通算15日目

2004.3.19(金) 晴れ

目次 前頁 次頁

     最御崎寺 〜 25番 津照寺〜26番 金剛頂寺 〜 民宿 ホワード


 7:10最御崎寺出発 急勾配の室戸スカイラインを1.4km下る 眼下に太平洋が一望でき かすかに見える水平線は地球の丸さを実感じさせてくれる。
坂を下り振り返って驚いた急傾斜地を掘削し作った道とばかり思っていたが強度の急傾斜地で土地の確保が出来ない所では長い橋脚を何本も立て山際に沿った橋梁になっていた。

25番 津照寺(しんしょうじ)の近くで薬屋へハサミを買いに入った、出来るだけ先の丸いものがいいとか収納袋に入ったものはないかザックに穴が開いてはいけないのでとか・・・いろいろ注文をつけた、で いくらですか?
「いいです」
「それは困る私は托鉢に来たのじゃない 買いに来て色々注文をつけたのだから当然お金は取ってもらわないと・・・」
「うちは お遍路さんからお金は貰わない事にしとります・・・」
じゃあこうしましょう キズテープのサンプルとかを頂く事にしてハサミの代金は取っていただくとか・・・。
強情だ何と言っても取ってくれない 住所氏名を書いたお札を渡し御礼を言った 店のおじいさんは私に合掌し お気をつけて・・・。

津照寺境内から 津照寺仁王門前 袋掛けしたビワの木 民宿ホワード


朝から6.8km歩いて津照寺へ着いた山門を入って急な石段を登り本堂へ。
さらに4km田植も終わりカエルの鳴く田んぼ道を通り過ぎ山道を登って26番 金剛頂寺、鉄筋コンクリートの大きなお寺だった
下りは1kmほど遠回りになるが いにしえのへんろ道 標高165mの山越え道を行く事にする、花が沢山咲いている、近づいてみたら袋をかけたびわの木だったこの辺りはびわの木が多い。
急な下りのへんろ道 石畳は滑りそうで歩きにくい やっと国道へ降りた。
暫らく行くとレストラン「鯨の郷」は満員、順番待ちの人も多い どうする?休憩をかねて待つ事にした 天丼ミニうどんセットとても美味しかった924円

次の寺へ向う途中昨夜満室の為断られた民宿ホワードへ寄ってみた 今朝出発からここまでが17.7km、そしてここから次の宿のあるところまでが16.6km私の足にはちょっときつすぎる。
訪ねてみてよかったつい先ほどキャンセルになり満員がゼロになったところだと云う。
その代わりうちは素泊まりしか受けられません 夕方になったら近くの飲み屋へ行って何か食べてきてください。 OKOK。

名前は近代的だが古い古い昔ながらの民家、玄関内のバイクのガソリンが漏れたのか頭がクラクラしそうな臭いが二階まで上がってくる、でも泊めてもらえるだけでうれしい心が弾んだ。

        歩数 27000歩    距離 17.7km

目次 前頁 次頁
3/18 ビール    900
天丼ミニうどんセット 924
納経料 600
ホワード宿泊料 3800
夕食代 2100
本日計 8.324
累 計 139,499