Diary(2008年)
7月
H20.7.24(木) 初潜り(瀬戸大橋下:半海水浴) |
![]() 初収穫サザエ 暑いので昨日は早朝に運動に出たがそれでも暑く、もう陸では無理なので海中で遊ぶことにする 明日の方が時間的に潮が良いが、明日は仕事があり行けないので今日は朝早い潮であるが行く スーツを着ていると暑くて汗が流れるので、着替え途中で海に浸かりスーツの中に海水を入れる 潜り始めるが全く気配がなく、モーターボートが去って行く 帰りがけに何時もの底から3時間前に行く場所を見るとゴーゴーと流れており、とても近付けない 海に入った瞬間涼しくて気持ちよく、男は狩猟本能があるのか獲る事自体が楽しいのである |
H20.7.23(水) 鷲羽山U(早朝jog&waik:釣り公園〜頂上) |
![]() 鷲羽山頂上より王子ケ岳方面のくじら島が朝日に浮かぶ 昨日は会社の行事があり、私も最後のご奉仕で出場させて頂いた 7/18は早朝の鷲羽山を歩いたが少し出るのが遅く陽が上がった後で、今日は頂上に6時には 最近スピードを上げて走ると右の拇指球・くるぶしが痛くなる 直ぐにトライアスロン練習のロード2台が追い越しざまに挨拶してくれ、チワースと応答する 下電ホテルに下り砂浜を歩き、車道に出て久須美神社を通って駐車地まで歩いて帰る 早朝の涼しい頂上をイメージして朝早く出掛けたが、今日は異常に暑く気持ちよい運動は出来ま |
H20.7.18(金) 鷲羽山(早朝ウオーキング:釣り公園〜頂上) |
![]() 鷲羽山頂上より櫃石島の桁下 今日は休みなので早朝より運動に出ようと思い5時に起きたが、色々用事があり家を出たのは 釣り公園を出発して早朝の涼しい静かな波の音だけがする小畠海水浴場の砂浜を歩く 駐車場方面に下り久須美神社を過ぎて下電ホテルから大浜海水浴場に下りて砂浜に座って、 釣り公園付近まで戻ると未だ歩き始めて2時間にならないので後20分歩く事にし、小畠から福仙 夏は仕事の関係で夕方しか運動に出られない時もあるが、出来れば早朝に運動に出ると気分が |
H20.7.08(火) 王子ケ岳(国民宿舎階段コース〜桜園地〜頂上〜ホールサムイン瀬戸内) |
![]() 桜園地東屋よりくじら島 この季節は、昼間は暑いので早朝に運動に出るように心掛けている 11時15分に登り始めるが日差しが強くなりカンカン照りになる タイムトライアルといえば白山の2時間切りがネットでは話題になっているが、チョット遠くで挑戦 桜園地に行き東屋で涼をとるが、頂上ほど風が吹かず誰も居ないのでパンツ一丁になり涼む
下りは久し振りにホールサムイン瀬戸内への修験道コースを降りる 海沿いの車道を歩いて国民宿舎下の駐車場に着く 歩き始めると、つい全速で歩いてしまうがこの時期注意しなければいけないと反省する |