IT関連情報
今月の情報
WindowsSkyDrive | Yahooのブリーフケースが使えなくなり 代替を探していた 25GB利用可能 且つ50MBまで扱える 実に便利 | 2009/02 |
これまでに記載したもの
インターネットで遊ぼう | 老人会の勉強会資料として作成 カラオケなどのサイトを紹介 | 2003/11 |
子供パソコン教室企画 | 小学生4〜6年生を対象にお絵かきを中心にしたパソコン勉強の企画 | 2004/07 |
ICrecorder | テープレコーダーのデジタル版 すごく便利 | 2002/10 |
デジカメ | デジカメの機能もあがっており 簡便さが魅力 CaplioR4という広角機能のデジカメを購入した | 2006/05 |
School of Internet | インターネットスクール | 2001/04 |
慶応ワグネルソサエテイ | 男声合唱団 演奏ライブラリーは素晴らしい演奏曲がぎっしり 私のお宝サイト | 2005/01 |
読書を楽しむ | 窓の中の物語(ソフト名)を用い 青空文庫を読む | 2001/02 |
読書を楽しむ(Rev1) | エキスパンドブックを用いて 青空文庫を読む | 2005/04 |
読書を楽しむ(Rev2) | T-Timeという無料ソフトでテキスト文書を読書感覚で表示してくれる | 2005/11 |
C言語を学ぶ | C言語講座やWindows環境で動かせるプログラム | 2001/07 |
韓国語を学ぶ | ハングル語の書き順や 発音を音声入りで学べる 聞く練習も | 2001/07 |
知っていると便利なIT-技術 | 私の主観でピックアップしてみました | 2008/06 |
フリーソフト一覧表 | 私が利用しているフリーソフトを一覧表にしてみました | 2004/06 |
IT技術役立ち集 | ITボランテイア育成講習会で習った役立ち集 | 2003/01 |
自分のパソコンを管理する | デフラグからScanreg ウイルスやスパイウエアのチェックなど整理してみました | 2004/05 |
CCleaner | Registoryを掃除してくれる 動きのおかしいパソコンが何台か回復した | 2007/06 |
DriveAnalyzer | フォルダー容量を一覧表示してくれる エクスポート機能もありドライブの管理に役立つ | 2007/08 |
Explorerスタックエラー | スタックエラーの状況と教訓 | 2002/06 |
freeze対策 | パソコンのフリーズに悩まされた 対策を整理した | 2002/03 |
外付けHDDのトラブル | パソコンのデータ保存用に使っていたHDDが突然動かなくなった | 2005/07 |
HDD Health | S.M.A.R.Tという内部情報を分析して、ハードディスクの故障発生を予測し表示してくれるフリーソフト | 2006/04 |
新しいパソコンのトラブル | 新しく購入したパソコンにトラブル エラーメッセージを紹介する | 2005/08 |
新しいパソコンのトラブル続く | 先月に続く エラーメッセージを紹介する マザーボードの交換でなんとか使えるようになった | 2005/09 |
アクセスカウターの設置 | アクセスカウンター設置で教えて戴いた点を記載した | 2003/08 |
Security情報 | Securityに関してインターネットに掲載している情報を整理してみた | 2007/09 |
Security情報 | Securityに関してインターネットに掲載している情報 | 2002/01 |
ウイルススキャン | トレンドマイクロが提供するオンラインウイルススキャン | 2003/06 |
ウイルスチェックと削除 | トレンドマイクロ社のダメージクリーンアップサービス | 2004/04 |
セキュリテイチェック | symantec社が提供する 個人パソコンのセキュリテイをチェックしてくれる
セキュリテイスキャンでPortがStealthになっているか確認するといいですね |
2004/10 |
Internet Security Testing | ProbeMyPorts をクリックするとインターネットから見た状況が 判る | 2002/04 |
Zone Alarm | 無料のファイヤーウオール メモリをかなり食い、しばしばフリーズするのが欠点(win98で) | 2002/11 |
AVG | ウイルス対策フリーソフト 最新のパターンファイルも提供してくれます | 2007/01 |
Spybot | スパイウエアを検索・削除してくれるフリーソフト | 2003/10 |
