まさかフロッピーディスクなんてナンセンスですし(笑)
というところから,ファイルサーバ代わり(と言うか,不定期のバックアップ先)に使っている Link Station へネットワーク経由で保存すればいいじゃないか。と思いついたので,挑戦してみることにしました。
なお,実験した環境は以下の通りです。
PC:自作機1,自作機2,dx5150MT
KNOPPIX 5.1.1 日本語版(CD版,DVD版)
Link Station HD-160LAN
事前準備
という程のことでもないのですが,以下の情報が必要です。
・Link Station のIPアドレス,サブネットマスク
・Link Station に設定された名前,共有しているフォルダの名称
・PCのIPアドレス,サブネットマスク
・LANのデフォルトゲートウェイ,DNSサーバ(のIPアドレス)
最低限必要なのは,Link Station 関連の情報だけです。
PCのIPアドレスやサブネットマスク,デフォルトゲートウェイ,DNSサーバは通常は気にする必要はありません。
我が家みたいにルータのDHCPサーバ機能をオフにして,全て手動で固定IPアドレスを割り当てるなんてことをやってない限りは(笑)