
扇山より星山を見る(携帯画像)今日は会社の友達と星山に行く事にする
コースは省エネコースの西登山口より頂上往復の予定である
西登山口を10時ごろより上り始める
最近はビジターセンターからの登山がメインになっているのかコースは荒れている
登山道脇には所々に山蕗が生えており下山時に採る事にする
渓流の音を聞きながら杉林の中を歩くのは涼しくて気持ち良い
ビジターセンターよりの分岐で休憩し、頂上を目指す
ここからは急な上りであるが、広く整備された登山道は歩き良く好きである
林を抜けた所の右に一本松ではないが大きな木があり何時もここで一休みする
八号目少し上の大岩より周囲を眺めると、スッキリした天気で遠方まで視界が利き陽光に
新緑が眩しく素晴らしい景色である
分岐より15分位で頂上に着く
頂上からは大山・蒜山も綺麗に見えこんなに綺麗に見えるのは珍しい
時間も早いので少しだけ櫃ケ山までの縦走コースを歩くことにする
杉林を抜け暫く進むと視界が開け大山が綺麗に見え出す
友達はここで待つというので、私だけ次のピークまで行く事にする
荷物を置いて身軽くし、次のピークまで走る
最近の運動は遠くまで出るのが大儀で、家の周りを走っているが家の周辺はアップダウン
ばかりで平地は殆どない
今は平地を走るより坂を走って上る足になっているので自然に走れる
ピークに着くと扇山の標識があり、携帯で写真を撮って友達の所まで引き返す
杉林を抜けた所から少し体に負荷をかけたいので、友達に先に行って頂上で待つと言って
走って頂上まで上がる
(杉林から頂上まで約9分で着く:勿論今日の靴はゲルトラブコである)
友達の方向に戻って再び頂上に上がる
11時過ぎと昼食には少し早く下山する事にする
下山時、西登山口へのルートにある山蕗を採取する
ビニール袋に半分くらい採れ、これくらいあればキャラブキにするにはよいだろう
友達は先に下山し着替えて待ってくれていた
車でビジターセンターまで行きセンターの食堂で弁当を開いていると、管理人さんが暖かい
お茶を持ってきてくれる
管理人さんがパンフレットを持ってきてくれビジターセンターの事を色々説明してくれる
食事の後、ゆっくりして帰路に着く
チョット遠方の山で軽く登山という時には持ってこいの山で、今回は新緑の中遠望も利き
友達と親交を深め気持ちの良い登山でした
しかし、天気が良すぎて半袖の腕は日焼けで赤くなっていた
山蕗はキャラブキにしたが匂いが良く白い御飯にはgoodでした
近いうちに大山にもドライブがてらに、山蕗を採りに行けたらと思っている
歩行ルート
西登山口 → 分岐 → 星山頂上 → 扇山 → 星山頂上 → 西登山口
時間未計測
|