第11日目 02年4月20日 (土) 曇りのち雨
海坊主 〜 民宿 はたなか (足摺岬)
朝起きて雨だったら「海坊主」(幡多郡大方町)にあと一泊する積もりだった・・・予報では朝から雨しかし降ってはいない
空は明るい・・・昼まではもつかも・・・とホテルの人。
7:30出発 中村市まであと20km位、本格的に降り出したら民宿に入るつもりで走っている内に足摺近くまで来た。
しかし道中の逢坂トンネル1622mには参った少し入ると急に暗くなり車道と歩道の境が見えない、300mほど歩いたが車の来てない時を見計らって必死に車道を乗って抜けた。
正に・・・土佐・・・修行の道場だ
14:40雨が強くなってきた足摺岬まであと6km地点。
急な傾斜地の道の下に民宿の看板を見つけた。荷物を預けまた走り出したが益々雨足が強くなってきたので引き返す。
二階のやぐら炬燵で ウトウト していたらお風呂へどうぞ、中学生の娘が云ってきた。
少し大きめのステンレス浴槽に熱湯が一杯 水を入れても一向に温度は下がらない・・体が冷えて寒い。
あきらめてシャワーで体を温める、ゆかたもない。
洋服タンスを開けたら中は一杯・・・お客様用ではないのだ。
飾り棚の一番上が神棚その下が袋戸棚 さらにその下に人形その下は何かの優勝杯一番下が物入れ。
廊下と部屋の仕切は紙障子、敷居を踏みつけないと開閉し辛い、窓を開けたら同じ高さの所が先ほど通った道だった民宿にも色々あるのだ・・・まあしかしこんなに強風で冷たい雨の中、泊めてもらえるだけでもありがたいと思わなくては・・・と思ったりもする。
夕食の時 東広島市から釣りに来たと云う二人と話す。この民宿は釣り客を岩場などに運ぶ渡船業が主・・・そう言えば玄関内に「ぐれ」等の魚拓が沢山あった・・。
折角来たのに風雨が強くて明日は中止との事。
年会費を払えば自分専用の磯をキープ出来ると聞いてびっくり!。
本日の走行距離 59.46km
累計距離 594.4km
AV 12.8km
目次 | ←前日 | 翌日→ |
ビタミン剤 | 1,800 |
民宿はたなか | 7,300 |
合 計 | 9,100 |
累 計 | 128,977 |