WindowsDefender | マイクロソフト社が提供する無料のスパイウエア対策ソフト パターンファイルは自動アップデート | 2006/11 |
TeraPad | 便利なテキストエデイター PConlineに紹介された | 2008/10 |
infoseek無料HP | 無料ホームページを提供してくれるサイトの一つ
やまもとの写真館を goo無料HPからiswebに移設(2002/3) infoseekに吸収され移設(2002/10) |
2001/03 |
YouTube | 動画投稿サイト 投稿した動画を自分のホームページで紹介出来る / Sample1 Sample2 | 2009/01 |
yahoogroups | 無料メーリンググループ提供サイト 幾つかのグループを作る
2004/2egroupsからyahoogroupsに変る |
2001/02 |
検索サイトとして優れもの | 2001/03 | |
Googleサイト検索ツール | このホームページにも設置してみました 検索用データベースはGoogleが自動的に作成している模様 | 2007/07 |
GoogleDeskTop | 自分のパソコン内のテキスト・Word・Excel等の全文検索が出来る 使ってみた留意点 | 2006/09 |
Image Search | インターネット上のイメージ情報の検索 英語の試供版 | 2001/08 |
Yahoo mail | 無料メールの一つ プロバイダーに接続出来ない時便利 | 2001/08 |
Yahooブリーフケース | インターネット上に30MBのフォルダを無料で利用出来る 2008/12より利用出来なくなった | 2003/04 |
Yahoo 予定表 | 自分の予定を入れ リンマインダーを設定出来る | 2003/05 |
ScheduleWatcher | ToDo機能もありスケジュール管理に便利 | 2008/11 |
Yahoo メッセンジャー | チャット ボイスチャットが出来る 映像も送信可能 | 2003/06 |
インスタントメッセンジャー | 相手とリアルタイムにメッセージを交換出来るソフト | 2001/05 |
vix21 | スライドショウなどのviewerの機能 各種画像ファイルの編集変換機能等豊富 | 2001/10 |
縮小専用 | 希望サイズのjpgファイルに縮小変換してくれる ホームページ作成に便利 | 2001/10 |
Jtrim | フリーの画像処理ソフト IT-ふたば会で教わる こちらに画像加工の手法紹介がある | 2005/12 |
PhotoFit | 画像を複数枚つなぎ合わせて、パノラマ画像を作成できるツール。合成写真例 合成手順 | 2005/10 |
xyslide | スライドショーの編集を簡単に行える すぐれもの | 2008/07 |
Adobe Photoshop Album Mini | pdfファイルでスライドショーを作成してくれる AdobeReaderのダウンロードと一緒にダウンロード可能 | 2006/01 |
PictBear | 写真加工用フリーソフト IT-ふたば会ミニ講習会で教わったもの | 2006/08 |
Exif Quick Viewer | デジタルカメラで撮影したExif情報(日付、カメラのモデル、メーカー、F値、シャッタースピード)を表示 | 2006/12 |
動画を編集する | VOBファイルをwmvファイルに変換し Windowsムービーメーカで編集する | 2007/10 |
動画の編集 | 動画にタイトルを入れたり 画面に説明を入れたり WindowsXpに標準搭載のWindowsMovieMakerを利用 | 2008/09 |
CamStudio | 動画画面キャプチャーフリーソフト パソコン操作画面をキャプチャーしてくれる / Guide | 2008/12 |
Giam | フリーのアニメーション作成ソフト | 2006/02 |
Domino | MIDI編集無料ソフト 楽譜をインプットし音が聞ける Cherryより入力が楽 | 2008/01 |
Cherry | 譜読みの無料ソフト 楽譜をインプットし音が聞ける | 2002/02 |
FLMASK | ハード画面の取り込みに利用 | 2001/12 |
alphaEDIT | 無料のHTMエディター マニュアルもインターネットに出ている | 2007/02 |
Speeeeed | 複数のテキストファイル内の文字列を一度に別の文字列に置換える | 2003/12 |
Namery | デジカメ写真のファイル名変更に威力 | 2006/06 |
