通算38日目

平成17年3月29日 (火) 晴れ

目次 前頁 次頁

民宿四国〜54番延命寺〜55番南光坊〜56番泰山寺〜57番栄福寺〜58番仙遊寺〜59番国分寺〜ビジネス旅館小松



 次の寺まで31.8kmある私の足だと一日では行けないJRで近くまで行く事にした。
堀江駅7:01〜(28.5km先)大西駅7:50着4km歩いて54番 延命寺、
55番へ向かう途中霊園のベンチで休んでいたら三坂峠で会った女脚長遍路が会釈して通り過ぎた。
背が高く足も長い大股でザックザック靴音をさせながらあっと云う間に通り過ぎた歩く姿勢がいいリュックは重そうなのに。
それに比べ私の歩き方はどうも脛が完全に伸びきらない内に着地しているようだ、まあそれに胴長短足だ彼女の真似は無理か。

55番 南光坊、56番 泰山寺、57番 栄福寺と順調に参拝。
58番 仙遊寺への急な坂道を上る途中30歳前後の若者に会った。
今夜仙遊寺で泊めて貰う(無料)のですそれで夕飯を買いに行って今戻ってくるところです、お客さんが入った後風呂も使っていいと云ってくれました・・・なんとも嬉しそうな顔ウキウキしている。

ここで昼食 仙遊寺山門


訊かなくても一人でしゃべり出した。
失業して先輩に相談したらしばらくこちらに(伊予西条)来てみないかと云われ内子(愛媛県喜多郡)から来た。
数日後へんろを勧められた出来るだけ金を使わずに歩いて回れと・・・
約一ケ月で回ったが途中で何度か車の接待を受けた、今度は完全に徒歩だけで回ってみたいと思って一日の休みも取らず二巡目を始めたばかりだという。

通夜堂や善根(無料)宿がなく寒くて眠れない時は夜歩いて昼に寝た事もあったとか、小学生の声の接待が一番元気が出るとか・・・。
遍路をしてよかった何でもないような一言が涙が出るほど嬉しいことも何度かあった、もう一度回ったら生まれ変われるような気がする・・・と。

二度目のへんろが終わり次に就職したら今度は長続きするだろう。
そうだ 可愛い子には旅をさせ!だ、中学から高校くらいで遍路をしたらさぞかし・・・アマちゃんの私は芋ケーキと1000円接待した、そうしたら彼は云った今日はいい事ばかり続く若しかしたら北海道の彼女も来るかもしれない。
黄色の上下を来た旭川の? 「そうです」・・・遍路は皆つながっている。

五郎兵衛坂のいわれ 旅館小松の夕食


59番 国分寺前の店、前回は追いかけて来てまで接待してくれたので今日はと思ってアイスクリンを買いに入ったら歩き遍路さんには接待させて貰っていますからとお金を取ってくれない・・・何か買わなければ・・・400円のタオル購入した。
JR伊予桜井〜伊予小松(16.2km)に乗り
ビジネス旅館 小松着
夕食のとき滋賀から来た74歳の女性に会った50日で1〜88番まで歩いて回るとの事。
彼女は云った遍路は一人でマイペースでなきゃ駄目よ、私今回で10回目です・・・と、スリムで本当に歩きなれた感じ。

また岡崎市から来たという83歳の男性、ブレザー姿で正座し食事している、話を聞いてみると 夕方来たら満員だと云う、わしは言ってやった
「この年寄りを殺す気か、何とかしてくれ凍え死ぬと言ったら近所の肉屋の二階を頼んでくれた。風呂と食事はここまで来なきゃならん浴衣に半天では風邪を引く・・・
数日前松山空港で降りて一人で歩いてやっとここまで来たわけよ」
すごい!そしてこの人もスリム!

両足に肩、腰まで痛くなった・・・みんなどんどん歩くのに私は・・・

   歩行距離 24.2km    歩数40880歩

目次 前頁 次頁
JR堀江〜大西 540
納経料 1,800
弁当 499
芋ケーキ・お接待 1,300
タオル 400
小松旅館 5,930
お賽銭へ 11
JR伊予桜井〜小松 350
洗濯・乾燥 200
本日計 11,030
累 計 383,813