第10日目  02年4月19日 (金) 晴れ                   
         さざなみ 〜 37番 岩本寺 〜 海坊主 (大方町)     

7:20 民宿 さざなみ 出発須崎市〜窪川へ向かう。
住友大阪セメント工場の前まで来た、すごく大きな工場だ、広い道を挟んで北が駐車場、南側の橋を渡って正門、夜勤を終え出てくる人、出勤する人、活気と緊張感のある朝だ。
道を尋ねたいけれど・・・隙を与えない・・・人を寄せ付けない何かがある。
ふと・・・見たこともない炭坑夫のイメージ???ヘルメットのせいか、男臭さか。
バイクを降りて出勤してきた人に尋ねる・・・優しい目になった。
そして親切に簡潔に教えてくれた。走り出した私にさらに一言アドバイスをも・・・。
みんな優しいい人達なんだ。

5分も行かない内に道が分からなくなった、地図にない道があるしかも広い・・・自転車で出勤途中のパートの奥さんにJR大間駅への道筋を聞いた、そして奥さん達が行ってから少し遅れて出発した。
ずっと前を走っていたが止まってこちらを振り返っている。
「先ほどはどうも・・・」。
ここを降りて側道を進んで下さい、間違えてまっすぐ行ったらいけないと思って・・・。
待っていてくれたのだ、ああなんとやさしい。もしかしてこの人達お大師様の・・・?

R56をひたすら走りトンネルを4つ抜けて中土佐町へこのコースは坂がとても多い。
久礼坂は延々7`登りっぱなし、少し緩やかな所で乗っても2〜30mで力つきる。

登っても登っても続く坂トンネルも多い、長いトンネルは中央に行くほど暗くなり歩道と車道との境が見えない、ふらついてまっすぐ走れない。
焼坂トンネル986m凄い騒音、怪物の群が怒り狂い、うなりをあげて襲いかかってくる感じだ、排気ガスも凄い。

道の要所要所には「四国の道」と書いた大きく立派な標識が堂々と立っているが自転車や歩く人への配慮はほとんど感じられない。
右に左に度々変わる歩行者自転車用の道、行き来する車の合間を縫って反対側へ渡ってもすぐに又元へ戻らねばならない、進むも危険渡るも危険。
路側帯の白線は何のためにあるのだろう、車はこれより内側を走れ歩行者自転車は白線の外側を!なのか?
道の幅一杯に白線を引いている所、白線より外側は雑草や砂、小石で埋まっている所、木の枝が白線の上まで張り出しているところ、岩が歩道上にせり出しているから気をつけろ下ばかり見て走っていると頭をぶっつけるぞなんて所もある。
でもあの堂々と誇らしげに設置している「四国の道」の標識、そして「四国の道を世界遺産へ」の幟、 ふざけるな!
いやこれもお大師様が与えて下さった試練・・・怒る内は修行が足りないのだ、何事も素直に受け入れよう。

最近(03年8月)HPで太龍寺ケーブル山頂駅の幟を見た「四国のへんろ道を世界遺産へ」となっていた・・・これなら分かる結構なことだ。
ふざけちゃいない・・・去年も今年も同じ幟だ!・・・ 良く見ろ! なんて
ああまたいつもの早やとちり・・・。

でもなあ あの誇り高き標識は歩行者自転車が安心して通れるように整備してからにしてほしい・・・と思うよ。

民宿から窪川までの間になんとトンネルが11もあった。
トンネルあるところ坂あり、坂の途中に小さな食堂があった、日通のトラックが止まっている。
うまいのだな・・・と思った。
ガラスケースの中に「かつおのたたき」取り出したらアッ!それは昨日の!すみません、しまうのわすれてた・・・と、おばあさん。
ニラ入りの卵焼きと冷たくなった焼き魚をチンしてくれて600円 アーア。
岩本寺まで後10`・・・とおばあさん。

12:00窪川、道の駅着一昨年来たときはみかんが安かったので期待していたのだが今回は駄目、品数が少ない値段も期待ていたほどではない。
岩本寺到着前道を尋ねた、あんた通り過ぎてるよ 呆れたように云う ここまで来る途中お寺の前通ったでしょ? だって気づかなかった!見えなかったも〜ん。
朝から41`走って 12:45
37番 岩本寺 着

さらに西へ向けて進む坂を登りトンネル7つ抜けた。
そうだ今日は海辺の「井の岬温泉」に泊まる事にしよう。
注意しながら走ったつもりだがいつの間にか通り過ぎていた。
酒屋で尋ねたら大きな看板が出ていたのですがネエ。

少し行った所の ロッジ 海坊主 に泊まる事にした。立派なホテル、料理も伊勢エビ、かつおのたたき、天ぷらその他色々出て一泊二食7000円は安い多いに満足。
通り過ぎていて良かった。
空海さんの心づくしか・・・感謝、感謝 

本日の走行距離    70.41km
累計距離       534.9
AV            12.1km

目次 ←前日 翌日→
昼食 600
ジュース 150
ビールつまみ 805
ホテル海坊主 8,400
合  計 9,955
累  計 119,877