ああ、それですそれです。何かそんなのがあったな…と思ってたのは落石防護柵。すごいのを作ればまあ止められるかもしれないし、それでも駄目かもしれない。効果を2倍にすれば費用は倍以上かかったりして、適当なところで妥協しないといけない。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/honndarake/diary/200701310000/
ttp://plaza.rakuten.co.jp/todomeki/diary/200701310000/
相手が車だと自然よりは予測しやすいでしょうけど、それでも起こるのが事故なんでしょう。事件じゃない。
斜路を建物の中心部に持ってくれば下った勢いで外に飛び出す事故はなくなるとしても用地にそんな余裕があるわけじゃなし、平地で駐車しようとした車がそのまま車止めを乗り越えて落下することもあったし。分離帯で食い止めようとしたら曲がれるものも曲がれなくなったり、なかなか大変です。安全のためとはいえ、建物の値段が1.3倍くらいで駐車台数が1割減、なんて設計はなかなかできるものじゃないでしょうね。法規制でどこまで引き上げるかが問題です。
HNS Board-0.1.1 Copyright (c) by HyperNikkiSystem Project 2002