皆さんからのはやにえ情報 
14.12.19更新

皆さんからいただいたはやにえ情報を
集めてみました

撮影された方に承諾いただいたものを掲載しております。
このコーナーに掲載された写真及び文章等の権利(版権、所有権等)はすべて,
撮影された方に帰属されます。あらかじめご了承ください。(無断転写複製・厳禁)




読者からのはやにえ情報1へ
読者からのはやにえ情報2へ
読者からのはやにえ情報3へ
読者からのはやにえ情報5へ


アップ日
その26  T田さん
その27  こばし(見つけものより)
その28  Westさん
その29  WADさん
その30  長冨 敏さん
その31  WADさん
その32  こばし
その33  りまさん
その34  T田さん
その35  T田さん
その36  こばし
その37  なでしこさん
その38tomtomさん
(14.11.22)
(14.11.26)
(14.11.26)
(14.11.26)
(14.11.26)
(14.11.28)
(14.11.28)
(14.12.8)
(14.12.9)
(14.12.16)
(14.12.16)
(14.12.16)
(14.12.19)



 
その26

 T田さん (14.11.22)

日付は今年、7月6日でした。
長野県のかなり標高の高い湖畔でした。

ミステリアスな,真夏のはやにえ…?
枝に刺さっているように見えるし,画像を見る限りでははやにえのように見えますよね。
,果たしてこれがほんとにはやにえかどうかは断言できないのですが,
もしそうだとしたら,蝉のはやにえってかなりめずらしいような気がします!

クマゼミとは…雄だったら捕まえたときにエライ賑やかに大騒ぎだったでしょうね(笑)

 
その27

 こばし (14.11.22)
見つけものより


製造の最盛期を迎えました
そうです,「はやにえ」の季節ですー!


備中国分寺と「はやにえ」の組み合わせって,撮ってみたいと去年から探してました!
骨月さんのHPにて,周辺にバッタの頭部があるとの情報入手(日替わり11月11日)
うろうろ捜索してみると…
ひゃー,桜の芽にコオロギの腹部発見〜↑

そして,続々と発見されるのでした

上のと別カット 引っかけタイプの雨蛙(梅の枝) ブスリタイプの雨蛙(梅の枝)

(撮影日 2002年11月18日 総社市)

 
その28

 Westさん

今年見つけた第1号です。
まだカエルになったばかりのようです。
う〜ん、無念、と言ってるみたい。



季節です〜。
Westさんのお庭も,はやにえのメッカですものね。
早速,見せてくださってありがとうございます!
カエルに成り立ての,はやにえのできたて…
うーん,今の季節は虫も蛙もトカゲも,外歩きの時には油断禁物ですね。
あー,モズがヒトより小さくてよかったです〜
(モズがオオワシぐらいのサイズだったら…怖い!)


 
その29

 WADさん

付近のごく狭い範囲では、モズの姿を見ることも少なく、
ハヤニエを作りそうな場所もないのですが、
ついに、それらしきモノが出現しました。
ミミズというのが、今頃の食糧事情を写しているように思います。


このミミズのはやにえは、2002/11/19、
高さ3mほどの場所に出来ていました。

最近は風も強くて乾燥しているから,はやにえもあっと言う間にミイラ状態ですね〜(汗)
普通の人ならゴミっぽく見えても,
これがミミズって気が付くところがさすがWADさんです!
モズって,人が暮らしているような郊外っぽいところにも多いような気がします。
畑に続いて民家の庭,っていうのも,かなりはやにえ出現率高そうです。

 
その30

 長冨 敏さん

拙宅の背戸の庭木を掃除しておりましたら,カナヘビのはやにえを見つけました。
その場は、気味が悪くそのままにしておりましたが、部屋に入ってどうも気に
なりますので
串刺しになった小枝を根元から切ってしばらく
眺めておりました。

エラの部分から口先へ見事に枝を貫通させております。 
腹部から尻尾のほうにかけてはまだ
弾力性に富み比較的最近の作品かと思います。
再度、元の木に持ち帰り撮影用にセロテープで小枝をくっつけておりますので、申し添えます。


 今朝から鳴き声が時折気になりますが百舌鳥には気の毒ですが、
見事な作品なので大切に保存しておこうと
思っております。

お見事です〜〜〜!
これこそ旬!という生々しいはやにえですね。
探したくてきょろきょろしても見つからない方が多い中,あっさり見つかるときには見つかるんですよね。
保存していらっしゃるとかー。
完全に乾かしてから,防腐剤とともに密封するといいですよ。
虫が湧きやすいです・・・(汗)。
私も,実はネズミのはやにえ(ミイラ状態)を密やかに保存しております。

