第3日目 02年4月12日 (金) 晴れ
神山町「つじ荘」 〜 13番 大日寺 ・・・ 17番 井戸寺 〜
厚生年金会館 ウエルシティ徳島
7:15つじ莊を出発438号線から21号線に入り鮎喰川沿いに下る。
13番 大日寺 8:50着
14番 常楽寺 9:50着 本堂前の庭一帯は流水岩で埋め尽くされているめずらしい寺
15番 国分寺 10:05着 風が強い。
詠歌 「薄く濃く わけわけ色を染めぬれば 流転生死の 秋のもみじは」
16番 観音寺 10:46着 道少し行き過ぎバック
17番 井戸寺 11:35着 道が分かりにくく何回も尋ねた。ある交差点では道を教わっている内に国道を渡る長い信号機がやっと青に変わった。「青になりました早く渡ってください私は又他の人に尋ねますから・・・」{大丈夫信号は又青になりますから・・・それはそうだけど・・・感謝、感謝。
詠歌 「おもかげを、映してみれば井戸の水 むすべば胸の、垢やおちなむ」
参拝後山門の下で足を治療している歩きの青年に会った、足が痛くてもう歩けない、筋が切断しているかも知れない・・・と半泣き状態、{テーピング用テープと貼り薬ならあるけど、あげようか?と私」。「いえこれから病院へ行ってレントゲン撮ってもらって都合では福岡へ帰ります・・・残念でたまらない様子、大粒の涙が流れ落ちた。
徳島駅前13時着本日の予定終了。前もってホテル予約すると坂道があるかないかでこんなにも早く着く事にもなる。キャンセルして次の札所小松島に向おうかと思って電話した、キャンセル料は宿泊料の50%とのこと、仕方ない予定通り泊まろう。
今夜の宿厚生年金「ウエルシティー徳島」チェックインは3時から、それまでどう時間をつぶすか。
昼食後、駅前のインターネット喫茶へ行く事とする、階段の踊り場の床に高校生の男女4〜5人が坐って長い足を投げ出しいっせいにこちらを見る・・・誰も通る気配は無い・・・気持ちわる〜・・・へんろ掲示板に書き込みしたりインターネットしたりして時間をつぶす。
夕食は近くの中華の店でラーメン。
明日、鶴林寺近くの宿満室なので太龍寺ロープウエイ下のホテル「わしの里」予約。
本日の走行距離 35.9km
累計距離 121. 8km
AV 12.4km
目次 | ←前日 | 翌日→ |
ネット喫茶 | 400 |
昼 食 | 1,675 |
ウエルシティイ徳島 | 5,749 |
夕 食 | 1,260 |
合 計 | 9,084 |
累 計 | 48,204 |