私のお気に入りのもの
・TV関係
比較的「見よう」と意識している番組と言うのは,実はあまりありません。
TVばっかり見ていられないと言うのは勿論そうなんですが,「見たい」と思える「いい」番組,「面白い」番組が少なくなっているような気もします。
☆スタートレック・ヴォイジャー
我が家のTVが,倉敷ケーブルTVになってから,数箇月経ってからです。明確に記憶があるのは。
当時TVをほとんど見ない生活パターンだったもので,偶然に目にしたその回を,それなりに面白いとは思いながら,本格的に見るようになるまでには,更に時間が掛りました。
結果として,本気で見たのは後半の3分の1程度でしょうか。
最近になって,その人気の高さから,平日に1話ずつ再放送されたのですが,これまた迂闊なことに前半分ほどをすっぱりと見逃してしまっていました(T_T)
☆バビロン5
これまたケーブルTVでの作品です。
地球人と異星人との平和的交流の場として建造された宇宙ステーション「バビロン5」を舞台に繰り広げられるスペースオペラです。
SFとしてのネタもそれなりに楽しいのですが,登場人物たちの織りなす物語は非常に面白い作品です。
原作の凄さもさることながら,翻訳を担当しているスタッフの技量も相当なものだと思います。これは。
☆7デイズ〜 時空大作戦
タイムトラベルを題材にしたSFですが,そのタイムトラベル自体が,過去に起こった惨劇をなかったことにする,つまり,惨劇が起こってから過去にタイムトラベルしてその惨劇を防ぐ,というものです。
ある意味で,タイムパラドックスを起こすためにタイムトラベルすると言う,タイムトラベルもののタブーを逆手にとった,とてつもない発想の作品です。
☆コメディー お江戸でござる
目当ては番組の最後にある,江戸風俗研究家の杉浦日向子さんによる,江戸時代の講座(?)です。
ところで……この杉浦日向子さんって,以前は漫画家だったというのをとある本(日本の漫画文化について関連する本だったという記憶しかありませんが)で見つけて,ちょっとビックリした憶えがあります。
最初は同姓同名の別人かと思ってたんですが,御本人だったようですね。
☆プロジェクトX
毎回ではないのですが,たまに見てます。
絶対見たい……というほどではないのですが(毎回のネタが違うので,当然かも知れませんが),民放の下手なドラマ(個人的に感性に合わないモノ,という意味合いです)よりは,まだ見ていられるかな,と……。
☆関口 宏の東京フレンドパーク2
バラエティ系の番組としては,比較的よく見ている番組ですね。私にしては。
コレというポイントはないんですが……。
☆パネルクイズ アタック!25
今現在,クイズ系の番組がどの程度放送されているのかは知りませんが,比較的シンプルで気楽に見ていられます。
クイズと陣取り合戦(オセロ風)を組み合わせているので,問題の数を答えるだけでなく,陣取りのポイントを押さえられるかどうかも勝敗を左右するという,二重に頭を使う番組です。
その他,ニュース,ドキュメンタリー,映画など
最近の感想として,扱っているネタそのものは悪くないんだけれど,演出過剰で,イヤな気分になったりということが,結構多いような気がします。
補足
上の一覧の中で,『スタートレック・ヴォイジャー』,『バビロン5』,『7デイズ 〜時空大作戦』は地上波,BSの番組ではありません。倉敷ケーブルTVのコンバータチャンネル(基本料金内)の海外ドラマチャンネル「Super Channel」で放映されています。
ハッキリ言って,下手な日本のドラマよりも,数段以上面白いです。
細かい内容については,「Super Channel」のホームページをごらん下さい。
アドレスは,「http://www.super-ch.com/」です。リンクの許可が取れていないので,お手数ですが,ブラウザのアドレス欄にコピーして下さい。
前のページへ
最終更新日:2005年 4月 3日