八王寺内科クリニック
TOP
最新情報
プロフィール
アクセス
診療内容
予防接種
臨床検査
訪問診療
八王寺内科クリニックホームページ
□訪問診療について
医師が、定期的に
訪問診療を行いま
す。
夜間休日も電話対
応を行い必要に応じ
て往診しています。
入院が必要な場合
は、希望の医療機
関、病状に適した医
療機関への紹介を
致します。満床など
で希望に添えない
場合もございます。
□訪問診療の対象
病院から退院されて
自宅療養される方
医療機関への通院
が困難な方
医療機関への通院
に介助が必要で家
族の負担を軽減し
たい方
□在宅と入院の調整
病状に合わせて在
宅と入院を組み合
わせて加療を実施し
ています。
□居宅療養指導
床ずれの防止
車いすへの移乗の
方法の指導
胃瘻の造設してある
患者さんの栄養面
でのサポート
胃瘻の管理方法
喀痰吸引の方法
関節の拘縮の予防
に対する指導
嚥下状態の把握
口腔内ケアの指導
以上の指導を実施
しています。
訪問診療八王寺内科クリニック
訪問看護実施数:
2017年7月現在5名
□御相談
1.入院中の患者さん:病院の主治医、地
域連携室、メディカルソーシャルワーカーな
どのご紹介で予約にて御相談をお受けしま
す。退院前に病院で実施されるカンファレ
ンスに当院も参加させていただき退院後の
予定を決めております。
2.自宅で療養中
当院に直接お電話ください。御相談の時間
を設けます。ご家族が来院できない方は、
看護師が病状の把握に参ります。また事
務職員が当院の在宅診療のシステム、費
用などについて説明させていただきます。
3.在宅での看取りも実施しています。
当院の院長は、、勤務医時代も含め少なく
とも500名以上の看取りを実施してまいり
ました。
癌の末期などの治療についても最先端の
医療水準を提供できると考えています。
□当院の訪問診療対応地域
1.診療所より車で15分以内の範囲としています。自宅、または介護施設への訪問診療が可能です。
2.距離としては5km以内を目安としています。
3.初めてのご依頼が緊急往診の希望の場合
当院は医師1名ですので外来診療中の往
診は原則できません。初めてのご依頼が
緊急往診の希望の場合原則お受けできま
せん。
4.原則月2回の訪問診療が基本になります。
□各種申請
介護保険の申請については、地域包括セ
ンターをご紹介しています。
主治医の意見書の作成、訪問看護の指示
書の作成を実施
□在宅で可能な医療
採血による生化学検査、尿検査
経管栄養(胃瘻・レビン)の管理
中心静脈留置ポートの管理、
輸液ポンプの管理
胃瘻PEGの交換(在宅での交換を実施)
※岡山県内での数少ない在宅での胃瘻の交換を実施している医療機関です。
バンパー型(日本シャーウッド、オリンパス、ボストン)
バルーン型(クリエートメデック、オリンパス)
気道吸引:看護師により家族が口腔内の
吸引が十分できるように指導したします。
気道吸引は必要に応じて主治医が行いま
す。
浣腸、摘便
在宅酸素療法
腹水穿刺、
胸水穿刺
褥瘡の処置
入浴:ハーバードタンクを用いた自宅での入浴(紹介)
在宅リハビリ(紹介)
人工肛門の管理:直腸癌の術後の人工肛門の交換などのお手伝いも訪問看護で実施
癌末期での痛みの治療
脳卒中など在宅リハビリ(紹介)
インスリン治療の管理
胸部レントゲン検査
腹部単純レントゲン
心電図検査
骨折をレントゲンを用いて診断
管理栄養士による訪問栄養食事指導
訪問看護サービス:
提携先の訪問看護ステーションとも連携し
て24時間サポートできる体制をとっております。
また当院の看護師も24時間連絡がつくよ
うに連携しています。
□介護保険施設との連携
当院は以下の介護保険施設において協力病院として定められております。
そんぽの家浜の茶屋(R6.5.1より)
施設で療養中の患者様の病状の急変に対応しております。
□H23.4月末
在宅で使用できるレントゲン装置を導入し
ました。
□住み慣れた自宅での療養
長年住み慣れたわ
が家で、家族に囲ま
れて生活すること
が、たとえ病気をさ
れて体が不自由に
なられても、理想の
老後の生活と考え
られます。
こうのようなうるおい
のある生活を可能
にするために当院
の在宅医療がお手
伝いいたします。
□在宅医療の質について
当院では、入院中の医
療とほぼ同様の医療が
在宅で受けていただくこ
とが可能となっていま
す。
往診専門クリニックだ
けが在宅の患者さんを
治療しているわけでは
ありません。
当院では、在宅での胸
部レントゲン検査なども
実施しており、一般の
方が考えられているよ
りはるかに高い医療が
受けられるように準備
をしています。
Q&A
Q:風邪で高熱なので往
診して見てほしい方
A:定期的な訪問診療を
行っている方のみを対
象にしております。一次
的な往診は実施してお
りません。
Q:入院のとき希望病院
へ必ず受け入れてもら
えますか。
A:ベットの空床がない
と断られる病院がほと
んどですので、希望に
添えない場合がありま
す。