|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
■『草の根掲示板』の過去の書き込みを1ページにつき50件登録してます。
■2001年7月28日〜10月18日、および2001年12月1日〜2002年1月5日までのログは、バックアップがないため割愛させていただいてます。
■リンクがある場合、書き込み当時のURLをそのまま適用しています。
リンク切れになっているケースもありますので、あしからず御了承ください。
■書き込みした方のメールアドレスは省略させていただいてます。 |
|
|
■発言は下にスクロールするほど新しいものとなっています。
通常の掲示板と逆向きになっていますのでご注意ください。
|
|
|
|
|
|
2002年3月7日〜4月9日の50件
|
|
|
[←前の50件へ][次の50件へ→] |
|
|
ページ移動 [1][2][3][4][5][6][7][8][9][10][11][12][13] |
|
|
|
|
|
MINI 投稿者:某古MG系サイトの管理人 投稿日: 3月 7日(木)00時42分25秒
MINI、、カタログのデザインはかなり凝ってますよねぇ。(現車はまだ未確認ですが)
そう言えば、英国車ってどこにも強調してなかったような・・・
まあ、英国車って言われると、それじゃあ、中国生産の日本ブランド家電は
中国家電かい?って聞きたくなります(ちょっと違うか・・)
まあ、立派にドイツ車ですね。VWビートルと同じコンセプト、と解釈してます。
インテリアは、10年前のコンセプトカー見てるみたいで、まあ、結構好きなんですが
買うか?って言われると、タダなら貰うってとこでしょうか(^_^;) |
|
|
|
|
|
NEW MINI 投稿者:羽賀@緑MID-4 投稿日: 3月 7日(木)02時30分46秒
えっと、新しいミニは展示してあるのをちょっと見たのと
雑誌に載っているのを見ただけなんですけど
本当に「MINI」って名前でなければ、「おっ!いいじゃん」と素直に思うんでしょうね。
通勤用に欲しいと思うけど、でも200万出せるならCooperS 1275を100万くらいで
残りの100でミジェットのモノコック新品交換とかFRPボディとか5速ミッションとか
いややっぱり200万でジネッタG4探すか、とかやっぱりズブズブなこと考えてしまいます・・・
>KAZさん
ここの掲示板のTEACUPってぼくがいつも書いてる「HardLife with SPRIDGET」の掲示板
と同じなんで、「投稿者」のとこについあっちのならわしの居住地が入ったまま
送信してしまって、長ったらしい名前になってしまい御迷惑かけてます。
すみません。@マークの後は気にしないで下さい。 |
|
|
|
|
|
Mein name ist MINI 投稿者:KAZ@管理人(仕事中) 投稿日: 3月 8日(金)10時43分12秒
>某古MG系サイトの管理人さん&羽賀さん
新型ミニ、クルマとしてはいい出来だけど、エンスー心をくすぐるには
いまひとつといったところでしょうかね。
もう少し時間がたって、いい感じにこなれてきたら、また違った目で
見られるようになるのかな? MG-Fも最初はけっこう抵抗あったし、ぼくの場合。
ちなみに、いま手元に200万円があったら、ぼくもミニを買うより
ミジェットのファインアップにかけちゃいますね。ボディの錆、直したい……。 |
|
|
|
|
|
CF 投稿者:某古MG系サイトの管理人 投稿日: 3月10日(日)01時10分53秒
ドイツMINIのCF、今日初めて見ました。2種類あるんですか。
CFは、いいんじゃないですかね?
でも、、CFで見ると、なんか格好悪い(W)
あ、うちのG3、、さすがに不安定の度を越したので、
外付HDDを買ってきて、データーを全部バックアップ、再フォーマットから
はじめました。60GBの外付HDDが2万円ちょいの時代なんですねぇ・・
(内臓は、いちいち開腹するの面倒なんで・・今回は外へ)
で、USB/FIREWIRE両対応なんですが、USBしかG3に組んでないので、
トコトコUSBで繋いでますが、劇遅です。1GBあたり、40分くらい。
USBって遅いんですね。おかげでまだ復旧終わってません。
FIREWIREのついたG4いいなぁ・・・ |
|
|
|
|
|
ミニ 投稿者:のだ 投稿日: 3月10日(日)14時43分16秒
CFやってるんですね。最近TVみてないから全然わかりません(笑)
近所にディーラあるみたいなので、
今度言って試乗してこようかなーーーーー
それにしても天気いいですよねー
ドライブいってこようかなー |
|
|
|
|
|
試し乗り 投稿者:KAZ@管理人 投稿日: 3月10日(日)23時08分19秒
MINIのCFって2つあるんですか?
