School of Internet

インターネット概論

4月より開講しています


WIDE University, School of Internet で春学期の講義が始まりました。

今期も下記講座の履修登録を行いました。

インターネット概論

聴講登録した講座は下記のとおりです

インターネットの進化と可能性
プロジェクト総合講座A」 「プロジェクト総合講座B


このページは、インターネット基盤上での新しい高等教育のあり方を研究するため実験的にたち上げたものです。
1997年10月以来、WIDEメンバーによるオンライン授業をはじめ様々な取り組みが行なわれています。 今後、実験内容を報告していくと共に、より多くの方がWIDE大学へ参加して下さることを期待します。



インターネット概論の課題提出
第10回 課題   「村井先生に聞きたいことをまとめなさい」

第9回 課題   「あなたが最も良いと思う個人が作っているサイトを一つピックアップして下さい」

第8回 課題   「オンラインショッピングを実際に買う直前まで経験して、レポートして下さい」

第7回 課題   「小学校の教育における問題をとりあげ、情報化やインターネット化による解決方法を考えてください。

第6回 課題   [インターネット上にラジオ局を開設する際にどのように著作権管理を行えばよいか]

第5回 課題   「海外のネームサーバまでの経路を調べる」

第4回 課題   「米欧の無線インターネットサービスの事情」

第3回 課題   「ITの利用推進、飛躍的な効率の向上を実現する計画

第2回 課題   「FTTH導入ならびに屋内LAN構築の為の機材と費用を調べよ」

第1回 課題   「インターネット概論の授業で学びたいことを述べてください。」


これまでに履修したもの
 
2001年秋学期  「ネットワークアーキテクチャー
2001年春学期  「インターネット概論