Diary(2006年)
4月
H18.4/30(日) 岡山県立森林公園(イワウチワ・ザゼンソウ・ミズバショウ・イワナシ) |
![]() すずのこ平手前のイワウチワの群落
朝、少しゆっくりし11時過ぎに森林公園に着く 管理センターで地図を貰い出発し、ミズバショウの湿地に着く 県境尾根を吹き飛ばされそうな風の中を進んでいると、20m位先にピンク色の群落が見える 尾根をすずのこ平まで歩き、奥ぶなの平・ぶなの平園地・かえで園地のルートをとり管理センター 管理センターの中で、昨年の11月に三平山〜毛無山縦走の時にお世話になり知り合った方達 帰りは奥津温泉に入り奥津ダムで休憩して、院庄ICより家に帰りました 歩行ルート 管理センター → 県境三叉路 → すずのこ平 → 奥ぶなの平 → ぶなの平園地 → かえで園地 → 管理センター 登山計 : 約3時間 (含む:食事・休憩・写真)
|
H18.04/24(月) オスプレー・ストラトス(ザック購入) |
![]() オスプレー・ストラトス 24L
3月初め福山に用事があったときにアシーズにウインドーショッピングに行った時に聞くと 4/19好日にTELすると24Lは出ており取り寄せてくれると言う ストラトスはエクリプスの後継機種であるが、機能はほぼ同じで軽量化されている 直ぐにでも、これを持って山に行きたいが不幸にも右腕が漆にやられている
|
H18.04/09(日) 無明谷(哲多町):湿生植物 |
![]() 無明谷
桜見物も目的であり、行く途中に種松山・酒津を見るが流石に桜の名所で凄い車と人出で INで調べた通り石灰岩の谷間で深山霊谷とは大袈裟かもしれないが、しっとりとした感じで 帰りは井倉洞方向に抜けたが、道の整備が進んでおり狭いところは少なくなっておりこの道 今日はアチコチ周ったが、皆喜んでくれ来た甲斐があった
|
H18.04/07(金) タケノコ(初物) |
![]() 初物タケノコ(一部)
今日行ってみると、本格的なものが土中にあり20本くらい採った 今年は豊作と聞くが、あまり多く採れても困る
|
H18.04/06(木) 論山・熊山 : 大中山〜論山〜白岩〜黒岩〜伊部駅分岐 |
![]() 白岩
車を停めた所から(株)日本チャンキー検疫育雛場までの舗装路を終わり土道になる 帰路は元に戻るだけで、駐車地まで一気に43分で帰る 着替えをしていると、70歳くらいの巡視の人が軽四でやって来て話をする 初めてのルートを恐る恐る歩くのはスリルがあり面白く、今回今まで失敗を重ねたルートが コースタイム 駐車地 → 熊山・論山尾根分岐 → 論山 → 熊山・論山尾根分岐 → 白岩 → 白岩 → 黒岩 → 伊部駅分岐 上り:計1時間16分 伊部駅分岐 → 白岩 → 熊山・論山尾根分岐 → 駐車地
|