★ チェコ・スロバキァ・ハンガリー・オーストリア ★ 2005/8/5〜13 | ||||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2005年8月5日 05時00分 慣例の出発前のボクと記念撮影です。 ボクは、パパとママが海外旅行に行く時は、いつもグラママとお留守番です。 ![]() 岡山駅より新幹線のぞみで出発。 関西空港へ8時15分に着きます。 ママは、久し振りの海外で『V・V』です。 今回の旅は、世界遺産を訪ねます。 ![]() ![]() 10時35分、関空離陸です。 日本の飛行機が、 初めてチェコ・プラハ空港へ直接飛びます。 定期国際路線ではないので、 JALのジャンボチャーター便です。 約11時間のフライトです。 ![]() 北海道を右に見て昼食です。 ![]() 久し振りの機内食で〜す。 スーパードライを指定して、まずは乾杯です。 ![]() ![]() 今回は、3席を2人で使用する 申込みをしました。 とても、楽です。 ![]() 2005年8月5日 13時50分 日本を発って約10時間、バルト海上空まで来ました。 ![]() ![]() 2度目の昼食(実質の夕食)です。 ![]() ![]() まだ、ポテトチップスが、こんなにパンパンの高い高度で飛んでいます。 ![]() プラハの街を見渡せる上空です。 ![]() プラハ空港へ着陸です。 ![]() プラハ空港到着 関空から、フォローの風に乗って10時間40分のフライトでした。 プラハ空港に、日本の飛行機が初めて着陸しました。 しかも、プラハ空港では珍しい大型旅客機のジャンボ。 沢山の空港関係者が、カメラにおさめていました。 ![]() ![]() チェコの概要 首都は、プラハ。 チェコの人口は、1030万人。 言語は、チェコ語。 通貨の単位は、コルナ。 通貨のレートは、 今回、1コルナ=5円 ![]() 夏なので、21時半くらいまで明るいです。 プラハの街までは、バスと地下鉄を利用しないとダメなようなので、今夜は、ホテルの庭で過すことにしました。 ![]() チェコで一番有名なビール 『ピルスナー』を飲みました。 300円でした。 とても、うま〜い!! ![]() ![]() 2005年8月6日 8時30分 プラハの市内を走るトラムには、 ウインカーが付いています。 面白いです。 これからプラハ城へ行きます。 ![]() プラハ城は、9世紀末〜14世紀にかけて作られたお城です。 今はお城の一部を、大統領府として使用しています。 毎日正午に、衛兵さんの交代が行われています。 ![]() 衛兵さんと記念撮影。 この国の衛兵さんもビクとも動きません。 ![]() ![]() 私の後ろ正面が、大統領府です。 ![]() 衛兵さんの真夏の制服です。 寒い国なんですネェ!。 ![]() 黄金の小路です。 昔、王様お抱えの錬金術師がここに住んで仕事をしていたそうです。 ![]() ![]() 黄金の小路を抜けて坂を下りる途中、下に見えるプラハの街がきれいです。 ![]() れから歩いて、 あの有名なカレル橋へ行きます。 ![]() 8時30分 後ろに写っているのが、カレル橋です。 カレル橋は、石のアーチです。 ![]() カレル橋のたもとにあるカフェ、雰囲気が良かったのでゆっくりとしたかったけど・・・・・・・・・。 ![]() ![]() カレル橋から見る景色は、どこから見ても絵になります。 ![]() カレル橋は、プラハ最古の石橋です。 全長516mだそうです。 車は、入れません。 ![]() カレル橋のたもとでチョット一休み! ![]() 13時00分 カレル橋に程近いレストランで昼食で〜す。 ![]() ![]() 16時00分 ヴァーツラフ広場 プラハ随一の繁華街です。 ![]() 通りの中央部に異様な鉄像が・・・・・。 ![]() 現地の人々の生活を実感すべく、スーパーに入ってみました。 これ、ピーマンかパプリカか、どちらにしても顔の大きさと同じくらい。思わずパチリ。 ![]() プラハの市内観光を、馬車に乗ってする人を多く見ました。 ![]() これから、ローカルガイドさんに教えてもらった『プラハ最古のビアホール』で、 夕食をする爲にトラムに乗って行くことにしました。 ![]() やっと探したビアホールに入ります。 まだ、明るいです。 ![]() ![]() 『ウ・フレクー』。 創業は、1449年、実に556年も前です。 有名な自家製の黒ビールを頼んだ。 とってもウマイ。 この黒ビールを飲んだら、日本で飲んだ黒ビールはビールじゃな〜い。 二人で、約3600円の贅沢な夕食だった。 ![]() ![]() あのアコーデオンのおじさんがテーブルに来て歌って呉れるんです。 雰囲気は盛り上がるのですが、又チップが・・・・・・・。 ![]() 地下鉄B号線、ナーロドニー・トゥシーダ駅からホテルに帰ります。 ![]() 2005年8月7日 5時45分 昨日、市場で買ったぶどうです。 125円なり 今日は、7時出発です。 テルチの町へ行ってから、スロバキァへ入ります。 ![]() チェコが社会主義時代に作られたエレベーターに乗って、1階のレストランへ朝食を食べに行きました。 このエレベーター、止まった時にフロアー面とバリアーフリーにならなくて、階段になることがあるんです。 とても不思議なエレベーターでした。 ![]() 6時20分 朝、早いのにこの食べっぷり。 見事です!! ![]() 9時30分 テルチの町に到着です。 ![]() とってもきれいな町でした。 ![]() ![]() テルチでは、マラソンのイベントをやっていました。 現地の人にハチマキを借りて参加です。 さぁ〜 これからスロバキァへ向かいます。
|