ぼくは逆レッカー移動バージョンしか観たことないです。
一度試乗してみたいんですが、この前ディーラーに行ったときは
思いっきりシカトされました(笑)。ほかに見込み客がいっぱいいたみたいですし、
なによりミジェットで乗りつけたんで「こいつは冷やかし」だと見抜かれたんでしょうね。
パンフだけはしっかりゲットしてきたけど。 |
|
|
|
|
|
昔某輸入車ディラーで 投稿者:某古MG系サイトの・・ 投稿日: 3月12日(火)16時30分32秒
雨の日に普通の国産車で言ったら、試乗車無いって言われたけど、
次の週に晴れたのでBで言ったら、同じ車が試乗車でした(W)
後にそこは、ディラー権を他のとこに取られちゃいましたけど
そんな営業してたらね。
MINIのCFのもう一つは、路肩に止めて助手席のネーチャンが降りようとして
ドア開けたら、街灯にぶつかって、街灯が倒れる ってーのです。 |
|
|
|
|
|
ディーラー 投稿者:のだ 投稿日: 3月13日(水)23時10分44秒
を探していて発見>MINIのCF
http://www.mini.ne.jp/ にのってました。ほんとは3本あるみたいです。 |
|
|
|
|
|
A.I. 投稿者:羽賀@緑MID-4 投稿日: 3月14日(木)02時35分46秒
雑草モノローグ、拝見しました。
実はぼくも昨日、DVDでA.I.見たんです。
次の仕事の参考資料として見たので、照明や映像そのものに焦点を置いて、という感じだったのですが。
ぼくは好きだったです、この映画。
なんせ、スクリプトが良くできてると思いました。
テーマに深さもあるし。
ただどうしても、もしキューブリックが撮っていたら・・と思ってしまった所もありました。
そうしたら、2002年の「2001年宇宙の旅」のような映画になってたのかな、と。 |
|
|
|
|
|
MINI & A.I. 投稿者:KAZ@管理人(仕事中) 投稿日: 3月14日(木)10時16分38秒
MINIのCF、3本とも観ました。Punch編の意味がいまいちよくわからないのはぼくだけ?
クーパーだから、「ついその気になる車」ってのを言いたかったんでしょうか。
もうちょっとキッチュな宣伝にしてもいいような気もするんですが。
キューブリック版A.I.、もしできてたら、スピルバーグ版よりもっと
観客を突き放したものになってたかもしれませんね。ナレーションなしとか。
そうなると撮影もきっとアメリカではしなかっただろうから、映画全体の印象も
ずいぶん変わったものになったんでしょうね。 |
|
|
|
|
|
実はMG 投稿者:羽賀@緑MID-4 投稿日: 3月17日(日)09時19分53秒
BMWが再建をあきらめたローバーは、わずか10ポンドで元のオーナー、
フェニックスグループに売却され、「MG・ROVER」として新生しましたよね。
で、MG部門はローラと手を結び、モータースポーツに力を入れているようです。
BTCCでは昨年はついに1勝をあげて今年からフル参戦、新カテゴリー、JWRCで
ラリーシーンにも復帰、ルマンカーもフランク・ダーニーの制作により出来上がっている様子。
BMWに赤字を吸い取ってもらった上でのさらなる援助、英国政府からの支援を受け
最近やたらに元気が良いMGローバー、先々どうなるかはわからないけど
現在のラインナップは実はけっこう魅力的だったりしますね。
http://www.mg-cars.com/jsp/newLandingPage.jsp?make=mg
元F1コンストラクター、ローラの協力のもと「MGブランド」をもう一度ビッグネームに、という気概を感じます。
MGFはMF-TFになって足周りやエンジンがかなりリファインされ、
ROVER75は(ぼくはすごく好きです)LWBのバンプラ・バージョンやら
MG X10なる強力バージョンまで用意され、さらには300馬力オーバーのFR版まで
予定があるようです。
実は今かなり注目のコンストラクターなのではないでしょうか。
ぼくはNEW MINIよりもMG/ローラが作るホットハッチの方が興味あったりします。
どっちにしろ買えないんですけどね(笑) |
|
|
|
|
|
追記 投稿者:羽賀@緑MID-4 投稿日: 3月17日(日)09時42分06秒
日本語での新MG情報はこちらから。
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/toomuch/MGX_home.htm
頑張れ!!MG! |
|
|
|
|
|
