エアコンプレッサの使い道が・・・
少量で低圧利用なら、タンクだけ買ってガソリンスタンドでエアを張ってもらい、レギュレーターで調整しながら使う方法も・・。
item.rakuten.co.jp/mach7/hkt-a921/
こんなんとかSubject: Re: パワーツールへの憧れ
Date: 2013/10/28 12:53
From: 卯
そこだけってのもあるんですねー。
実際どれくらい出るものなのか数字ではピンとこないのですが、コロコロのついた
ttp://www.nakatomi-sangyo.com/compressor/CP-1500.html
こんなのに憧れます。用途は空気入れとエアダスターくらいですけど強すぎ?www.exdirect.net/product/11635?gclid=CK-Ut7jiuboCFQ4ipQodmHYAKg
エアキャリーと言うらしい。
これくらいの容積が有れば、自動車のタイヤにエアーを入れる事ができそう。
自転車のタイヤであれば、前述のヤンキーホーンタンクでも充分かと・・。
エアダスターなら、2kgも溜まっていればいけそうですが、どの位連続で必要か?でしょうね。
やはり、ヤンキーホーンのタンクで試してみてからの方が・・・
こういうので、溜めるとか。
www.daiji.co.jp/product/compressor/F-56.php
でも、3キロ溜めるのにかなり時間が掛かりそうですけど
どちらにしても、モーターポンプは結構うるさいですよ。Subject: Re: パワーツールへの憧れ
Date: 2013/10/29 00:22
From: 卯
エアキャリー、ガソリンスタンドにあるやつだ!!軽くて大容量で手軽そうだけどやはり本物は価格が…。
そういえば大橋産業BAL No.496は持っています。参考市価1,680円。
ttp://www.bal-ohashi.com/compressor/0496.html
ゲージもいい加減だし自転車の空気入れにしか使ってませんが。
ナカトミのアレが特価15,000円くらいで出ていたら揺らぐけど
説明書によると30kg超え…タンクが無難ですね。
HNS Board-0.1.1 Copyright (c) by HyperNikkiSystem Project 2002