八王寺内科クリニックホームページ
■院長 壷井圭一
院長略歴
昭和60年東京医科大学卒
昭和60年岡山大学第二内科入局
昭和61年9月鳥取市立病院で研修
昭和62年9月香川労災病院で研修
昭和63年9月滝宮総合病院内科医員
平成元年岡山大学第二内科帰局:同病院にて内視鏡検査、腹部超音波検査を学び慢性膵炎の病態について研究
平成3年9月香川労災病院内科医員
平成6年4月香川労災病院内科副部長
平成7年1月八王寺内科クリニック開設
所属学会:
日本内科学会、
日本消化器病学会、
日本消化器内視鏡学会、
日本糖尿病協会
日本ヘリコバクター学会
日本在宅医学会
認定医
日本医師会認定産業医
日本糖尿病協会療養指導医
日本ヘリコバクター学会
H.pylori(ピロリ菌)感染症認定医
■公職
倉敷中央病院病診連携委員会副委員長
倉敷中央病院開放病床登録医
晴れやかネット運営委員(岡山県の病診連携のための電子カルテの連携システムの構築され晴れやかネットと名付けられました。岡山大学病院、倉敷中央病院などの検査データなどが診療所で見ることできるようになっています。)
■血液型:A型
■住所:岡山県倉敷市八王寺町174−7
■趣味:ガーデニング:四季にを通じて花の咲き乱れるクリニックをめざして、毎年春と秋に花の苗を植え替えています。
パソコン:医師になり研究のためパソコンを使用するようになり30年になります。このホームページもすべて自作です。自作ですのでより新しい医療情報を発信していきます。
テニス、スキーを学生のときから下手ながら続けてきました。
サッカー観戦、日本代表の応援をしています。
学生時代からクラシック音楽を聴くことが好きです。小澤征爾さんのファンです。新日本フィルを小澤さんが指揮されるとき上野の東京文化会館へよく足を運びました。
■患者さんとの出会いを大切にして医療を実施しています。
より高い質の医療を提供できるように努力しています。
定期的に臨床研究を実施して発表および投稿しています。
臨床研究をすることにより当院の医療水準を高め
患者さんの健康を守ると手伝いの質の向上を目指します。
また日本全体の医療の発展に寄与していきたいと考えています。
■マイブーム:H17年1月よりホーランドロップという種類のウサギを飼っていました。右の写真を見てください。さみしがったり、喜んだりします。飼ってみるとウサギの頭の良さに驚かされました。H25年11月に天国へ旅立っていきました。