ファイトだMG! 投稿者:KAZ@管理人 投稿日: 3月17日(日)23時16分41秒
いやあ、MG、なんかがんばってるんですね。
一時期の元気のなさを考えると、いまの攻勢ぶりは胸のすくような思いです。
たしか日本には正規代理店がないはずだから、路上で見る機会は
あんまりないかもしれないけど、ぜひ実車を見てみたいもんです。
ぼくも応援するぞMG! |
|
|
|
|
|
MGXPOT 投稿者:某古MG系サイトの・・ 投稿日: 3月18日(月)01時11分17秒
Toomuchさんとこ、みんなでページビューかせぎましょう!彼は、新生MG再上陸の
キーパーズンの一人です。リンクも是非してくださいね。
(あなたのクリックがMGを救う?(笑))
BTCC、今年から、2チーム体制です。すごいですね(笑)
JWRC、次は3/22からのカタルーニャです。395キロのオールターマックだそうで、
いきなりリタイヤとかは無しね(^_^;)・・・
応援を(って神社にでも行きますか・・)!
稚拙ですが、MG X-powerの壁紙もありますので、みなさんのデスクトップに(笑)
http://www.mgcars.jp |
|
|
|
|
|
セブリング優勝 投稿者:羽賀@緑MID-4 投稿日: 3月18日(月)23時17分15秒
アメリカン・ルマン・シリーズ開幕戦、セブリング12時間で
MG EX257が総合7位、クラス優勝だそうです!
やってますね〜
いいぞ! |
|
|
|
|
|
EX257は 投稿者:某古MG系サイトの・・ 投稿日: 3月19日(火)11時07分13秒
ローラが市販したがってるので、がんばってるんですかね。
2003年には出回るようですが、日本のどっかのチームも買わないかなぁ・・ |
|
|
|
|
|
Knighthawk Racing 投稿者:某古MG系サイトの・・ 投稿日: 3月19日(火)12時45分11秒
ってとこがやってるんですね・・
ワークスじゃないんで、プレス配信なかったんだ・・
羽賀さんの書き込みなかったら判らなかったです。
写真は 下のリンクから、
MGローラの公式発表は
http://www.lola-group.com/site/press/mglola-intro.cfm
なようです。
http://www.lola-motorsport.com/site/motorsport/mglola-images.cfm?FromRec=13& |
|
|
|
|
|
がんばれ!えむじろば!! 投稿者:のだ 投稿日: 3月28日(木)08時31分05秒
体調崩して寝込んでばかりの2月3月でしたが、
ようやく元気になってきました。
天気もいいしドライブに行こうと思っていたのですが。。。。(涙)
KAZUさんはお仕事忙しそうですね。
体調崩さないようにしてくださいね。
あーそれにしても桜が綺麗だなー。。。。(しみじみ) |
|
|
|
|
|
桜の樹の下で 投稿者:KAZ@管理人(仕事中) 投稿日: 3月29日(金)12時36分41秒
>のださん
クラッチが逝っちゃったんですね……。いまの時期は絶好のオープン日和が続くだけに
ミジェット動かせないのはくやしい限りですよね。
桜といえば、以前ちょっと風流をきどって桜の樹の下にミジェットをとめてたら、
車内が花びらだらけになったのを思い出します。2〜3枚がハラハラと……なら
風情もあるんですが、大量に舞ってこられた日にゃーたまりません。
>体調崩さないようにしてくださいね。
ありがとうございます。このところの三寒四温な気候にちょっと風邪気味でしたが、
多忙のピークからいったん落ち着いてきたので、
そろそろまた執筆を再開したいともくろんでおりますです。 |
|
|
|
|
|
リンクのお願い 投稿者:Xpot管理人 投稿日: 3月29日(金)16時10分21秒
ども、こんにちは
MG関係を回遊していたら、ここでウチが紹介されていてビックリしました。
リンクさせてもらってよろしいでしょうか、何卒よろしくおねがいします。
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/toomuch/MGX_home.htm |
|
|
|
|
|
もちろんOKです 投稿者:KAZ@管理人 投稿日: 3月29日(金)23時26分28秒
>Xpot管理人さん
はじめまして、ようこそ草の根エンスー日記へお越しくださいました。
リンク、もちろんOKです。ありがとうございます。
こちらからもリンクを張らせていただいてもよいでしょうか?
