麦を頂いて、 I さんとお別れしました。 ![]() ![]() 2014年12月13日 10時00分 近くのくるま旅の仲間達と、恒例になっている 1泊2日の忘年会です。 昼の部は、ピザパーティで始まります! ![]() ![]() 女子部で準備! ![]() R子さんが、焼きま〜す! ![]() 今年も楽しく、食べて飲んでペチャクチャと! ![]() どんどん出来上がって来ます。 ![]() ![]() みんな楽しく! ボク達も一緒に! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夜の部は、皆の持ち寄り料理で始まりました! ![]() ![]() ![]() こんなに、ご馳走が・・・・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夜の部も、遅くまで楽しく過ごしましたぁ〜! 各自の、くるまでグッスリと眠り、朝を迎えて朝食後解散しました! ![]() ![]() 2014年11月02日 10時00分 東京のAご夫妻・大阪のHご夫妻・島根のYご夫妻が来訪です。 ![]() 奥様方は、早速、ピザパーティの準備です。 ![]() ![]() ![]() 開店しま〜す! ![]() ピザ釜の点火です。 ![]() ![]() 皆でトッピング! ![]() ![]() ![]() 東京のAさん、初めての体験です。 ![]() 続いて、大阪のHさん! ![]() トリは、島根のYさん! ![]() 上手に焼けるかな? ![]() 2014年11月02日 12時15分 大阪のHちゃん、到着です。 お出迎えは、島根のYさん! ![]() 焼き上がりましたぁ〜! 何故か、薪のススが・・・・・! これも愛嬌で〜す! ![]() こちらは、きれいでしたぁ〜! ![]() 大阪のHちゃん、到着早々にトッピングに参戦! ![]() こんなのが出来ましたぁ〜! ![]() ![]() 大阪のHちゃん、 『さぁ〜!美味しく焼けてよぉ〜!』 ![]() 頂きま〜す! ![]() ![]() ![]() 夜の部は、東京『もんじゃ焼き』と 大阪『お好み焼き』の競演です。 ![]() ![]() これから土手を作って・・・! ![]() 『もんじゃ焼き』は、 初めての人もいて好評デス! この次は、大阪『お好み焼き』でしたが写真を取り忘れてましたぁ〜! ![]() ![]() 2014年6月04日 14時00分 愛媛県のSさんご夫妻が来訪です。 ![]() 夕食は、チョット早いけど 全国B級グルメで2位となった『ひるぜん焼そば』を作りました。 ![]() ![]() 『ひるぜん焼そば』は初めての、Sさんご夫妻! うまい、美味いのお声を頂きました。 ![]() 2014年6月05日 11時00分 岡山市の『天然温泉ゆずき』で 岡山市のNさんご夫妻と倉敷市のSさんご夫妻と合流。 温泉に入って、昼食タイムです。 ![]() ![]() 短かった岡山県滞在でしたが 今度はゆっくりとお越し下さい! ![]() ![]() 2014年5月17日 08時00分 昨夜、広島県のMさんご夫妻が来訪です。 ![]() バーディ迎賓館で朝食です。 ![]() イチゴは、我が家の朝採りです。 ![]() 食後のMさんの奥様のお仕事は サクランボ狩り! 真っ赤で食べ頃です。 ![]() そして、色んな種類のエンドウの収穫! もちろん、お持ち帰り用です。 ![]() 2014年5月17日 11時10分 イタリアンランチを食べに キャナリィ・ロウ 倉敷店へ行きました。 ![]() 前菜もたっぷりと・・・・・。 ![]() キャナリィ・ロウには良く行かれる Mさんご夫妻、 皆でパエリアを注文! ![]() ![]() ピザも来ました。 ![]() スパゲティです。 ![]() たらふく食べて、満足!満足! ![]() 締めくくりは、ケーキをチョイス! ![]() ![]() 幸せそうな奥様達でした。 ![]() 2014年5月17日 13時30分 美観地区でのイベント ハートランド倉敷の『瀬戸の花嫁 川舟流し』 に行きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 倉敷アイビースクエアの中庭です。 ![]() 良く歩きました。 チョット、ひと休みして帰宅しました。 ![]() ![]() 2014年5月7日 17時30分 北海道のKさんご夫妻が来訪です。 ![]() 本日のサプライズです。 実は、今日はKさんご夫妻の47回目の 結婚記念日なんです。 ![]() 昨日、 『明日到着出来そう!』の連絡が入り パパとママは、 明日はKさんの結婚記念日だと云う事を思い出し サプライズを計画・・・・。 ケーキを準備しました。 ![]() Kさんがロウソクに点火! ![]() ![]() うれしそうな顔の二人、 決して照れたりしていません! ![]() 二人で、フゥーフゥーして・・・・。 ![]() 2014年5月8日 09時30分 三重県のUさんご夫妻が来訪です。 ![]() 倉敷のSさんご夫妻も加わって賑やかに・・・・ イザ! ピザパーティの準備です。 ![]() バーディ迎賓館も営業中になりました。 サクランボは未だ食べられません。 ![]() ![]() ピザ釜に点火です。 ![]() ![]() Uさんは女性軍の監督かな? ![]() ピザつくり初体験のKさん、真剣です。 ![]() ![]() みんなで、ニコ! ![]() ![]() ![]() ![]() トッピングをして準備完了! ![]() ![]() Kさん、ピザ釜へ初投入です。 ![]() 勿論、Kさんの奥さんも初めての経験デ〜ス!、 ママは、KさんやUさんに逢えて嬉しそう! 久し振りの笑顔です。 ![]() お待ちどうさま! ピザパーティの始まりです。 ![]() 上手に焼けました。 ![]() ![]() ![]() さぁ〜! 食べるぞ〜! ![]() うま〜い! と、Kさんご夫妻 ![]() Uさんご夫妻 ![]() Sさんご夫妻 ![]() 遅れて駆けつけたTさんご夫妻、 何とか間に合って、セーフ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まだまだ食べられま〜す! ![]() ピザ奉行のUさん。 ![]() 誰が二人のスイッチを押したのか? 笑いが止まらないのです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() やっと笑いが止まった、Uさん。 ![]() 2014年5月8日 14時00分 最後に倉敷のKさんの奥様 R子さんが到着です。 ![]() さぁ〜、これからR子さんの独演会です。 ![]() もう言葉は必要有りません! 皆の顔を見て、楽しさを実感して下さ〜い! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R子さん、ピザを食べながら 独演会は、まだまだ続きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の独演会はこれで、オ・ワ・リ・! ![]() 約1時間のR子さんの独演会を終えて やっと皆でパチリ! ![]() 朝よりもサクランボが赤くなりました。 ![]() ![]() 2014年5月8日 15時30分 ピザの材料がこんなに余りました。 ![]() ![]() 2014年5月8日 17時00分 倉敷のKさんのご主人も到着して 夕食タイムです。 ![]() 『お腹いっぱい』と言いながらも 大勢だと食べられるものです。 ![]() 2014年5月9日 今日は、Uさんの地デジアンテナを作りました。 2エレのヘンテナアンテナです。 ![]() 電動基台 K9000とローテーターをセットして 動作確認まで完了。 5月12日にUさんのキャンカーに取り付けます。 ![]() 2014年5月9日 18時40分 アンテナが準備出来て 夕食です。 ![]() 食材は、昨日の残りと Uさんが九州で釣って来た魚達。 ![]() ご馳走です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2014年5月10日 09時30分 今日は、瀬戸大橋を走って与島へ 皆で、サヨリを釣りに行きます。 ![]() 与島の駐車場に到着。 ![]() ![]() ![]() 2014年5月10日 11時00分 釣りの開始です。 ![]() 2014年5月10日 13時30分 撒き餌をすれど、待ち人来たらず! ![]() 2014年5月10日 15時55分 今日の釣りのリーダー Sさんが最初のサヨリを吊り上げました。 