Diary(2008年)
3月
H20.3.23・24(日・月) 沖縄訪問(古宇利大橋) |
古宇利大橋と左を向くシーサーに見える岩 (向こうの島が古宇利島) 今回は観光目的ではなく、家族で沖縄の知り合いに会いに行く 23日9時30分岡山空港を発ち、予定の11時35分を15分過ぎて沖縄に着く 翌日は、前回(2006年10月)行きそびれた古宇利島大橋に案内してもらう 泡盛・沖縄料理等お土産を一杯頂き、16時20分発の便で定刻通り岡山に18時05分に着く 今回は多くの方々にお世話になり沖縄の人の気質を知ることが出来ました
|
H20.3.12(水) スキーW:滑り納め(蒜山ベアバレースキー場) |
ロックフォックスコース上部より 今シーズン4回目のスキーに行く 2・3日前より急に気温が上がり日曜にスキーに行った友達から昼からはベタベタになるので8時から 昼食にソバの館に行くが今日は定休日で休みである
蒜山の雪景色でも見ようと、蒜山休暇村に行き三木ケ原を歩く 温泉はこの近くで女房が未だ入った事のない湯原温泉の下湯原温泉に行く 風呂から出ると15時半でこれから湯原ICから帰ると水島ICを16時半頃になり通勤割引が使えない 今日は久し振りのベアバレースキー場で整備されたばかりの綺麗なコースで滑る事が出来、しかも
|
H20.3.04(火) 鬼ノ城(経山城・犬墓山・阿哲マンサク):迷走 |
犬墓山より(これより先コース外)ルートへ入り迷走 今日は阿哲マンサクを見に鬼ノ城の、車道ルートの一山西の谷川沿いのルートを歩く事にする 11時に砂川公園第7駐車場を出発する 判りにくい所は間違っても戻れるように赤テープを付けておく ここからは前回往復したルートなので間違うことはない 喜んでウオーキングセンターに戻る 車道を歩いて15時に駐車場まで戻る 神の助けか、もう来るなと言っているのか判らないが私にはこのルートは波長が合わないようで、この |