じつは以前からときどき拝見させていただいてました。
今後ともよろしくお願いします。 |
|
|
|
|
|
ありがとうございます。 投稿者:Xpot管理人 投稿日: 3月29日(金)23時36分29秒
リンクさせていただきました。
ただでさえ、うちのHPは訪れる人が少ないので感謝です。
相互リンクももちろん感謝します、よろしくおねがいします。 |
|
|
|
|
|
リンクありがとうございました 投稿者:KAZ@管理人 投稿日: 3月30日(土)00時35分15秒
>Xpot管理人 さん
リンク確認しました。ありがとうございます。
それにしても他のリンクサイトがそうそうたる顔ぶればかりですね……。
なんだか恐縮しちゃいます。
また、こちらからのリンクの許可も重ねてありがとうございます。
リンク作業が終わりましたら、あらためてお知らせさせていただきますね。
今後ともよろしくお願いいたします。 |
|
|
|
|
|
Midgetも、こういう感じで(^_^;) 投稿者:某古MG系サイトのお世話係 投稿日: 3月30日(土)16時21分18秒
お忙しいようですね。
うちのG3は、再インストール+ DTM用サウンドカードで復活しました。
しっかし、純正部品より音質のいいDTMようカードの方が安いとは・・
(でもね、DTMやらないから。。)
MGF特集が、ご担当のしったかた氏や寄稿してくださった方のご協力で
一応完成?です。
Midgetもこんな感じでいかがでしょうか?
http://www.mgcars.jp/garden/frame4_mgf.html |
|
|
|
|
|
路上停止 投稿者:羽賀@緑MID-4 投稿日: 3月30日(土)18時51分52秒
久しぶりに路上停止してしまいました。
夕方の渋谷の繁華街の中、スターターが空回り。
「こんな所でジャッキアップするのもな〜」と思い、JAFを呼び引っ張りがけしてもらいました。
家に帰って、外してみたらピニオンギアがひっかかって引っ込まなくなっていただけ。
ハンマーでひっぱたいて、手でグリグリ回して復活。
掃除してグリス塗って、OK。
でも気分悪いので、新品を買ってきて交換しちゃいました(笑)
スターターのトラブルはもう3度目なんで、予備があった方がいいなと思ったってこともあって。
それにしても能力のわりに重すぎです、ミジェットのスターターって。
>KAZさん
うちのiMac Rev.Bくんもようやく復活しました。
交換した富士通のHDDが壊れていたんですが、
アップルの解答は「7万円ナリ」でした(怒)
購入したショップ経由だったので「じょーだんはやめてちょーだい」と言い、
HDDの保証書見せて、もちろん無料で交換してもらいました。
アップル・ジャパンのサポート体制は、あいかわらずふざけてますね。
Mac購入の時は、量販店で保証に入って買いましょう。
ぼくはMacが大好きなんですけどね・・・ |
|
|
|
|
|
オイルもれ修理完了しました 投稿者:ひらひら@カニ倉敷 投稿日: 3月30日(土)21時40分59秒
kazさん&みなさんおひさしぶりです。
ようやく今日カニ目が復活しました。
エンジンとミッションの間からのオイルもれでした。
ついでにキャブのフロートの油面が高かったので調整していただきました。
あと、エンジンを下ろした際にクラッチ&レリーズベアリングも見ていただきましたが、大丈夫だったようで交換しませんでした。
オイルもれも今のところはしていません。しばらく様子見です。
久しぶりにオープン日和を満喫できました。
しかし、桜って春以外は目立たないですけど、咲いてみると以外とあるものですね。
それではみなさん、よいスプリライフをお送りください! |
|
|
|
|
|
春! 投稿者:のだ 投稿日: 3月30日(土)22時14分05秒
今日はほんとに春らしいいちにちでしたね。
のだは慣れない手つきで愛車をジャッキアップし、
これまた慣れない手つきでクラッチのスレーブシリンダからエア抜き。
なんとかエアが抜けてクラッチは繋がるようになったけど
ちょっと走ったら目に見えて減ってます(^^;;;
早くお店にいかなくっちゃーーー!!