サンマと同じサイズ、大きいです。 ![]() 続いてKさんがサヨリを吊り上げました。 これも大きいです。 ![]() Uさんは、鯛を狙って遠投です。 ![]() パパの竿には、何もヒットしません。 ![]() 又、Kさんがサヨリを吊り上げました。 ![]() やっとパパにもサヨリがヒット! やはり大きいサイズです。 ![]() 2014年5月10日 18時00分 北海道の釣り人、Kさんがサヨリを吊り上げました。 これも大きいです。 ![]() 潮目が良くなって釣れて来ました。 ![]() 2014年5月10日 19時00分 皆で頑張って、60匹くらい釣れました。 全部デカイサイズです。 ![]() 駐車場に帰って Sさんが料理です。 ![]() ![]() 2014年5月10日 20時00分 新鮮なサヨリのお刺身と豚汁で カンパ〜イ! ![]() ![]() ![]() ![]() うま〜い!うま〜い! と、Kさんご夫妻 ![]() ![]() 倉敷のKさんご夫妻。 ![]() 本日のリーダー 倉敷のSさんご夫妻。 ![]() 三重県のUさんご夫妻。 ![]() パパとママの久し振りのツーショット笑顔です。 ![]() 2014年5月11日 07時00分 パパとママはやっとお目覚めです。 ![]() 2014年5月11日 08時30分 早朝より釣っているSさんとKさんに 『おはようございま〜す!』 ![]() Kさんにも 『おはようございま〜す!』 ![]() 朝3時半から頑張っているSさん、 左手に釣り針、右手に餌を持って 餌を付ける作業中にコックリコックリし始めました。 すぐ前は、海。 危な〜い! ![]() 2014年5月11日 13時30分 今日は釣れない判断をして 帰宅です。 ![]() 2014年5月11日 14時50分 帰宅したら、サクランボがすっかり赤くなり 食べ頃になっていました。 ![]() 2014年5月11日 18時00分 今日は、グラママも一緒に夕食です。 ![]() 今日の夕食は、何でしょう? ![]() 関西風お好み焼きです。 一度に2枚焼く事が出来ます。 ![]() 誰がMさんのスイッチを押したのか? 今度は、Mさんの笑いがとまりません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかなか笑いが止まらないMさん! ![]() ![]() 2014年5月12日 07時00分 サヨリの一夜干しが完成です。 とてもとても美味しかったです。 流石、高級魚! ![]() Uさんの奥さん、 朝食前のフルーツです。 食べ頃のサクランボになりました。 ![]() ![]() ![]() 朝食のフルーツ談義で 幻のフルーツ『ポポー』の話になり、昨年収穫して冷凍にしておいた『ポポー』が残っていたので味見をして貰いました。 初めてのポポーは、『とっても、おいし〜い!』と ★★★★★の評価でした。 ![]() 朝食後より、Uさんのキャンカーに 地デジ(2エレヘンテナ)アンテナと 電動基台 K9000とローテーターの取り付けを 午前中で完成させました。 ![]() 2014年5月12日 12時30分 昼食は、KさんもUさんも始めての 釜揚げソーメンです。 ![]() 『美味しいネ!』とKさんご夫妻。 ![]() 『うま〜い! ソーメンのこんな食べ方があるなんて』とUさんご夫妻。 ![]() みんな、お腹いっぱい食べました。 ![]() 午後からは、仮配線をして 動作確認に近くの駅の駐車場まで行きました。 結果は、現在使用しているメーカー製の地デジ アンテナでは写らない局もバッチリでした。 ![]() 動作確認後、 取り付けた電動基台のスイッチ。 ![]() ローテーターのコントローラーです。 これで、地デジアンテナのUP・DOWNと 回転は車内から操作が出来ます。 ![]() Uさんから、『穴釣り用の竿』を頂きました。 これでパパも、港での楽しみが一つ増えました。 ![]() 2014年5月13日 10時30分 Uさんが、三重県の自宅に向かって出発です。 家で明日の予定があるので 今日中に帰宅と・・・・。 ![]() 楽しい5日間でしたぁ〜! 又、来て下さ〜い! ![]() 2014年5月13日 13時00分 Uさんを見送ってから Kさんご夫妻と高梁市の備中松山城へ行こうと 臥牛山の八合目まで車で来ました。 ![]() 雲海に浮かぶ備中松山城 (923のHPより拝借) ![]() これから頂上の天守まで登ります。 雲海に浮かぶ備中松山城 (923のHPより拝借) ![]() 案内には、徒歩20分と有りますが これから約30分の予定で700mを登ります。 ![]() ![]() 松山城へは 右手の道を進むべし あわてず ゆっくり進むべし かなりの坂道ゆえ、ゆっくりしか進めませんでした。 ![]() ![]() ゴミは捨てずに持ち帰るべし この先足もと悪しきにつき 気をつけて進むべし ![]() 確かに、足もとは良くないです。 ![]() この先足もと悪しきにつき 気をつけて進むべし 同じ心得が二度のお達しある程・・・・・。 ![]() ![]() 眼下には、城下町 高梁の中心部が見えます。 ![]() この場所から、望遠で写しました。 JR備中高梁駅です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この辺りがちょうど中間点である しばし休まれよ しばし休憩のKさん! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よくぞ まいられた 大手門跡の辺りにありました。 ![]() 少し無理して笑顔を作ってますが、 実際は、『ハァ〜ハァ〜』の連続。 年は取りたく無いですネェ〜! ![]() 足取り重く・・・・・。 ![]() アト10分だぁ〜!ガンバレ〜! ![]() ![]() 昔から残っている城壁が綺麗です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この石垣の上が頂上です。 ![]() 2014年5月13日 13時30分 八合目から約30分 やっと松山城の天守閣まで到着です。 現存する山城では、海抜約430mの松山城は 一番高い位置に有ります。 ちなみに天守閣が残るお城は、全国で12城です。 ![]() 資料館に、現存天守12城の所在地と 12城の写真が有りました。 ![]() 左の写真をクリックすると大きくなります。 ![]() ![]() 本日のお勤めを終えて これから『下城』します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の登城 ご大儀であった またの登城 心よりお待ちいたす ![]() ![]() 『下城』して、御根小屋という御殿跡を訪ねました。 松山城には藩主は常駐しておらず山麓に、藩主の起居・藩の政務を行った御根小屋という御殿を構え、そこで松山藩の全てが機能していました。 その御殿跡が、現在の『県立高梁高等学校』です。 そして、パパとママの母校なのです。 ![]() ![]() ![]() 構内の中央に位置する庭園は 枯山水で有名な『小堀遠州』が作った庭園です。 心字池と云う池が配されています。 ![]() ![]() ![]() 『小堀遠州』が作った最初の庭園がある 頼久寺に行きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本堂には『葵の御紋』が、徳川幕府直轄地だったようだ。 ![]() ![]() 2014年5月14日 07時30分 『昨夜は、松山城初登城勤務のお陰で 良く眠れた〜!』とKさんご夫妻。 ![]() 今朝は、ぼくんちのイチゴを ママが採って来ました。 ![]() Kさんのキャンカーにも 地デジ(2エレヘンテナ)アンテナが付きました。 ![]() 今までよりも良く見えるようになって Kさんも一安心! ![]() 2014年5月15日 07時00分 今朝は、Kさんご夫妻が イチゴの朝採りです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日、北海道へ向かって出発するので ご夫妻で、お持ち帰り用を共同作業です。 ![]() 最後の朝食で〜す! ![]() ![]() ![]() ![]() 奥様は、お持ち帰り用のエンドウを・・・・・。 ![]() ご主人は、サクランボを・・・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() グラママとのしばしの談笑を終えてパチリ! ![]() 短かった8日間、パパもママも 『楽しかった』と言ってましたぁ〜! そしてグラママもお見送りです! ![]() ![]() みんな帰ってしまって、パパやママ・グラママが 寂しくなります! 