通算第19日  02年5月18日 (土) 曇りのち晴れ         
           55番 南光坊 ・・・ 61番 香園寺
(除く60番) 〜 しこくや

常山駅券売機で児島までの切符買って7:00乗車、予讃線に入ってから車掌に児島から今治までの乗り継ぎ切符依頼。
4880円ですという。4140円のはずだが・・・と私。
岡山からじゃないのですか? 乗車券見て下さい常山駅乗車ですよ。
失礼しました。
前回につづき今回も・・・プロの車掌がなぜこんなに間違うのか・・・しかも上手く高いほうに。

11:27今治駅到着 簡単に自転車掃除をして出発
55番 南光坊 駅から数分で到着。門前の古い石碑の前で数人初老の男性がこれは何と云う字だろう今はこんな字はない等と云いながら判読し書き写している。
男女中学生が20〜30人、揃いのジャージーを着て若い先生3〜4人と一緒に寺詣り、皆楽しそう、良い子ばかりのようだ。  
3.3km走って
56番 泰山寺 新築の寺、寺はやはり古いのがいい なんとなく落ち着かない。
お参りしている内に中学生が来た歩くのが早いなあ。
門前の石垣の下に托鉢へんろが湯飲み茶碗を置いて坐っている百円玉が数枚入っている、500円入れる 空海さんにしたつもりで・・・。  4km走って
57番 栄福寺 坂を少し登った寺 ここにも托鉢へんろ。こんなにいたのではこの先が思いやられる、どうしよう・・・。
気持ちだけいれよう、きたないへんろ?乞食?が一瞬のうちに弘法大師になって「お前の望みを叶えよう」・・・なんて事・・・ないか・・・ない!!

3.8km走って
58番 仙遊寺 坂道を登って左折、池を過ぎて50m先右折を早く入った どうもおかしい間違っているのではないかと思いながら登って行く内に舗装は切れやがて行き止まり。
引き返す途中家から持参したばら寿司のおにぎりを立ったままで・・・。地道は濡れて腰を下ろす所とてない。

案外きつい坂をしばらく登って山門に自転車を置いて遍路道を登る。
急で長くてジメジメとした道を百数十メートル。
あっ!あの中学生達が早や来ている、ちょっと道を迷い昼食している内に・・・若者の歩きは早い。 7.6km走って
59番 国分寺 少しおかしいか?? そうでないか 門前近くでニーチャンが全力疾走で私の自転車を追いかけてきた、ハアハア云いながらお接待だと云ってタオルをくれた そして自転車はそこに停めておけとかお参りが済んだら向かい側の店に寄ってくれなどと言う。
鍋や羽根布団の景品販売ではないが 貰ったばかりに高いものに・・・なんて気持ちがよぎる。

しかたない 参拝後店に寄ってアイスクリン200円と他に何か買っ上げようと思うが欲しいものがない。店には土産物の繊維製品が多いようであった。あまり年の離れていない幼児二人がベビーウオーカーと三輪車でいい子している。化粧気のない嫁さんも明るくお客さんのお相手。
ニーチャンは10人足らずのお客さんに愛嬌を振りまいている。
大きな声で「ハイッ!お嬢さん200万円のお釣りです!」などど・・・婆さんに.。.

しかし妻子があってこうして張り切ってわざとテンションを上げて商売して、なかなかたいした者ではないかと思えてきた。
黙ってじっと客を待っていたのでは売上は伸びないだろう。彼に一番合っている仕事なのだ。
あまり買えなくて・・・貰い得みたいで・・・悪いなあと思いながら逃げるように・・・そっと店を出た。
後ろからニーチャンが大きな声で「お気をつけてー」・・・もう一本厚手のスポーツタオルをくれた。
兄ちゃんが好きになった。
ああ!一期一会だったのに 私はなんと下種な考えを・・・自分が恥ずかしくなった。
おかしいのは自分自身だったのだ。
また一枚曇った心の薄紙がはがれ落ちた。

自転車スイスイ快適だ、風もないのに黄色い路傍の花が手を振って歓迎してくれるそれもおびただしい数の花達が・・・前を通り過ぎる時は、なな、なんとお辞儀をするではないか、どうして・・・有森裕子もこんな大声援の中を走り抜けたのだ・・・すばらしい。
後になって知った、花は金鶏菊だった18km走って
61番 香園寺 周桑郡小松町 4:40着 濃い茶色をした長方形の鉄筋コンクリートの寺地下一階、地上二階、従来の寺のイメージから大きくかけ離れている、昭和51年に6億かけて建てたとか。
住職も寺総代も檀家も皆偉いよくまとまったものだ。
参詣後宿泊場所を探したが近くにないタクシーの乗務員に尋ねる、4km少々離れたところに「しこくや」というホテルがあるそこが一番近い電話番号を教えてくれる。
しこくやは道の駅と食堂ホテルが一体となったようなもの。大浴場の温泉が良かった。ホテルも清潔できれい申し分ない。

本日の走行距離    43.84km
累計距離       1001.2km
AV              13.3km

目次 ←前日 翌日→
JR常山〜今治 4,540
自転車預け 650
お布施 610
アイスクリン 200
洗  濯 400
合  計 6,400
累  計 204,388