P.S. ホームページのURLがかわりました。
お手数ですが次回更新時にでもURLの変更してください。
http://midget.homeip.net/ |
|
|
|
|
|
間違えた。。。 投稿者:のだ 投稿日: 3月30日(土)22時18分35秒
クラッチ 繋がるようにじゃなくって キレルようにでした(^^;;;;
某古MG系サイトのお世話係様>
MG−Fのページいいですね。とてもわかりやすいです。 |
|
|
|
|
|
復活の春 投稿者:KAZ@管理人 投稿日: 3月30日(土)22時45分58秒
みなさん、いろんなものが壊れたり直したり復活したりで、
それでもひとまず安泰といったところでなによりです。
>某古MG系サイトのお世話係さん
了解です! 今日はばっちり参考資料なども入手してきましたので、
そろそろこちらもかかりますね(←遅いって)。
のびのびになっていて申し訳ありません。いましばらくお待ちください。
>羽賀さん
繁華街での立ち往生、おつかれさまでした。
たしかにスターターモーター、重いですね。ずっしりって感じです。
動作感もなんか重たそうだし。
iMacの復活もおめでとうございます。
アップルのサポセン、いい話はあんまり聞きませんね。
あのあたりキッチリしないと、ただでさえ少ないユーザーまでが離れてしまいそう。
ちなみにうちはベ○ト電器で保証に入りました。
>ひらひらさん
こちらもオイル漏れからのひとまずの復活、おめでとうございます。
いい季節に間に合ってよかったですね。
桜、たしかにこの季節になるとあちこちに樹を見つけますよね。
あしたはけっこう見頃なはず。春満開、ですね! |
|
|
|
|
|
おっと 投稿者:KAZ@管理人 投稿日: 3月30日(土)22時55分12秒
>のださん
ぼくがテレビ観ながらうだうだ返信書いてる間に書き込まれたんですね。
クラッチ切れなくなるとヤバイですよー。
うちもこれで以前えらい目にあったことが……。
URL、すぐ変更しておきますね。 |
|
|
|
|
|
クラッチ他・・ 投稿者:某古MG系サイトのお世話係 投稿日: 3月30日(土)23時27分34秒
クラッチのホースから漏れてて、フルードを継ぎ足しながら
走ったこともありました。・・
以前、友人のケータハムの押しがけを 延々30分やったこと
あるんですが、フライホイールのギアが取れて、空転していました。
エンジンかかる分けないじゃん・・・・
10年くらい前は、アップルも感じ良かったですが、千駄ヶ谷に移転
したあたりからでしょうか?昔は、貰ったマックのマニュアルを売って
くれ、ってサポセンに電話したら、貸し出ししてくれました。 |
|
|
|
|
|
リダクション・セル 投稿者:羽賀@緑MID-4 投稿日: 3月31日(日)00時43分20秒
>KAZさん
スターター、重いと文句を言う前にリダクションにすれば良かったみたいです。
解体屋で拾ってきて国産流用で電装屋さんに作ってもらうとか、
スプリジェット用レーシングスターターにするとか、色々と手段はあるよう。
うちのミジェットのエンジンは圧縮を上げてあるので、スターターの寿命が短かめ。
本来は対策しなきゃならない所なんでした(汗)
今回はひっかかっていただけでしたが。
>ひらひらさん
復活おめでとうございます。
レリーズベアリングはスプリ最大の弱点でもありますね。
鉛筆の芯みたいな素材で、すぐに減るのは一目瞭然。
これも対策品があります。
http://www.minimania.com/home.cfm
ちゃんとしたスティール製のローラーベアリングで、耐久性、クラッチのフィーリング、ともにすごく向上します。
次回、換える時はこちらがお勧めです。
5000円くらいです。
>某古MG系サイトのお世話係さん
そうですか、昔は対応良かったんですね。
前にベージュG3が壊れた(壊した)時も、18万円です、とか言われて
キレそうでしたが、どうしてこんなになってしまったんでしょうねぇ。
改善する、と言いつつ全然まともにならない。
