Web Board

日記へ / ツリー表示 / 新規投稿 / 新着表示
コメントをつける / 削除する
Subject: 64bitアプリ
Date: 2013/04/06 10:58
From: AF <afsoft@tiger.livedoor.com>
X-URL: (URL)

卯さん、こんにちは。
先日、うちの「AFJWV」等で使用しているJWWデータ読込み部分を、DelphiXE3という開発環境で 64bit化してみました。まずは、WindowsAPIを使用する部分で注意しないといけないという事。引数等の型をそのまま使え(勝手に Integerとかにしない)っていう事だそうです。私のプログラムではほとんど使っていないのでこれはスルー。
次に、ポインタを使っている場合、ポインタなアドレスを Integer(32bit)で扱っているとダメ、って事らしいです。私のはこれに引っ掛かって、書き直しをしました。Delphiではそうでもないですが、C言語だとポインタを使うことが多いと思いますので、C言語を使っている人にとっては相当大変かも!?
特に注意するのはその2点っぽいです。あと、ブログでも書きましたが、Direct2Dでの画像描画が真っ黒になりました。回避方法があるかもしれませんけれども。
メリットとしては、3.2GBを越えるメモリ空間が扱えるらしい、って事と、64bit幅の整数計算が出来るらしい?って事と、多少なりとも高速化する部分があるらしい?って事なようですね。当然、WOW64 で動かずネイティブで動作するんでしょうから、その分、速くて安定すると想像しますし、「Program Files(x86)」ではなくて「Program Files」に入れられるんだと想像します。
デメリットとしては、32bit環境では動作しないことと、あと、ファイルサイズが大きくなるって事ですね。簡単なサンプルプログラムが 32bitだと 2MB程のものが、64bitにすると 3MB程になってました。
取りあえず少し触ったところでそんな感じ。

Subject:
名前:
E-Mail:
URL(空欄推奨):
削除キー:
Cookieを使って情報を保存する