〜長冨さんの後日談〜
昨日、防腐剤とともに保存しました。
ネクタイピンのケースがぴったりでケースの上蓋に角度があるのがおしゃれです
王家の棺でいとしい
はやにえクンが安らかに眠っています。


 
その31

WADさん

2月初め@神奈川県横浜市。(2002)
有刺鉄線に、ぐさりです。

この有刺鉄線には、ミミズやら毛虫も刺さっていました。

ケラのはやにえ,これもギャラリーお初です!
新鮮そうにみえますが〜(汗)
そんな2月の極寒の時期に虫が出てくるのかも不思議です。
しかもケラなんて,あまりうろうろしていないし。
おなか空いている時期なら,ケラも間違いなく食べそうですが,
いくつもの謎を秘めた真冬のはやにえですね。

 
その32

こばし

林の縁の 紅葉の木
黒光りしていたので すぐ目に入ってきました。
  
オシリの先についているハサミを見たら
ハサミムシの仲間かな?
(2002.11.28撮影 倉敷市)


 
その33

りまさん

エゴの枝に突き刺さっているのか、ただ息絶えたのかよくわからないですが・・

2002年12月5日撮影 エゴの木の140センチ程のところにありました。

虫の苦手なりまさん,スゴイ勇気で撮ってくださったんですね。
ううう,ありがとうございましたー!
このバッタ,自分でこんな高さの場所に来たとは思えないです〜
まさしくモズの仕業にちがいありませんね


 
その34

 T田さん
庭でようやくはやにえをみつけましたので、ご報告しますね。
オトコヨウゾメの葉が落ちてわかりました。
ピントがなかなか合わなくて、後ろに落ち葉をあてました。


(高さ1mのところ。2002.12.8投稿画像)

おお! T田さんのお庭も動き出しましたね!
はやにえの獲物はコカマキリですね。
丸ごとカマキリを逆さに刺しているはやにえ,お見事です。
カマキリも抵抗できないほどの早業なんでしょうね。



 
その35

 T田さん
2月にお送りしてはやにえ情報に載せていただいたのと同じ感じです。
ビラカンサのとげにみごとに刺さっていて気の毒ー。


(2002.12.15投稿画像)

さっそく増産に入りましたね,T田さんちあたりのモズ。
芋虫はやにえ,ありがとうございます!
2月といえば,はやにえ捜査員に任命したときでしょうか−(笑)
うんうん,芋虫のぶら下がったときのデップリとした体型が似ておりますね。
もしかすると,そのとき助かった兄弟の子孫かもしれませんね〜
 
 
その36

こばし
「はやにえー」
第一発見者はこばし夫。
指さす方に,一匹のアマガエル!
こばし家の庭でこの秋はじめてのはやにえでした。
何も,実生の小さなサザンカに刺さなくても,他にもいっぱいいい木があるのにー。
高さ30センチほどの場所のはやにえでした。

(撮影年月日 2002.12.15)

 
その37

 なでしこさん
ついに私もはやにえに遭遇しました。
ムカデですよね? 
まだ新しいのか、とてもきれいな状態でした。
木は紅梅です。つぼみが紅くふくらんでいました。
たしかに冬芽や葉の落ちた落葉樹もよく見ればワンダーランドですね


(2002.12.15投稿画像)

やりましたね!
なでしこさんもはやにえ発見ですか。おめでとうございます!
ムカデが一巻クルリと収まってますね(笑)
はやにえの人気メニューにも,そのときの季節の「旬」があるようです。
秋まっただ中は雨蛙が多く,そして今は昆虫関係がいささか多いようなー
そうそう,わたしも先日ムカデのはやにえを2つ見ました〜♪(近々更新予定)

 
その38

 tomtomさん
はやにえ倶楽部,僕も、参加させてもらいます。

数日前に、近所の神社の御旅所(小さな森)の入り口にある桜の木です。
今までは、ここでは見なかった(見つけられなかっただけ?)のですが、
地上1.3mの所でカメムシです。(と思います)
今のところ、ここでは、他には見あたりませんねえ〜


(2002.12.16投稿画像)

おー,緑のカメムシのはやにえ。
tomtomさん,これはひっくり返ってるんですね〜。
カメムシって防御手段持っているのに,あの鼻が曲がるような臭い噴射はモズには効かないのかしら。
それとも,飲み込もうと思っていたのに,臭くて「ゲッ」と思ってはやにえにされちゃったのかもー。
当分とれませんよね,あのカメムシ臭。
お気の毒なモズ…。


 



 トップページに戻る