今年はスズキが、海外進出に力を入れたので国内首位がダイハツ・・
アメリカのGMが世界一に拘るごとく、スズキも軽No1を何年も取っていたよですが、それを譲ってでも海外に力を入れるべき何かが有ったのでしょう。
しっかし、ダイハツの「軽No1」という、TVCM・・結構、これみよがしかも。
・・と、プレオ等、スバル系の軽は出来が別格でして、重量も重いし(すっげ〜頑丈)燃費もそれなりに悪い。
よって、赤帽系の配達屋はスバル。昔は営農サンバなんて軽トラも出していたようですが、最近は営農車はダイハツになりつつありますね。Subject: Re: 軽自動車
Date: 2008/09/12 14:24
From: 卯之介
きっとものすごく単純化してあるのだと思いますが、力を入れたり抜いたりするとたちどころに入れ替わるようなその「力」が謎です。物が良いだけでは弱いだろうし、CM打てばいいというものでもなし、車種が多ければその分売れるってものでもなし…。でも、やはりあるんでしょうね。
PLEOの現行モデルはバンだけになり、乗用車の主力はステラとR2だそうですね。残念。んにゃ。 ちゃいます青さん。
スズキはインド等昔から海外進出に力入れてます。
ダメハツとまともに戦わないのは、外国車等
軽
と言うカテゴリーを守るためにあまりバカ売りすると
んな外国にない軽というなんてやめちまえ!
対策と聞いてます。(とどこかに書いてあった)あ・・こんばんはmoguさん。
えっと、海外"進出"と私が表現したのが悪かったですかね。
普通自動車が海外で評価を得ていて、それに力を入れてるみたいです。
ttp://www.j-cast.com/2008/05/11019830.html
↑この記事
えっと、何処かの板みたく、この話題で論争する気で書いてるワケぢゃないので、悪しからず(^^;)私もどっちでもいい。
たぶんラリー出場の影響が大きいと読んでます(私)
ttp://www.suzukisport.com/wrc/j/index.html
一時期のスバルみたいですよね、最近。
HNS Board-0.1.1 Copyright (c) by HyperNikkiSystem Project 2002