私は釣りに行くときには必ずコンパクトなデジカメを持っていきます。濡れても大丈夫な防水の奴。やきものを見に行ってやきものを撮る場合は、オリンパスのPEN Liteを持っていきます。こちらの方が綺麗なので。で、一眼レフは重いから遠出する際には使ってませんが、(親や上司の)車で移動する際には利用してました。そゆ訳で、ドライブ行く時に連れていって、風景写真とかはいかがでしょうか?
Subject: Re: 「そろそろ写真撮れ」FUJIFILM X-Pro 3
Date: 2019/10/04 14:05
From: 卯
デジタルカメラは業務メモ用にコンパクト機を腰に提げ、ボウリング動画等でE-PL6を持って行く感じですね。E-PL6は全自動でそれなりに高画質でお得感があります。
やきものみたいに撮る物があればいいですけど、観光地とか撮影ポイントへ出掛けないことにはなかなか……。フィルムや現像代がそう安く手軽でないという点は仕方ないし問題でもないんですが、とにかく撮る機会がなくて。努力して目指さないとカメラ爺にはなれないんですね。大阪城公園で、梅の季節、桜の季節、桃の季節には、
大概、一眼レフを持った高齢者の方々が写真を撮られていますね。
花関連では、そういう方々は結構多いですね。Subject: Re: 「そろそろ写真撮れ」FUJIFILM X-Pro 3
Date: 2019/10/06 13:00
From: 卯
花→風景→鳥→天体と費用がグレードアップしそう。コレクションとか聖地巡礼とか、何か目的を設定するとよさそうですね。
イベント時には船などを撮っている爺がたくさんいて、そういう場面じゃないとなかなか大きなカメラを提げて歩くのが不自然。しかしカメラ爺に紛れるには高額な機材じゃないと釣り合わない感じもします。みんな高そうなのを持ってますよ。天体は、カメラを装着できる天体望遠鏡が要ると思いますのでその分、費用は掛かると思いますけれども、100倍ズーム等の巨大なレンズも結構な費用が掛かりますねw 50万とか 100万とかw 鳥撮には結構な費用が掛かりそうな気がしています。
そういえば
花といえば、大阪城公園に梅や桜や桃を見にいくとき、一眼レフを持った若い女性もちらほら見掛けるようになりました。
小型のデジカメは勝手な色補正をしてくれるのがイヤンですが一眼レフはそういう余計な事をせずそのまんま撮れてくれるのが有り難い的なイメージがあります。
HNS Board-0.1.1 Copyright (c) by HyperNikkiSystem Project 2002