全部足して、頭数で割る・・それ以上の意味はないのですが、その意味から発生する側面的な状態が想像できないのかな・・。
と、批判する私の理解度も怪しいものですが(^^;)
しかし、平均が持ってる言葉の範囲が解らなかったら、加重平均だの、偏差だのはどうやって理解したんだろう??。
普通科の高校をどうやって卒業したのかに疑問が残る・・。Subject: Re: 大学生の4人に1人、「平均」の意味誤解 数学力調査
Date: 2012/02/27 03:41
From: 卯
元の質問を見ると、それは本当に「『平均』を理解していない」のか?という疑問。
中学生の頃だったか、上皿天秤と分銅を使って量る際に「誤差を小さくするために小さな分銅を使う」という設問に何気なく○をつけてしまって騙された記憶がはっきりあります。よく読んでよく考えれば、あるいは実際にやってみればそんなもの間違わないのに。
というわけで、さすがに「平均」の概念はわかっているけども読解力がなかったか注意力がなかったかとにかく別の要因だったんじゃないかと思いました。そう信じたい。
それはそれで由々しき問題ですけど…データや状況証拠から論理的に推察するという観点で、この件を単純に「平均」の話に持って行くと×ですよ日本数学会さん。
HNS Board-0.1.1 Copyright (c) by HyperNikkiSystem Project 2002