さすがです
なんか、清々しい気分になりました。
惚れちゃうから (笑)
でも、7.12とは、どんな仕掛けがあるのか 興味深々です
昔なら、いい加減しなさいと止めてくれてたのだけど 今は居ないもんな
そういう人が
当分、出入り禁止ですか 了解しました
ハンドル名変更と串刺も だめね卯之介さん 初めまして
お騒がせいたしました
出入禁止ですが目的が達成されましたので、今後公式に行くことはありません
改めまして不快な思いをさせてしまったことを深くお詫びいたします。Subject: Re: 作者さん登場
Date: 2012/02/25 13:08
From: 卯之介
こんな辺境の地で呟くだけで本当に出禁に…凄い影響力があったんですね!!
cg-offさんは沸点が高いと認識しておりますが、意図的だとすると余計にあの煽りはないし、乗るほうも乗るほうだと…僕としては感情的にどうこうなるような不快感ではなくて、もうちょっと普通の議論のほうがいいなと思う程度ですが。
miyaさん、どうも初めまして。こんな流れですみません。あまり気になさらずに…なんだかんだで公式掲示板は覗いたほうが有益かとは思いますし、見ているとたまには書き込みたくなる事もありましょうから今まで通りにしていただければ。
cg-offさんはハンドル変えても串刺してもわかりそうですね。S工務店さん(Yさん)が『通りすがり』になっても丸わかりなように…。あんまり変なことを書かないでいただければ、ってもしかしてjww板に関しては実務に役立つ情報収集などしてなくて煽る以外に用事ないでしょ(笑毎度、お騒がせしますね。
一応 説明をさせて下さい
本当はトップの記事が「なつかしい人」でなく、別の人
例えばN.Misumi氏か深山 秀明氏 だったら
私はスールーしていた。
記事中に深山 秀明氏の名前は入れるのが筋 前日に接点はあるのだから
そうでないと、情報が出にくくなる
はい、正気ですよ 私は (笑)
なつかしい人は誰かだいたい解ってると思うけど
前に他所で面識はある人で スキルはかなり高い人
目立ちたがる、性格もなつかしいですが(笑)
だから、私は被害者なんです。
なんの目的があって、ストーカ行為まがいの行動を
とるのか?
やはり、掲示板であざ笑われたりするとね
別にコメントする必要もないだろう、スルーすれば
挑発したのは、相手だし それも執拗に、だからあえてそれに乗ったまで
「出入禁止ですが目的が達成されましたので、今後公式に行くことはありません」
思わす笑っちゃったよ 出入禁止よりかネット追放が与えられた任務の目的かと(笑)
まぁ 行くことはありません と吐いてるし もう来れないだろうけど
私は了解しました と書いてますが
これは卯之介さん言ってることや気持ちは分かる場合の「了解」でして
掲示板に今後いかないとかじゃないですよ。行きますよ
煽ったのは、元旦から そのせいかどうかは解りませんが
データも多く公開され、機能もバージョンアップしたし 何らかのお役に?
第一、おかしくないですか
前は、ここでもよく取り上げていたし、本家の掲示板にも行かれてたし
私もコメントしてたが、最近はコメントはここ暫くないと思う。
ということは、私の行きそうなとこを巡回しているということに間違いない
2012/02/25 08:05 土曜で休みといえ 私のコメントから5時間というのは
あまりにも、反応がそれに初めてだと尚更 不自然と思いたくなる
恐らく、私が掲示板に投稿したら、ここの記事を盾にコメントすると思う
そういうことも想定して、コメントをしたのだが (笑)
見事、釣れましたが(笑)
しかし、一記事幾らで請け負う人がいるとけど、JWW掲示板でも?
雇い主は誰なんだろう? 私も雇って欲しいよ(笑Subject: Re: 作者さん登場
Date: 2012/02/27 14:25
From: 卯之介
Sさんの板にも久々(?)にお出でで、おぼろげにあの人だよなぁ〜と思ってはいましたが
そんな因縁がありましたか。でもmiyaさんは別人ですよね!?
巡回先か被るなんてのは似たような事をしていればよくある事で、特に有益なサイトなどは数少ないわけですから、
そして食いつきそうなネタまで一緒だとしたら久々のコメントが不自然なほどぶつかっても
それはそれであり得る話かと。
そうでなくてもcg-offさんのサイトも有名所なんですから、jw_cad本家板に出入りしている
ヘビーユーザーの人なら大抵見てるんじゃないですか?(え、ここも…!?)ここは、まっとうなヘビーユーザーが見ている。
一番多い FC2では2位ですし 結構見てると思うけど。
そうそうたるメンバーが揃ってるし 私の昔のお客さんも来てるし(笑)
それと、なんかチクられていないかをチェックを見に?
私の場会は、あっ またか という感じで思ってるしね(笑)
第一、プログラムのネタなので、行くのが不自然と思うだろ?
miya氏は初めてではないような気がしている
以前似たような文面と性格の人とやりあったことが
その時も関係先のブログに出てきてるし 場所が違うが?
2との連携もあるしさ でも、これは思い過ごしかも知れないが?
弁解もあちらとここでは、少し違ってるようだし どちらが本心なのか
よく解からん まぁ いいけど ネットだし
しかし、またお騒がせしましたね。(笑)
HNS Board-0.1.1 Copyright (c) by HyperNikkiSystem Project 2002