BunBackup | BackUpの仕方をデータ毎設定出来る 一度設定しておけば良いので便利 | 2008/02 |
FastCopy | Windows系最速(?)のファイルコピー&削除ツールと紹介されている BackUpに便利 | 2007/03 |
KbMedia Player | エクスプローラ風で使いやすいマルチメディアプレイヤー | 2004/01 |
MIDIファイルをWAVEに変換 | Winampの使い方を紹介してくれる MIDIをWAVEに変換して音楽CDに作成出来る | 2005/02 |
WaveConcerter | RealAudioをwaveやmp3に変換する方法 | 2008/03 |
MPx2WAV32G(GUI版) | mp3の音楽ファイルをデコードする(wavファイル変換) 手順 | 2005/06 |
いきなりpdf fromスキャナ | 有料ソフト 1980円 紙の資料をpdf化しOCRでテキスト化したものを透明テキストとして利用出来る | 2007/11 |
PrimoPDF | pdfファイルへ変換してくれるフリーソフト 日本語のマニュアルもサイトにある | 2008/08 |
OCR | 活字のイメージ情報をデジタル文字情報に変換してくれる | 2002/09 |
解凍レンジ | 解凍ソフトをインストールしておくとクリック一つで解凍してくれる | 2004/02 |
FFFTPと利用マニュアル | ファイル転送用ソフト ホームページのアップロードに利用 | 2005/03 |
コマンドリファレンス | Office 2003 の機能に対応する 2007 Office system のコマンド リファレンスガイド | 2008/05 |
一太郎ビューア | 一太郎のソフトが無くても一太郎ファイルを読むことが出来る | 2003/07 |
PowerPointViewer | pptの拡張子ファイルを見る事が出来る 但し、Windows98secondEdition以降 | 2005/05 |
AutoRunTool | CD-ROMからアプリケーションを自動起動させるセット | 2001/11 |
DataRecoery | ゴミ箱からも削除してしまったファイルを復元してくれる | 2007/04 |
まとめて属性チェンジャー | 読み取り専用の属性を一発で外してくれる | 2004/09 |
ホームページゲッチュ! | 簡易ホームページダウンロードソフト 孤島発見器と一緒にホームページの管理に利用 | 2006/07 |
孤島発見器 | ホームページの参照されていないファイルやリンク切れがあるファイルを見つける | 2004/08 |
通信速度の測定 | 使用しているパソコン環境の通信速度を測定する事が出来る | 2001/03 |
CDR/RW | 正常に使用出来るまでに2ヶ月かかった トラブルの経過を記す | 2001/04 |
日記作成ソフト | パソコンで勉強した事を日記形式でメモを作成してみませんか | 2004/03 |
名刺を作る | 退職後も名刺が必要な場合がある 名刺を自作できる | 2001/02 |
名刺を作ろう | 名刺作成フリーソフト 画像ファイルを3つ取り込める | 2003/03 |
LogoShader | ロゴ作成用フリーソフト マニュアルもある | 2003/02 |
はがき作家 | 住所録ならびに宛名印刷フリーソフト 郵便番号の最新データを提供してくれる | 2006/10 |
宛名印刷フリーソフト | 葉書・封書の宛名書きに便利です | 2004/11 |
音訳の部屋 | 読み方を調べるのに便利です | 2003/09 |
ビデオメール | 個人のビデオを編集しメールで送れるソフト サーバにビデオファイルが一時保管される | 2006/03 |
地図情報 | ドライブ前に仮想ドライブのシミュレーションに利用 | 2002/08 |
ルート検索 | 地図情報を持つMapFanが提供 出発地・目的地を決めると ルートを調べ 距離を計測してくれる | 2008/04 |
北の道ナビ | 北海道国道の区間所要時間を知る事が出来る | 2001/06 |
道路時刻表 | 国道の実測時間を計測したもの 北陸編 | 2002/07 |
通信の仕組み | 日経パソコンPCオンラインが提供している基礎講座 | 2007/12 |
BaseBand | メールマガジン(読むWindowsPCマガジン) 結構有用情報が入ってくる | 2004/12 |
SCE-Net | シニアケミカルエンジニアズ・ネットワーク | 2001/04 |