Web Board

日記へ / ツリー表示 / 新規投稿 / 新着表示

[[サッカーが嫌いな理由]]

コメントをつける / 削除する
Subject: Re: サッカーが嫌いな理由
Date: 2010/06/21 13:39
From: 青
X-URL: (URL)

中型乗りでしたが、その時は転倒は有りませんでした。
それ以前の原付時代には、転んで手を擦り剥きましたし、雨の中で気絶した事もあります。
大型免許を取ってからすぐに家族の反対に合い、なくなく2輪は降りましたが、今でも好きでは有ります。(歳とったら乗る予定)

ヒトにもよりますが、側車付きは乗りたいとは思いませんし・・・ハーレーあたりの腰にだけ体重が掛るタイプも私は乗りにくです。

・・そうです、もぐさんの嫌いな、側溝蓋をカラカラいわせるタイプかも・・・。
まぁ、ぶっ飛ばすのはとにかく右から抜くのが醍醐味ですけどね。

2結乗りは、若い時は良いと思います。それなりに乗車基本をマスターした男性と、カーブで踏ん張らない女性なら楽しいと思います。
若く無いと、腹筋が1日もってくれません・・特にタンデム後部者はハンドルが無いので。
一番楽なのは、肩を持ってもらうと楽です。
カーブや加減速で、意図的に重心が動く際には、前乗者が左手で後乗者の右手に意思を伝えやすいです。ヘルメットのガッチンも起こりにくいし・・。

ずいぶん昔の話ですが、結婚当初の頃、カミさんと蒜山〜大山を日帰りした事なら有ります。

コメントをつける / 削除する
Subject: Re: サッカーが嫌いな理由
Date: 2010/06/22 13:39
From: 卯之介

ハーレーって腹筋いるんですか…何枚か写真を撮ったので後で想像してみます。
蓋のついた側車もありましたよ。あれはほんとに荷物って感じで楽しいんでしょうねえ。(こわいけど)

コメントをつける / 削除する
Subject: Re: サッカーが嫌いな理由
Date: 2010/06/21 14:31
From: T
X-URL: (URL)

一応、中型免許は持っています。
昔、乗っていましたし。盗まれるまで (^_^;)
AX-1という250ccのだったのですが。
オフロードっぽい外観のデュアルバーパスタイプという奴で・・・
車体の薄いタイプの2輪は便利でしたよ。

車に乗っているとバイクは邪魔に感じてとっとと行ってくれと思いますが、
バイクに乗っていると車は障害物というか怖いです。
怖いというのは、時々ウインカー出さずにいきなり左折するバカとかがいるからで・・・アレはバイクに乗った事ある者からすると恐怖の運転です。

ただ、昔から思っているのは、2輪の方が免許の取れる年齢が低いのは間違っていると思います。
どちらかと云えば、車の運転知った後、バイクに乗る方が無茶をしないと思うし。

コメントをつける / 削除する
Subject: Re: サッカーが嫌いな理由
Date: 2010/06/22 13:42
From: 卯之介

確かに、自転車ですらあのザマなのにそのまま原付自転車に乗られると。
一応左後ろは気をつけるようにしてますが…いますよねイキナリな車。

コメントをつける / 削除する
Subject: Re: サッカーが嫌いな理由
Date: 2010/06/22 14:48
From: 青
X-URL: (URL)

えっと、メリカンタイプは、腹筋が要るというより、走行の振動や加減速の慣性を全て腰で受けてしまいます。
手足を前に放り出した形になるので。
それより、両手と腰、ニーグリップが出来れば太もも・・せり上がったタンクがあれば、股間から腹部にかけて体重や慣性が分散される普通のバイクが乗り易いです。

もっともハーレーは、あのスタイルを楽しむのが醍醐味でしょうから、あれはあれで大正解かと。