Diary(2004年)
11月
H16.11/26(金) 2005年国体自転車競技ロードコース・片鉄ロマン街道 |
![]() 国体自転車競技ロードコース途中の八塔寺川ダム公園にて 今までのマウンテンバイクがガタガタで危険なので、マウンテンバイクを更新した サイクリングコースで有名な片鉄ロマン街道を走ろうとネットで調べると、平坦路 県道96の和気富士から東へ2km位の所に由加神社がありここを起点にする 県道368を走るのは始めてで、道幅も広くのんびりした所で自転車で上っていても 今回はマウンテンバイクで走りましたが、国体競技コースは矢張りロードバイクで 昼食を摂って再び、片鉄ロマン街道を苦木まで往復する
|
H16.11/10(水) 蒜山縦走(下蒜〜中蒜〜上蒜)・帰路自転車 |
![]() 上蒜山下りの槍ケ峰より、歩いてきた下蒜山と中蒜山 蒜山三座の各々には登った事はあるが縦走はやった事がない コースは 天気は良く縦走路よりの眺望は良かったが、身体がゆれる位風が強く帽子が飛ば 少し遅くなりますが、何れ new page を作りますので又見てやって下さい コースタイム 犬挟峠 → 下蒜山 → フングリ乢 → 中蒜山 → 上蒜山 → 上蒜山登山口 登山計 : 3時間32分 (除く:休憩) 上蒜山登山口 → 下蒜山登山口(by bicycle)
|
H16.11/07(日) 沢正庵(吉井町ソバ)・宇甘渓 |
![]() 沢正庵 7日は出勤予定であったが急遽休みがとれた 女房は前日、社会保険庁の研修バス旅行で東郷温泉に行っており、大山・蒜山・ 途中、先日行った赤坂町の青空市場に寄り野菜物を買う 12時20分に着くと辺りには、道端まで車が並んでいる
待ち時間2時間、やっとソバを食べる事が出来た その後、この辺りで行った事のない柵原町に向かう
元に戻りR484・R53・県道31を西に横切り、宇甘渓の紅葉を見て帰る事にする R429に乗り帰るが、倉敷IC付近より大渋滞でありここから高速に乗り水島ICまで |