L e g a c y ( B H 5 B ) |
![]() |
![]() |
メーカー | SUBARU |
嫁入り日 | 1999.8.25 |
純正パーツ | リアスポイラー・濃色ガラス・リップスポイラー・マッキントッシュオーディオ・ビルトイン空気清浄器・デュアルコンソール・カーゴステップパネル・ カーゴルームプレート・タワーバー(F)・ポリマー加工(ポリマーシーラント) |
燃費 | 平均:7.99km/g 最高:10.49km/L(高速道路) 最低:5.56km/L(サーキット走行) |
総走行距離 | 70、667km(2003.3.27現在) |
AFTER PARTS |
PARTS | BRAND | PHOTO | IMPRESSION |
![]() 2004.1.24 |
SUBARU純正 | 交換前(画面の上にマウスを置くとバンパーが外れた姿が。。)![]() 交換後 ![]() |
うちの嫁さんがリアバンパーを木にぶつけてしまいました。へこみがひどいので(下写真)交換を決意。本当はトミーカイラのリアバンパがほしかったけど、とても手の出せる金額ではないので断念。オークションで程度のよい中古品を探すことに。1ヶ月待ちました。しかもD型!(私のはB型) バンパーの形状も少し違うということで一気に勝負をかけ16000円で落札しました。 装着しましたが、状態がすごくよく、お尻の腰高感もなくなり満足しております。 ちなみに新品バンパーは定価5万円。板金に頼むと3万円だったので、送料分5060円を合わせて21000円はとてもお徳でした。 |
N1 TITANIUM マフラー 2003.12.20 |
APEX | ![]() |
ヒラノタイヤで購入。定価79800が41400円でした。(安い!) 町乗りだけですが、2000〜3000回転の抜けが違います。 乗りやすくなった感じです。 STIマフラーの音量と比べると、かなり迫力があります。 早く回してみたい! |
エアインテークパイプ 2003.12.7 |
ゼロスポーツ | ![]() |
スバルの感謝DAYで、つい買ってしまいました。 標準と比べて、15パーセント風量が多くなり、アクセルレスポンスがよくなると書いてますが 5000rpmでの計算なんで、街乗りでは体感することはないでしょう。(笑) 定価9800円で、15パーセントOFFでした。 |
クーリング・ パフォーマー 2003.11.1 |
BLITZ | ![]() |
リシコン製のラジエターホース。アッパーのみです。純正ホースが裂けてラジエター液が漏れたため交換。ホースがブルーなのが気に入ってます。(自己満足)定価9800円。取り寄せてもらったんで8800円 でした。。。 |
シルバー ビジョン |
フィリップ | 掲載予定 | ウィンカーをクリアに見せるやつです。 |
リアウィンドウ フィルム 2003.5.17 (装着予定) |
− | 掲載予定 | もともとスモークの入ったガラスだったけど、リアだけ薄いのが気になっていたのでやっと施工って感じです。ほんとは自分で張ろうと思ったんだけどプロに任せることにした。色はブラック、可視率10パーセント。結構暗くなると思う。税込み13000円ぐらいです。 |
ホーン 2003.4.?? |
MITUBA アルファホーン |
掲載予定 | 衝動買い。1980円でした。赤とか白とか目立つ色もいやだったので緑色にした。黒でもよかったぐらい。もともとホーンを鳴らさないので活躍の場がほどんどない。。。 |
CDチェンジャー CDR655TZ 2003.3.30 |
AZZEST | 掲載予定 | 前から欲しかったものです。ヤフオクで17000円。 6連装。やっぱ快適です。 |
子供2人ノっていまーすステッカー。 2003.1 |
− | 掲載予定 | ヤフオクで700円。 |
BOXER inside ステッカー 2003.1 |
− | 掲載予定 | ヤフオクで2枚900円。 |
ENKEIホール &タイヤ(215-40-17) 2002年10月 |
ENKEI | ![]() |
後輩の知り合いからいだだきました。走行会用。 |
AZENIS ST115 2002.9.13 長女撮影 |
FALKEN | ![]() |
RE711からの交換。55000円でした。街のり専用となります。ちなみにRE711は80000万円だった |
ホイール ハイパーレグ金色 2002.9.13 |
スピードライン | ![]() |
純正ホイールが2本割れているのが判明。急遽購入。 オークションで落札。40000円でした。 |
フォグランプ 2002.8.10 |
? | ![]() |
走行会のジャンケン大会でもらった。白い光が気にいってます。 |
ATFクーラー 2002.7.21装着 |
トラスト | ![]() |
ようやく装着。効果はというと、、、ありました! 2002年の7月末に備北サーキットでの走行会に参加。 1時間に10分走行で6クール走行したのですが、 スポーツシフトが操作不能にならなかった。 去年、走った際には3クールあたりで不能気味だったことを考えると、効果は十分ありました。十分走行会を楽しめました!(2003.4.5) *バンパー付近に見える青い物体がそれです。。 |
クールアクション 2002.6.8 |
ZERO/SPORT | 掲載予定 | 熱対策。これで水温が5℃下がるらしい。 →町乗りでは体感できません。サーキットでも備北のようなミニサーキットでは温度が下がったと実感はできませんでした。 |
リアタワーバー 2002.6.8 |
ZERO/SPORT | 掲載予定 | 効果はわからないです。少し加工が必要でした。 |
ブレーキバッド 2002.4.30 |
ENDLESS CC−R(ローター適正温度0℃〜800℃) | 掲載予定 | よく効きます。以前、装着していたNA−Sなんか比べものにならないです。サーキット走行も垂れることなく最後までしっかりとしたフィーリングでした!これは満足。 |
(バネ) SUSTEC GF210 2002.4.15 |
TANABE | 掲載予定 | カタログではフロント3センチ、リア2.5センチ落ちました。最近突き上げ感が酷くなってきました。 (2003.4.5) |
水温計、 油温計、油圧計 2001年秋 |
DEFI(日本精機) | 掲載予定 | 2001の秋に装着。暖気運転に使用してます。 冬にはレガシィのメーターにベストマッチなブラックフェイス版が登場。。。くやしい。 |
スパークプラグ IRIDIUM TOUGH 2001.7.21 |
DENSO | 掲載予定 | 走行距離40、000キロにて初交換しました。 エアフロ、バッテリ等、邪魔になるものを外して作業したりして結構大変。2時間ほどかかった。直列やったらすぐ終わんのに・・・。 装着後、街乗りしました。う〜ん。低回転のトルクが少し上がりました。しばらくしたら元に戻るけどね。 |
ターボタイマー 2001.6.23 |
A’PEX | ![]() |
パジェロミニからのおさがりです。(汗) マニュアル式。 |
ブースト計 2001.4.29 |
DEFI(日本精機) | ![]() |
知合いより譲って頂きました。 しかもコントローラー付きで!(ありがとうね。) 追加メーターっていいですね〜。イルミがとってもきれいです。一番のお気に入りです♪ 次は水温計つけようっと♪ →計測しました!3速全開で、0.9でした。 (写真が見ずらくてすんません。)2001.7.16 |
RE711 2000.12.21 |
BRIDGESTONE | − | 純正タイヤの溝がなくなりました・・・。(1年と4ヶ月) 街乗りONLYならもう少し?走れたけど、次の走行会を控えていたため、交換と相成りました。 純正よりロードノイズは大きいです。 |
リモハザ 2000.11.26 |
日産アルティア | − | キーレスエントリに連動してハザードが点滅します。 標準では音しかならないので、遠いところ、または 周りがうるさい場所では威力を発揮します。 夜は美しい! (実はドレスアップしたかっただけ。 たまにはこういうのもね・・・。) 工作方法はこちら。 |
ラジエーターキャップ 2000.11.25 |
STI | ![]() |
純正1.1から1.3にアップ。 効果のほどは・・・・? |
4点シートベルト 2000.11.19 |
willans yahooオークションにて購入。 |
![]() |
ホールド性抜群。3点式とは比べ物になりません。 タイヤのグリップ状態がよくわかる。 |
ブレーキフルード 2000.10.28 |
DOT4 (ウェット時の沸点176℃以上) ENDLESS |
![]() |
ブレーキパッドと同時交換の為、体感不能でした。 エアを噛んでいたのでとりあえずは一安心です。 2度の走行会参加で、またエア噛んでます。 (2001.5.9) 純正フルードに交換してしまいました。(2001.7.13) |
ブレーキパッド 2000.10.28 |
NA−S (ローター適正温度70℃〜450℃) ENDLESS |
− | 初期制動は純正と変わりませんが、その後の効きは良いです。純正でにはなかった強いGを 感じます。ただ、サーキットではフェード気味になるので役不足かも。 |
SS−AT逆動作 (SPORTS-SHIFT AT) 2000.9.23 |
DIY | ![]() |
手前に引いてシフトアップ。 前に押してシフトダウン。 GTカーの様で気持ちいい〜。 足が見えてるのはご愛嬌ちゅうことで・・。(笑) 工作方法はこちら。 |
サイドクリア ターン 2000.8.6 |
SUBARU純正 | ![]() |
全体的に引き締まった。 |
アルミペダル 2000.2.5 |
STI | ![]() |
ペダルが滑らないのがいいです。 ブレーキペダルが異様にでかい。 |
マフラー 2000.5.20 |
STI | ![]() |
見た目・音とも満足。 高回転の伸びが良くなった? 替えた当初、低速のトルク不足が不満でした。 今は気になりませんが・・・ 馴れって怖い。 |
ナビ | NVX−S1 (SONY) |
![]() |
CD版ですが結構気にいってます。 前車からの乗り換えで4年使ってます。 |
替えたいパーツ。
・ローター | ・フロントグリル | |
・ブレーキライン | ・ステアリング(小径) | |
・ATF温度計 | ||
・SS−ATショートストローク化 | ||
挙げればきりがない・・・・。
| BACK | HOME | LEGACY | PAJEROMINI | |