Diary(2007年)
6月
H19.06.28(木) 岡山県立森林公園(フルコース) |
熊押し滝(この水を四国の人に送ってあげたいが…) 今日は休みであるが朝4時半に目が覚める
8時50分にすずのこ平に着く(鳥を見ていると時間が経つのが早い)
県境三叉路〜もみじ平間のルートでウグイスを見る事が出来る
千軒平に着くがここからの景色は相変わらず素晴しく森林公園一であろう
途中もみじ滝に下りるコースもあったが滅多にないチャンスなのでフルコース廻ることにする 花は、サンカヨウの実・ノアザミ・ヤマボウシ・レンゲツツジ・ヤマアジサイ・ギンリョウソウの他、始めて知る
管理センターで残りの握り飯を食べ、奥津温泉に入って帰る コースタイム(経過時間) : 食事・休憩・バードウオッチング・写真込み 管理センター → 熊押し滝 → ぶなの平 →すずのこ平 → 県境三叉路 → もみじ平 → 千軒平 →きたけ峰 → あせび台 → 管理センター |
H19.06.20(水) 早朝うどん・バードウオッチング(竜王山・鷲羽山) |
![]() ![]() 児島上ノ町松家うどん(左:釜玉小 右:ザル小) (朝飯前) 家から5分位の所に製麺所があり朝6時〜7時の間うどんを食べさせてくれる (バードウオッチング)
最近チョッとした事から小鳥に興味をもつようになりバードウオッチングに出かける
竜王山を下山すると11時40分であったので続いて鷲羽山に行くことにする
上の写真の小鳥は朝晩に塀の上・瓦の上でピーピーと鳴いており今日ホウジロと判るまで名前はP−01 |
H19.06.13(水) 鷲羽山walk&jog(釣り公園〜頂上:往復) |
![]() 釣り公園横の大畠漁港海岸海水浴場 昨日会社の帰りにスーパーマーケットに買い物に寄ると最近合ってない自転車仲間とバッタリ会う 今日は久し振りの休みで、昨日パワーをもらったので運動に出る事にする 釣り公園から出発するが軽く走って坂道を上がって行く
今日は30度と暑くなりもう夏です |
H19.06.05(火) 鷲羽山スカイラインウオーク(スカイライン北口〜水島展望台:往復) |
![]() 水島展望台より水島工業地帯B地区(水路手前は呼松民家) この時期の鷲羽山スカイラインの景色が気に入っている 私が快適に歩けるコースは適度な傾斜があるのがよく、この辺りでは鷲羽山・常山・飯野山の角度が
下りは写真を撮りながら立ち止まってゆっくり景色を見ながら下りていく 家に帰って汗のかきついでに、タケノコ掘りを済ませておく |