それでもMacを使い続けるのは・・・
何度路上停止しても何が壊れてもミジェットに乗り続けるのと似ているかも?(笑) |
|
|
|
|
|
不親切でした 投稿者:羽賀@緑MID-4 投稿日: 3月31日(日)01時10分30秒
>ひらひらさん
左の ProductsからSearch Productsを選択し、
Sprite, Performance,Clutch と入力して検索してみて下さい。
Roller Bearingが出てきます。 |
|
|
|
|
|
羽賀さんありがとうございます 投稿者:ひらひら@カニ倉敷 投稿日: 3月31日(日)08時03分59秒
情報ありがとうございます。「minimania」行ってみました。
すごいサイトですね。
でも確かに替えたいのはやまやまなのですが、
ローラーベアリングは1275ccだけのようですね。
948cc用は出てないように思うのですがどうでしょうか? |
|
|
|
|
|
そうでした! 投稿者:羽賀@緑MID-4 投稿日: 3月31日(日)22時44分21秒
>ひらひらさん
そうでした、948と1275じゃクラッチ違うんですよね!
ただいま948に乗っている方に確認したところ、スプリジェットのクラッチは3種類あるらしい、とのこと。
マニュアルには「前期型/後期型」しか記載がないのですが、
948(6インチ)〜1100(7インチ)で大径化、1275で少し戻しているらしい(6.5インチ?)とのことでした。
ただし948エンジンにはどのミッションも合ってしまうので、外してみないとどのミッションかはわかりません。
948エンジン、1275ミッションの組み合わせならばローラーベアリングは使えるでしょう。
リダクションセルの件でもミニ用のが使えないか、とかいろいろ知りたいことがあるので
ちょっとあちこち調べてみますね。
minimaniaは、部品の作りが良いです。
最近、パナールロッド(1/4リーフの横方向の動きを規制するロッド)を取った人がいて
見せてもらったんですが、すごくきれいに作ってありました。
あと、
http://www.petermayengineering.co.uk/
もすごいですよ!
レーシング・スプリジェット天国です!
ただし、日本への送品はしたことがないらしく「小物なら送れるかも」ってな感じらしいんですが。
でも、もろもろ信じられない安さのものもあり、あきらめるには惜しいのでみんなでガンガン発注したら送る気になるかな?なんて。
・・・というわけでそのへんの話になると止まらなくなってしまうんです。
長々とすみません(>みなさん) |
|
|
|
|
|
報告 投稿者:羽賀@緑MID-4 投稿日: 4月 1日(月)21時24分21秒
>ひらひらさん
1275用ローラベアリングは、「つかないことはない」という感じらしいです。
ただし、どうやらシャフト径が違うらしく加工が必要とのことでした。
あるいはアダプターの類いが必要ということなのかもしれません。
あやふやですみません、もう少し調査続行します。
ミニ用のリダクションセルも同じで、アダプターが必要とのこと。
東京のタートル・トレーディングさんにアダプターがあるそうです。
スプリジェット用レーシングスターターは、それを一式に組んだのとほとんど同じみたいです。
で、スプリ用は5万だか6万で、ミニ用だと3万ちょい。
ミニ用+アダプターの方が安いですね。
帰りがけに量販店でプラグを買い、交換していると1500ミジェットが。
駐車場で話し込んでしまいました。
こういう出会いもこういう車ならではの楽しさですね。 |
|
|
|
|
|
イギリスからなら 投稿者:管理人@MGB OTW(クッキー残るからこれに) 投稿日: 4月 2日(火)13時15分51秒
イギリスのショップからなら、そりゃあ送料結構高いですが
ミッションくらいならDHLで来ますので、そうショップに
言えば送ってくれると思います。通関楽だし、保証聞くし
ドアツードアだし(^^;・・ショップの方も楽だと思います。
ミカン箱くらいまでなら、国際郵便でスモールパケットて
