通算13日目

2004.3.17(水) 曇り後雨

目次 前頁 次頁

   東洋町 〜 東洋大師 〜 室戸市佐喜浜町


 朝起きた足のマメ硬くなっている いいぞいいぞ。
朝食は6:00から、 民宿谷口のおばさん「昨夜よく眠れたか?うるさくなかったか?」
二階で何かゴトゴト音はしてたようだけど・・・よく眠れたよ。
おばさん・・・「昨夜遅く車の音がしていると思ったら車が2台停めてある誰か入って来て泊まっているようだ。
予約もなしに? 「ないない」
それってどう云う事? 

「ここ東洋町生見はサーフィンに来る人が多いんです、常連さんは深夜だと勝手に部屋に入って泊まり 翌日私が買い物などで留守にしているときはテレビの上にお金を置いて帰っていますよ」
自宅と民宿が別棟になっているのでこういう事もあるのだ、しかしまあのんきと言うか いい関係と言うか・・・
でも我々先客にとっては深夜誰かに部屋をのぞき見られているかも知れない・・・とすれば内心穏やかではない。

東洋大師 伏越交互通行 伏越えの浜 伏越・室戸27km


海岸線の単調な道をひたすら歩いた番外の東洋大師へ寄り納経をすませまた歩き出した。
右足の豆がまた大きくなっているらしい痛い 、特に休憩のあとの歩き始めがなんとも痛い。

写真右2枚 土佐浜街道ができるまでは人家一つない荒磯12kmを行くしかなかった 大波小波が打ち寄せまた引くたびに石は転がりぶつかり合いゴロゴロ、ゴロゴロ不気味な音を立てた。
波打ち際の岩に登り或は飛び越えゴロゴロ石のタイミングを見計らって一歩を踏み出し進んだ、孤独と不安と恐怖におびえながら疲れた足をひきずって・・・昔は四国第一の難所だった。

14:30民宿ロッジ尾崎到着 建物は新しいが部屋が狭い4.5畳の部屋にやぐら炬燵と布団で一杯だ、途中から降り出した雨でザックの中味まで濡れている荷物を広げ干す場所に困った。
衣類を洗濯し乾燥機に入れていたら若奥さんがきれいたたんで持って来てくれたのには恐縮した。

         歩数34000歩    距離21.0km

目次 前頁 次頁
民宿谷口   6,200
洗濯代 300
本日計 6500
累 計 117,090