中型乗りでしたが、その時は転倒は有りませんでした。
それ以前の原付時代には、転んで手を擦り剥きましたし、雨の中で気絶した事もあります。
大型免許を取ってからすぐに家族の反対に合い、なくなく2輪は降りましたが、今でも好きでは有ります。(歳とったら乗る予定)
ヒトにもよりますが、側車付きは乗りたいとは思いませんし・・・ハーレーあたりの腰にだけ体重が掛るタイプも私は乗りにくです。
・・そうです、もぐさんの嫌いな、側溝蓋をカラカラいわせるタイプかも・・・。
まぁ、ぶっ飛ばすのはとにかく右から抜くのが醍醐味ですけどね。
2結乗りは、若い時は良いと思います。それなりに乗車基本をマスターした男性と、カーブで踏ん張らない女性なら楽しいと思います。
若く無いと、腹筋が1日もってくれません・・特にタンデム後部者はハンドルが無いので。
一番楽なのは、肩を持ってもらうと楽です。
カーブや加減速で、意図的に重心が動く際には、前乗者が左手で後乗者の右手に意思を伝えやすいです。ヘルメットのガッチンも起こりにくいし・・。
ずいぶん昔の話ですが、結婚当初の頃、カミさんと蒜山〜大山を日帰りした事なら有ります。
HNS Board-0.1.1 Copyright (c) by HyperNikkiSystem Project 2002