指定すれば、航空便で送って来ますが、日本国内で無くなった
ことありました(^^;・・・駄目じゃん郵政局・・
エンジンは国際宅配便のサイズに収まらなかったんで、
面倒でした・・・慣れたショップじゃないとイヤがるかも。。 |
|
|
|
|
|
なるほど。 投稿者:羽賀@緑MIDGET-4 投稿日: 4月 3日(水)15時43分38秒
>管理人@MGB OTWさん
ありがとうございます。
ということは、スタビのピロリンクだとか、アクリルのウィンドウセットだとか
リアブレーキのディスクキットだとか、LSDだとかなら問題ないってことですね(しめしめ・・)
微妙なのは、FRPのドアで、FRPフロント(orリア)カウルやエンジンになるとかなり面倒ってことですか・・・
メチャ安のFRPものとギアトレインのチューニングエンジンは魅力だったんですが・・・
いや、どうせすぐには買えないんですけどね・・・
よ〜し、金策だ〜(って仕事がこないな、今月) |
|
|
|
|
|
DHL 投稿者:管理人@MGB OTW 投稿日: 4月 3日(水)23時05分56秒
向こうからは探し切れてないのですが、日本からと条件は同じ
だと思いますので・・・
下記のページが、普通の宅配扱いでサイズのようです。
ミッションの時は、ミッション本体、ベルハウジング、ドライブシャフト
と3個口で来ました・・
http://www.dhl.co.jp/J/service/type/wpx.html |
|
|
|
|
|
エンジン・・ 投稿者:管理人@MGB OTW 投稿日: 4月 3日(水)23時14分36秒
車検の問題クリア出来れば、リビルトエンジンは、送料入れても
国内OHより安いです(^_^;)・・・
モスとかMGOCとかの大手なら、エンジンも送ってくれます。
空港を指定して、(成田だけではないですが、国際線のあるとこでないと
通関できなかったと思います。)最終目的地(住所)も指定しておけば、
JALカーゴ(一例)あたりから、連絡来ますので、自分で通関するか、
日通などの運送屋に電話掛けて、通関と配送頼むかします。(空港の中に
ありますので)
飛行機に乗せる前に、インボイスかなんか送ってくれ、って言っても
絶対に送ってきません(笑)>英国人。あると、あらかじめ対処でき
るんですが、、まあ、郵送されても困るけど・・ FAXあるでしょうにね・・ |
|
|
|
|
|
英国モス 投稿者:羽賀@緑MIDGET-4 投稿日: 4月 5日(金)12時50分16秒
>FAXあるでしょうにね・・
ぼくが英国モスからパーツ取った時は、オーダーしてからカスタマーナンバーと
FAX番号書き忘れていることに気付き、半日後「ごめん、書き忘れた」とFAXしたら
「OK。問題ないよ。もうDHLで送ったよ」とFAXして来ました。
意外と仕事はやいな英国人、と思ったものでした(笑)
エンジンは、車検のこともあるんですね。
ただ、ハイカム、ハイコンプ仕様に馴れてしまったので
リビルト取っても開けずにいられないんでしょうけど・・・
でも予備エンジン持ってたら心強いですね! |
|
|
|
|
|
インボイス 投稿者:某古MG系サイトのお世話係 投稿日: 4月 6日(土)11時01分56秒
DHLや航空小包だったら、通関気にしなくていいんですが、
空港で通関止めだと、インボイスや、航空便名が判れば
自分でトラック借りて取りに行けるんですが、、
いきなり到着すると、ちょっと困ります(笑)
航空会社からは、いつまでに手続きしないと駄目です、、
とか言われるし(笑) |
|
|
|
|
|
サイト移転です。 投稿者:小澤隆次 投稿日: 4月 7日(日)19時12分59秒
本日4月7日(日)18時より
非=意味のワンダーランドを移転しました。
移転先はこちらです。
http://ryuji.omosiro.com/
リンクしていただいている方は更新していただければ幸いです。
なお非=意味論などいろいろ更新していますので、
アクセスしてみてください。では、best Wishes!
