Web Board

日記へ / ツリー表示 / 新規投稿 / 新着表示
コメントをつける / 削除する
Subject: Re: 西東京いこいの森公園について
Date: 2007/10/24 02:49
From: 青
X-URL: (URL)

私もコンサルマン時代に公園を手がけた事があります。
日本は良くも悪くも路線設計(道路が主体の)が核にあり、公園等に関する明確な基準が無い気がします。
勾配や幅の基準は多く存在しますが、「こういう配置方法が基本に有って、それをどう考えて変化させるか?」などの基本的な基準が公園には有りません。
公園のような、まずデザインが重視される設計は殆どの設計会社はまず何を基準に置こうか悩むのが殆どのケースでしょう。

で・・私の経験から言えば、公園の場合はその事業担当課の課長くらいが概ね何をドコへが決められていて、設計会社はそれを図面として具現化するのが仕事ですね(理想論は別として)

よって、描いた配置なりデザインなりに、道路基準だの河川基準だの、遊歩道の基準だのを後付け根拠で設計書をくくる作業が殆どとなるでしょう。

用地は最初からの条件・・は、私も重々承知したうえで、「用地選定ミス」とワザワザ言ったのはそのためです。

基本的な配置案を誰が考て・・・ひょっとしたら押し付けたのではないか?を調べない事には設計会社側は晴天のヘキレキかもしれません。(と、私も卯さんと同意見)
(って、ペーロケ(初期のパイロットプラン)段階から設計会社がやっていたら、身もふたもないですけど(汗)

削除キー: