Diary(2005年)
4月
H17.4/29(祝) 岡山県立森林公園(イワウチワ・ザゼンソウ・ミズバショウ) |
![]() 県境三叉路手前のイワウチワの群落(9分咲き)
朝、近所の用事を済ませ11時30分に森林公園に着く 12時頃管理センターを出発し、直ぐにミズバショウの湿地に着く 県境三叉路手前のイワウチワの群落に着くと、流石に大勢の人が這いつくばって写真を 県境三叉路から尾根をすずのこ平に進み、途中から奥ぶなの平に進む ブナ林の中を歩き、ベンチで休憩すると精気が戻るようである 今日はザゼンソウ・ミズバショウ・タムシバ・イワナシ・ショウジョウバカマ・イワウチワ等の 帰りに奥津ダムを見学してきました
夕食では、根曲がり竹・コゴミの天ぷらをつまみにビールが美味かったです
歩行ルート 管理センター → 県境三叉路 → 大杉 → 奥ぶなの平 → ぶなの園地 → かえで園地 → 管理センター 登山計 : 約3時間 (含む:食事・休憩・写真)
|
H17.4/21(木) 屋島(琴電潟元駅〜屋島寺〜長崎ノ鼻) |
![]() 獅子ノ霊巌より遊鶴亭・長崎ノ鼻を観る
電車を乗り継ぎ琴電潟元駅より 遍路道を屋島寺まで行き、獅子ノ霊巌・談古嶺・遊鶴亭 90%舗装整備されたルートでしたが、新緑と海を見ながら歩け要所要所では素晴らしい 詳しくは、少し遅れますが new page を作りますので見て下さい コースタイム 琴電潟元駅 → さわやかロード入口 → 屋島寺 → 獅子ノ霊巌 → 談古嶺 談古嶺 → 遊鶴亭 → 北嶺登山口 → 長崎ノ鼻 登山計 : 1時間20分 (除く:休憩・写真) 長崎ノ鼻 → 健康ランドバス停 (徒歩)
|
H17.4/4(月) 備中松山城裏登山ルート:敗退 |
![]() 高梁の麓は桜開花
バス発着駐車場を過ぎて公園を巻いて進むと舗装路は山道に突き当たり行き止まりに 登山用リュックには赤・青テープを入れているが、今日は何も持ってなく登る時迷いそうな 失敗してもいいと思って登っても、何故か達成感がなく後ろ髪を引かれる思いで帰る |