Diary(2007年)
11月
H19.11.27(火) ふれあいの森〜由加山往復、ウオーキング |
![]() ”ふれあいの森”の中の休憩所 翌日からの事を考えると今日は余りハードな運動は出来ないので、午前中近場に歩きに出る ふれあいの森は地元の人にも殆んど知られてない場所である ふれあいの森の手前の墓地公園に車を停めて出発する ふれあいの森を抜け県道268(上ノ町〜長尾線)に出る
今日はカメラを持ってきてなく携帯で写真を撮る 帰る途中、中山公園に寄る 今日は曇りで気分はパッとしませんでしたが久し振りのルートで遊び、今日も好い一日でした
|
H19.11.23(祝) 深山公園(紅葉見物・ジョギング) |
深山公園の彫刻広場の紅葉 午後から女房と近場に紅葉見物に出る 公園に入ると人が多く混雑している 走っているとすれ違う人の殆んどがコンニチワと挨拶を交わす
女房を追い越すたびに、手袋・ウインドブレーカーを脱ぎ女房に渡す 深山公園から玉野・渋川を廻ってドライブして帰るが、夕日が綺麗であった 今日は久し振りに女房と散歩しジョギングも出来て身体も酸素を充電出来、今日も好い一日でした
|
H19.11.21(水) 八丈岩山(一等三角点) |
一等三角点下部の八丈岩より手前にKSBオープンが 開かれる東児が丘マリンヒルズGC 正面の島は井島・右最奥に直島 山に行こうと思うが、紅葉と海の見える山の岡山の八丈岩山に行くことにする 着替えを済ませ桃太郎荘よりのコースを上がっていく 少し下って大岩群のある山頂山に着くが、ここからの北方面の景色も良く遠くに鬼ノ城も見える ここから桃太郎荘に舗装道路を下っていく(小名郷池への階段は急なのでパス) 家に帰って少し物足りないので走ろうと思ったがインフルエンザの予防注射を未だ射ってなかった 今日は久し振りに友達と山に登り天気も景色も素晴しく、今日も好い一日でした
|
H19.11.20(火) 宝福寺(紅葉情報) |
宝福寺紅葉(見頃です) 午前中は倉敷自動車学校でリフレッシュコースの受講をした 午後からは女房が休みなので、RSKのVoise21で紹介された水島のラーメン店”麺屋一会”に その後、紅葉見物に出るが粟倉村方面を考えていたが天気が今一であり総社の宝福寺へ行く
|
H19.11.12(月) 種松山(粒江PA〜種松山一等三角点〜美しい森) |
![]() 粒江PAから種松山への紅葉の林道 女房に頼まれた用事で倉敷に出た帰りに種松山を歩くことにする(単独) 11時35分に出発したが、11時55分から雨が降り出す 家の周辺では道路に雨が溜まっており、倉敷周辺より激しく雨が降ったようだ 今日は速歩で色々な事を考えながら歩き、気持ちの良い汗をかけ身体も満足しています
|
H19.11.11(日) 和田山ドライブ(竹田城跡・出石ソバ・生野銀山) |
但馬 和田山 竹田城跡(虎臥城) 次男の営業所が豊岡から和田山に移転し1年になるが未だ一回も行ってなかったのでドライブ 次男の所に寄り、掃除洗濯を済ませ昼食に出る
和田山には全国屈指の山城遺構で有名な竹田城跡があり行ってみることにする 次男のアパートに戻り、ゴミを積んで帰路に着く(車はゴミ収集車状態) 少し早そうなので100km/Hrまで落として調節し、備前ICを17時05分に抜け通勤割引セーフ! 次男の住処も確認し色々な所を見学出来・美味い物も食べられ、今日もよい一日でした
|