Diary(2005年)
10月
H17.10/27(木) 屋島(琴電潟元駅〜屋島寺〜遊鶴亭:往復+讃岐うどん) |
![]() 屋島の屋根の部分の先端 : 遊鶴亭
行き先は25日のダイアリーにも書いたが、好天のこの時期は海の見える山が良い 病院に車を置き、児島発9時28分のマリンライナーで高松まで行く 瓦町より志度方面に乗換えるが前回もそうであったが平行エスカレーターに乗るのは楽しく 琴電潟元駅より、屋島寺への遍路道のさわやかロード入口まで歩く(約15分) 屋島寺に着くと追い越して行った人が開経偈(かいきょうげ)に入ったところであった 今日はここから長崎ノ鼻に下りず、来たルートを往復する 前回は長崎ノ鼻まで下り車道を健康ランドバス停まで歩き高松駅に帰ったが、今回のルート
高松駅まで歩き、高松駅15時43分発の電車で帰る コースタイム 琴電潟元駅 → 屋島寺(獅子ノ霊巌経由) → 遊鶴亭 遊鶴亭 → 屋島寺(南嶺駐車場経由) → 琴電潟元駅 歩行計 : 2時間13分 |
H17.10.25(火) 王子ケ岳(国民宿舎階段コースタイムトライアル&渋川コース) |
![]() 王子ケ岳国民宿舎より桜園地への階段コース 今日は絶好の天気であるが、余り遠くには出られない 登山口の標識から階段最上部までの時間を計測する 渋川海水浴場から車道を通って頂上まで上がろうと進むと、土砂崩れで全面通行止め 前日久し振りにジョギングシューズを洗って天日で干したせいか、舗装路では跳ねるような
|
H17.10.12(水) 鬼ノ城(砂川公園〜鬼ノ城駐車場〜山城周回〜砂川公園) |
![]() 鬼ノ城西門南方に出来た鍵岩展望台より角楼と西門 10月に入ったが天気予報では最高気温27℃の予報で絶好の天気のようである 今日のコースは、 砂川公園〜ウォーキングセンター〜山城周回〜砂川公園 にする 駐車場から舗装路を30分進んだところから、新しくウォーキングセンターへの分岐が ウォーキングセンターには、鬼ノ城に関しての色々な資料があり一見の価値がある 鬼ノ城の城門を周回するが、先ずはメインの西門を見学する ウォーキングセンターから舗装路を歩いて帰るが、急な所は止まらない 砂川公園ではハンモックに揺れながら寝ている人、遅めの食事をしているアベック等 コースタイム 砂川公園駐車場 → ウォーキングセンター(鬼ノ城駐車場) 山城周回 : 時間未測 ウォーキングセンター(鬼ノ城駐車場) → 砂川公園駐車場 城門だけ周回しても良いし、ルートによってはハードにも歩けるしその時の気分によって |