情報あれこれ(雑学関係)
3.ローマ数字について


 メールやWebページ作成の際に「機種依存文字」ということで酷評されるものと言えば……『丸数字』と『ローマ数字』が双璧ですね。
 っていうところからというわけでもないですが,今回のネタはこいつです。

 今や日常生活の中での数の表記となると,「アラビア数字(または,算用数字と表現する場合もある)」を使用した,「10進法による位取り基数法」になってしまっています。
 まぁ,10進数を扱うのには,都合がいいのは確かですけどね。
 それはさておき……。

 ローマ数字による表記の場合,使う文字とそれが表す数は,次の通りです。
表記使う文字
アイ
ヴイ
エックス10
エル50
シー100
イー250
ディー500
エム1000

 後は,これを組み合わせます。
 ……例えて言えば,1000円札,500円,100円,50円,10円,5円,1円硬貨を組み合わせるようなもの……と言えば,分かりやすいでしょうか。250という端数を表す文字が感じ不思議な気もしますが……。
 例えば,「165」だと,「100+50+10+5」と分解して,「CLXV」となります。
 ただし,大きな数の方から順に並べます。つまり,この例では「CVXL」などとなったりはしません。

 基本的には,これだけでOKなのですが……おそらくは文字数を減らすための工夫ではないかと思いますが,もう1つ,表記に関するルールがあります。
 「4」や「9」の表し方について,です。

 最初のルールのままいくと,こうなります。
  4:IIII
  9:VIIII

 文字数が多いですね。
 そこで,こんなルールを付け足します。
「小さい数を表す文字が,大きい数を表す文字の前に来たら,その小さい数を引き算する」

 つまり……「4 = 5 − 1」ですから,
  4:IV
となるわけです。

 同様に,
  9:IX(10 − 1)
と表します。

 それでは,いくつかの数を表しておきます。
II
III
IV
VI
IX
10
11XI
12XII
40XL
41XLI
49IL
99IX
253EIII
1900MCM
1990MCMXC
1998MCMXCVIII
2003MMIII

 まぁ……日常では,時計の文字盤で,1〜12を目にする位ですかね。
 コンピュータ関係に興味があればでは,3と4が特に多いかも(笑)

前のページに戻る    次のページに進む
   目次(雑学関係)ページへ   

はじめに 自己紹介 趣味の世界 お気に入り
ブログ
注:別サイトです
情報あれこれ いただきもの 更新履歴
リンク集 2次創作作品集 離れ(自作CG集)