気を付けて帰って下さい! そして又、倉敷に来て下さ〜い! 待ってま〜す! ![]() ![]() 2014年4月8日 11時00分 福岡県のTさんご夫妻が来訪です。 そして突然の訪問者・お休みを利用して蕎麦屋さんが10割蕎麦を持って来訪。 一緒にピザパーティとなりました。 ![]() ![]() お蕎麦愛好家のTさん、こだわりお蕎麦屋さんと蕎麦談義! 今日は、良い人に出会ったぁ〜! ![]() パパがピザ釜に点火して いよいよピザパーティのスタートです。 ![]() Tさんご夫妻は、自前ピザは初めての経験。 ![]() いつもに無い真面目な眼差し! ![]() どうだぁ〜!俺の出来栄えはぁ〜! ![]() きれいに出来ました。 ![]() ![]() ママも一緒にトッピング! ![]() 美味しそうに焼けましたぁ! ![]() カンパーイ! ![]() パパもカンパーイ! ![]() 2014年4月8日 17時00分 今夜の夕食は、プロの味です。 勿論、10割そば。 ![]() このコンロは火力が強いので 蕎麦が泳いでいます。 ![]() ![]() Tさんご夫妻、うま〜い! ![]() グラママも蕎麦屋さんの来訪に 美味しいぃ! ありがたいなぁ〜! ![]() パパもママも、美味しい10割そばを 辛み大根を付けてつけ汁で・・・・・・。 ![]() 2014年4月8日 18時30分 倉敷のKご夫妻が来訪。 蕎麦に続いて 『釜揚げソーメン』で賑やかな夕食会となりました。 ![]() ![]() ![]() 仕上げは、 熊本・松の泉酒造の焼酎『水鏡無私』で 楽しく過ごしましたぁ〜! うぃ〜い! ![]() ![]() 2013年6月25日 横浜のTさんと鈴鹿市のUさんが来訪です。 両家とも九州からの帰りです。 ![]() ![]() お好み焼きパーティで、楽しいひと時です。 関西風お好み焼きと 広島風お好み焼きの競演です。 もちろん、いつものように ワイワイ!ガヤガヤで、 ビールいやいや発泡酒がすすみました。 ![]() 締めくくりは、焼きうどんでした。 満足!満足! ![]() 2013年6月26日 今日は、終日の雨です。 どこへも出掛けず我が家で、待機。 ランチは、M子さんが作ってくれた冷麺で〜す! ウマ〜イ!! ![]() 夕食は、ピザパーテイです。 ![]() Uさん、二度目のピザパーティなので 『俺もつくるぞ〜!』 ![]() 『大丈夫かい?』とTさん ![]() モクモクとUさん ![]() こんなに綺麗に出来ました〜! ![]() 『もう一枚』とUさん。 ![]() ![]() こんなのが出来ました。 ![]() 『いいのが出来たじゃない!』とM子さん。 ![]() ピザ釜へ投入です。 ![]() チョット焦げたけど、俺が焼いたのだ〜! ![]() まずは、カンパーイ! ![]() 次が焼けたぞ〜! ![]() おまえは作ってないだろが〜! ![]() 『私も記念撮影を!』とM子さん。 ![]() 『俺も記念撮影だ!』とTさん。 ![]() 美味しそうなのが焼けました。 ![]() 最後まで面倒をみてくれるUさんデス。 ![]() 楽しく、美味しくの夕食でした。 明日は、蒜山高原と鏡ヶ成に行きます。 ![]() ![]() 2013年6月4日 今日は、 三重県鈴鹿市のUさんが来訪されます。 去年北海道で別れて、9ヶ月振りの再会です。 ![]() そろそろピザパーティのスタートです。 ![]() Uさんは、焼きながらのピザは初めての経験! ![]() ![]() 釜に火を入れて約1時間、 温度も上がったようです。 ![]() 初めての投入です。 ![]() ![]() ![]() 上手に焼けました。 ![]() カンパーイ! ![]() 夜が更けても、未だまだ続きます。 ![]() これが最後だ〜! ![]() ビールとお話が進む夜です。 ![]() 2013年6月5日 今日は、岡山のNさんと倉敷のSさんが 駆けつけてくれました。 関西風お好み焼きパーティです。 ![]() ![]() 最後は、おソバとうどんのチャンポン焼きです。 お腹一杯と言いながら、結局は完食でした。 今夜も10時頃まで、楽しく過ごしました。 ![]() ![]() 2013年5月28日 昨年北海道でパパが釣ったサケで チャンチャン焼きのパーティをします。 今日は雨予報なので、 迎賓館の入り口は、雨バージョンに変更です。 ![]() ![]() これで大雨が降っても 迎賓館の玄関に雨は入って来ません。 ![]() お待たせ致しました。 パパの同級生宅で冷凍保存して貰ってた サケです。 ![]() お蕎麦屋さんのオーナーが サケをさばいてくれました。 ![]() ![]() 半身を使って 豪快なチャンチャン焼きのスタートです。 ![]() 飲み物も揃って楽しいパーティの予感! ![]() ママの特製のタレで仕上げをして イザ! 食べるぞ〜! ![]() ワイワイ言いながら サケ1本、全部頂きました。 チャンチャン焼きが初めての人もいて 美味しく、楽しく過ごした一日でした。 ![]() ![]() 2013年3月17日 明日は、 山陰から、くるま旅の仲間の来訪です。 雨の予報なので、テントを出しました。 ![]() 2013年3月18日 雨の中、長時間の運転お疲れ様でした。 3組のご夫妻で来訪です。 ![]() 早速、お内儀が集まって ピザの準備です。 ![]() ![]() ![]() 一次発酵しているピザ生地 昨日、沢山準備をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() トッピングが完了したけど ピザ釜の温度が未だ上がらないので しばらくコーヒータイムです。 ![]() やっと温度が上がりました ![]() 美味しそうなピザが焼けました。 ![]() 次から次へと運ばれて来るピザ、 そろそろお腹一杯デス! ![]() ピザの後は、コーヒータイムで くるま旅の話で盛り上がりました。 ![]() 2013年3月19日 翌日は、吉備路ミニ観光をしました。 備中国分寺・五重の塔をバックにパチリ! ![]() 『鬼ノ城』をバックにパチリ! ![]() 古代山城で現在も発掘中であり、どの歴史書の類にも一切記されていないなど、その真相は未だに解明されていない謎の山城です。 ![]() ![]() 2013年3月10日 昔、アマチュア無線をやっていた仲間達と、 ピザパーティを楽しみました。 まずは、パパがピザ窯の製作過程を 説明しています。 ![]() 木切れを入れて、いよいよ窯焚きです。 ![]() パパが人力送風機になってます。 ![]() 勢い良く薪が燃え始めました。 ![]() 今日も女性陣がいないので ママが準備開始です。 ![]() ママが準備をしている間は コーヒータイム! ![]() 薪を燃やして1時間、 ピザの投入、初体験! ![]() ウマ〜イ!ウマ〜イ!で すぐに無くなります。 ![]() ![]() パパは、ピザ窯を休ませる事なく 働かせています。 勿論ママも懸命の作業中! ![]() さぁ〜! 食べるぞ! と パパが、ピザカッターでザクザクと・・・・。 ![]() もうお腹一杯で食べられない! と言いながら、最後の1枚も完食でした。 昔のアマチュア無線仲間達との 久し振りの再会! 楽しく、美味しかった一日でしたぁ〜。 ![]() ![]() 2013年2月28日 倉敷芸術科学大学の留学生達7名が先生と 一緒に来訪、ピザパーティを楽しみました。 学生たちとお話中のパパ。 勿論、日本語です。 ![]() ピザ釜燃焼スタートです。 ![]() 今日のトッピング、こんなに有ります。 ![]() 一時発酵させたビザ生地、1個がピザ1枚分です。 若者の為に20個準備しました。 ![]() 今回は、女子留学生がいないので ママが、彼らにご指導役です。 ![]() ![]() 真剣に初体験をしています。 ![]() 各自で、トッピングまで仕上げています。 ![]() こんな具合に、準備完了です。 ![]() ピザ釜の温度が上がるまで ポカポカ陽気の中、しばし先生と談笑です。 ![]() おいしそうに焼き上がりました。 ![]() ピザカッターを使って二人でカットしています。 皆、お店以外でのピザ焼きは初めて! ![]() ピザのカット場面を、記念にパチリ! ![]() 先生と皆でパチリ! さすが、若者だ! いつもは熟年層の集まりなので ボツボツ焼いていれば間に合うのに 今日は、切れ目無くパパが18枚を焼きました。 ![]() こんなに腹一杯ピザを食べた事が無いと 留学生たち! 