(その発言とやらは知らないのですが)
波力発電、本当になんで全然話題に出ないのでしょうね。
世界的にみれば実施できない国もあってマイナーな方式かもしれませんが、
日本の環境では有効な方式と云われていた自然エネルギーによる発電なのに。
風力で問題となった「低音」問題も波力なら少ない気がします(確証はないですが)。
それと、上記波力を含め太陽発電や風力発電などのある意味不安定な発電の
場合、当然蓄電も必要。
昔はその方法がないと云われていたが、今だとNAS電池という方法があるとか。
でもそれは高温を維持しなきゃいけないとか色々あるようですが
その辺の併用すべき蓄電の技術の事も全然話題にならない。
水力や地熱おかなら安定な発電で蓄電はあまり必要ないかもしれ
ませんがそれらだけでは賄いきれないでしょうから。
あと、今の核分裂方式の原発は将来なくして欲しいですが、
核融合方式の研究は否定しないで欲しいと思っています。
(比較的)クリーンな原子力、メルトダウンなぞ起こりえない方式ですから。
今現在では実用化できていませんが。
HNS Board-0.1.1 Copyright (c) by HyperNikkiSystem Project 2002