型番 | JT−CA10 | |
製造元 | ユニオンケミカー株式会社 | |
対象カートリッジ | キャノン BC−01/02 スター精密 SC−10 アップル M8041G/A,M8052G/A |
詰め替え用インク(20cc) 2本 ドリル 1本 シール 1セット(6枚) ワイパークロス 1枚 ポリ手袋 1セット 取り扱い説明書 |
1 | :カートリッジにインク注入口を開ける。 取り扱い説明書に,穴開け位置のガイドがついているので,それをカートリッジにあてて位置合わせをします。 付属のドリルで,結構簡単に開けられます。 |
---|---|
2 | :カートリッジをホルダーに固定。 ホルダーと言っても要は製品の箱本体です。本体の裏面にミシン目がいれてあって,そこを内側に折り曲げるとインクカートリッジがちょうど収まるような大きさの穴があきます。そこにインクカートリッジを入れて固定するわけです。 説明書には書いていませんが,ヘッド部分が下になるので,ティッシュペーパーか何かをクッションにしておいたほうがいいと思います。 ただ,今回はティッシュペーパーを使用したのですが,ある程度の量がティッシュペーパーに吸われてしまいました。恐らくは,上から流れ込む圧力がかかることと,ノズル部分からティッシュペーパーに毛細管現象でインクが吸い取られることで,流れのようなものができてのことだと思います。 まぁ……せいぜい数ページ分程度のこと……なのかどうかは定かではないですが,どーしよーもないですね。これは。 |
3 | :インク容器のセット。 インク容器のノズル先端のキャップを外してカートリッジの奥まで差し込みます。 この時,カートリッジ内部のスポンジが意外と抵抗感があります。しっかりと差し込んでおいた方がいいようです。 |
4 | :インクの注入。 インク容器底部のキャップを開けると,後は自動的に注入されます。 所用時間は約3分です。 |
5 | :後処理。 インク容器を抜き取り,注入口を付属のシールでふさぎます。その後ヘッドを水平方向に向けて,内部のインクを安定させるために10分程度放置します。 それからプリンタにセットしてヘッドクリーニング,テストプリントを行います。 |
前のページに戻る | 次のページに進む | |
目次(コンピュータ関係)ページへ |
はじめに | 自己紹介 | 趣味の世界 | お気に入り |
ブログ 注:別サイトです |
情報あれこれ | いただきもの | 更新履歴 |
リンク集 | 2次創作作品集 | 離れ(自作CG集) |