最後に焼いたピザ釜焼いも、 ホッカホッカのホッコリ焼いもを堪能して 満足!満足!、アリガトウゴザイマシタァ〜と言って帰って行きました。 ![]() ![]() 2013年2月16日 岡山のお蕎麦屋さんが 『十割そば』を持って来て下さいました。 ![]() 本格ダシ汁も ご持参です。 ![]() ざるそば用の『十割そば』です。 ![]() 天ぷらそば用の『十割そば』です。 ![]() 天ぷらまでご持参です。 ![]() 灯油ストーブ・コンロが大活躍です。 火力が強いので 蕎麦を入れても温度が下がりません。 プロのお蕎麦屋さんもOKのサインでした。 ![]() お店と同じ時間で茹で上がりました。 ![]() まずは、天ぷらそばから・・・・。 ![]() ママが、天ぷらをトッピングして完了! ![]() ![]() 自宅で、プロのお蕎麦屋さんが 作って下さったお蕎麦を食べるなんて 贅沢です。 しかも年金生活者は、無料との事、 助かりま〜す! ![]() パパのこの嬉しそうな顔! ![]() 天ぷらそばの後は、ざるそばデス! もう〜、お腹一杯だけど のど越し良くて、すうぅ〜と入りました。 そば湯も頂いて、満足の昼食でした〜! ![]() ![]() 2013年1月3日 今日は 従妹と従妹の娘達と 『新春初ピザ釜』パーティです。 ![]() 娘達は、ピザ焼きは始めての体験! ![]() ![]() 有る物、全部使って テンコ盛りだぁ〜! ![]() 釜に火を入れて1時間余り ビザ釜も暖まって、 Mちゃんから、イザ ピザの投入。 ![]() Sちゃんも続いて、初体験! ![]() ![]() こんなんで、いいのかな? ![]() 無事、投入完了。 ![]() 約5分で 『美味しそうに焼けた〜!』 ![]() ピザカッターを使って・・・・・。 ![]() 二人の娘達、 思わず、『美味し〜い!』 ![]() こら、ビールが進むわ! ![]() スマホで、初体験をパチリ! まだ彼氏がいないらしい二人、 いつ、お揃いで来てくれるかな? 楽しく、美味しかった一日でしたぁ〜。 ![]() ![]() 2012年12月15日 10 : 00 ![]() 今日は都合良く集まる事が出来た、くるま旅の仲間の忘年会です。 何か一品持ち寄りなのです。 ![]() 今回は、大阪のHさんにお世話になって手に入れた 灯油ストーブ・コンロが大活躍です! ![]() ピザ釜に点火、 今日はチョット苦労してします。 ![]() ![]() 準備の合間に、オシャベリタイム! 雨が止んだのでテントの横幕をはずしました。 ![]() Kさんの、腰痛対策の靴講座に 故障者は真剣受講中! ![]() ![]() R子さんが作ってきた沢山の『ビーフン』や 我が家のピザ釜で作った『スモークサーモン』で、カンパ〜イ! ![]() R子さんの、『ネェ〜! チョット聞いて!』で 皆の爆笑タイムです。 ![]() 釜の温度も上がり いよいよ、恒例になったメーンイベント ピザパーティの始まりです。 ![]() どうです、この楽しそうな二人! ![]() Tさん、やや緊張ぎみ! ![]() 約4分で、30cm強のピザが一度に 2〜3枚焼けてきます。 ![]() ![]() 美味しく!、楽しく! いつも、それぞれが幸せを感じる時間です。 ![]() ランチタイムを終えて 今度はR子さんの、『アルパ』の演奏会です。 ![]() 『アルパ』は、『ハープ』の小型版で とても豊かな響きと美しい音色で癒してくれます。 別名、ラテンハープと言われています。 楽譜は無く、曲は口伝えで伝承され、ヘ長調の音階で調律されています。 ![]() R子さんの、『アルパ』演奏を本格的に聴くのは皆、初めて! もっと弾いて! もっと弾いて! で 時の経つのも忘れながらの 楽しい!・美味しい!・美しい! 今年の忘年会でした。 ![]() ![]() 2012年11月23日 今日はピザ釜を作って初めての燻製サミットです。 くるま旅の仲間が集まります。 ![]() 雨が降りそうなのでパパはテントの準備をしています。 ![]() 準備OKです。 使用した鮭は、 倉敷市のSさんが釣って来た鮭です。 それをSさんが皆に配りました。 ![]() 約3週間の燻製までの準備をしました。 午後、皆さんがそれぞれ鮭と鱒を持って到着です。 午後3時からセットをする事にして それまでは、ダベリングタイムです。 ![]() 2012年11月23日 15 : 00 ピザ釜の中桟2段をはずして燻製釜に変身。 鮭と鱒の半身18本をぶらさげて スモークウッドさくらに点火しました。 桜の木の煙の匂いがします。 ![]() 岡山のNさん、温度はどのくらいかな? ![]() スタート温度は、 17.2℃ ![]() 2012年11月25日 燻製の先生、高梁市のTさんに電話で状況を連絡しながらご教授頂き、スモークウッドから煙が出なくなるまで15時間くらいでした。 今日は、皆が集まって燻製の取り出しです。 出来てる!出来てるぅ〜! 良い匂い! Vだ! ![]() ![]() それぞれ持って来た鮭と鱒と他の物とを見比べて これの方が良い匂い・ハムみたい・・・・・・・・。 ![]() ついでに入れていたチーズも 良い出来栄えです。 ![]() ![]() ![]() 初めての燻製で 結果的に、燻製の中でも難易度の高い鮭・鱒に挑戦してしまったメンバー。 予想外の出来栄えに満足の記念撮影です。 流石は、燻製釜の威力とT先生のお話でした。 ![]() 2012年11月25日 11 : 00 今度は、ピザパーティの開始です。 ![]() ![]() ピザのトッピングは女性軍の担当です。 ![]() 1枚目のピザ、テスト焼きです。 ![]() きれいに焼けました。 ![]() うま〜い! ![]() 燻製もハサミで切って、ウマ〜イ! ビールも、ウマ〜イ! ![]() ![]() ![]() ![]() パパのパソコンの先生が、 パソコンのシステムメンテナンスに来てくれました。 一緒にパチリ! ![]() 燻製も、ビールも、ウマ〜イ! 次から次へと焼き上がって行くピザで 皆、満腹だぁ〜! ![]() Kさんは、暫し残っておしゃべりタイムデス。 ![]() ![]() ボク、もう眠くって・・・・・・・。 燻製とピザサミット、 とても楽しい一日でした。 ![]() 鮭の燻製っていい匂いがするなぁ〜! ボクには、くれないのかなぁ? ![]() ![]() 2012年11月10日 明日のピザパーティは、雨の予報なので テントを準備しました。 ![]() 2012年11月11日 近所のSoちゃんファミリーとピザパーティです。 ピザ釜が熱くなるまで1時間余り掛かります。 初めてのピザ焼きにやや緊張気味のSoちゃん! ![]() ![]() ママと一緒にピザ生地づくりに挑戦のSoちゃん。 ![]() ![]() ![]() これ、ボクが作ったヨ〜! ![]() ダレの顔かな〜? ![]() 釜に入れま〜す! ![]() こんなピザになりました。 ![]() Vサインでご機嫌のSoちゃん! ![]() 甘えん坊〜、Soちゃんの初めてのピザ焼き! 楽しかったかなぁ〜? お腹いっぱい食べたSoちゃんの 満足のランチでした。 ![]() ![]() 2012年6月27日 3月にピザ釜を作り始めて4ヶ月、 やっと完成です。 実働、8時間/日・日曜を休みとすると 3ヶ月の労働でした。 ![]() 2012年6月30日 くるま旅の仲間が集って 完成記念のピザパーティです。 楽しく、みんなで準備で〜す! ![]() ![]() ![]() ピザが待ちきれず、ビールが進みます。 ![]() 釜の温度計を見てくれているですよ〜! ![]() 皆、各々、好きなトッピングで・・・・。 ![]() マルゲリータで〜す! ![]() 俺達は、釜の番人ダァ〜! ![]() 釜の温度が250℃くらいで安定したので いよいよ投入です。 大きさは、直径30センチ。 ![]() 取り合えず、2枚入れました。 ![]() 釜へ入れて5分、いい出来上がりデス。 ![]() うまそおぅ〜! ![]() ![]() ウマ〜イ!ウマ〜イ!で どんどん平らげてま〜す! ![]() 切れ目無く供給するピザ、 結構食べれます。 ビールの売れ行きも良いようです。 ![]() 楽しい、美味しい ピザ釜完成記念パーティでした。 ピザが終わっても、デザートで ペチャクチャ! ペチャクチャ! 又、しようね! と 20時頃、解散となりました。 ![]() ![]() 2006年3月27日 岡山のK氏が、10割のそばを打って持って来てくれました。 うま〜い!。 ![]() 2005年11月26日 近所のくるま旅仲間のTさんご夫妻と バーベキューです。 ![]() ![]() |