http://ryuji.omosiro.com/ |
|
|
|
|
|
もっとちゃんと見ないとなぁ。 投稿者:羽賀@緑MIDGET-4 投稿日: 4月 8日(月)09時12分05秒
何だかんだとミジェットの調子が悪く、苦労した1週間でした。
エンジンがかからなかったりかかったり、何か回転が重かったり。
何が悪かったのか、というと・・・
バッテリーは液がなくなりかけてました。
コイルはオイルがもれてました。
プラグコードはキャップが切れてました。
デスビはポイントもローターも減ってて、中もかなり汚れてました。
キャブは油面が狂ってました。
ほとんど1年〜半年程前にやった所ばかりだから、まだ大丈夫だろうと思って油断してましたが
ぼくは距離乗ってますからね〜
もっとちゃんと見てないと駄目だなぁ。
結局、バッテリーはドライ・バッテリーの新品にして
バッテリー〜ソレノイド〜スターターまでのケーブルも換えて
ターミナルも換えて、コイルも換えて、ポイントもローターもコンデンサーも
ディスキャップも換えて、プラグコードとプラグも換えて、キャブの油面も調整して
エマルジョンチューブも換えました。
後はもう一度点火時期調整とジェットセッティングしてパイロット合わせてやれば
調子良くなる・・・はず・・・ |
|
|
|
|
|
そうか! 投稿者:羽賀@緑MIDGET-4 投稿日: 4月 8日(月)09時32分55秒
というわけで、だからみんな昔は「6ケ月点検」出してたんだ、と気がつきました。
ポイントとローター換えるだけでもけっこう違いますもんね。
(1500ミジェットはフルトラだからメンテフリーで良いですね)
ぼくはデスビを抜いてやりますけど(なんとなくその方が楽だから)、
車載のままでも簡単にできる整備だし、そういうことをひとつひとつ怠ると
調子が悪くなって、全部をいっぺんにやらなきゃならなくなるという見本でした(苦)
あと、根がいいかげんなんで油面調整もしたつもりで上面しか合わせてなかったり
(オーバーフローしなきゃいいだろとか思って・・・)
やっぱりきちんとやらないとダメですね〜 |
|
|
|
|
|
点検 投稿者:KAZ@管理人 投稿日: 4月 8日(月)23時25分55秒
>小澤さん
URL変えておきましたよ。しかしなんだか移転しまくりですね……。
またじっくり読ませていただきます。
>羽賀さん
そうなんですよね、6ヶ月点検。あれって古い車にはけっこう大切な行事だったり
するんですね。とか言ってるぼくも去年の夏以来、点検らしい点検してなかったり……。
最近したのは……アイドリング調整ぐらい。
ぼくもほぼ毎日乗ってるから、もうちょっと気を遣わないといけないのに、
とりあえず走ってることをいいことにほったらかしにしてるんです、これが(ドキドキ)。
ひとまず電気系あたりからチェックしていこうかな。 |
|
|
|
|
|
新しいトップページですが…… 投稿者:KAZ@管理人 投稿日: 4月 8日(月)23時48分31秒
どなたかに突っ込まれる前に白状してしまいますが、
重いの覚悟、NC4.7で正しく表示されないの覚悟の確信犯です。
車もサイトもライトウェイトが一番と知りつつやってしまいました。
ごめんなさい、一度やってみたかったんです、ああいうの……。
ヒマができたら(いつあるんだ?)軽量化していきますので。 |
|
|
|
|
|
うぉ! 投稿者:のだ 投稿日: 4月 9日(火)06時52分58秒
トップページ新しくなったんですね。
すごいさわやかでいい感じですね。
でも一瞬違うサイトに来てしまったのかと思っちゃいました(^^;;; |
|
|
|
|
|
ショック! 投稿者:KAZ@管理人(仕事中) 投稿日: 4月 9日(火)12時51分35秒
>のださん
さっそくのご感想ありがとうございます。
しかし!
いまなにげに会社のWindows@IE5でトップページ開いたら動作がおかしひ……。
Windows@IE5ユーザーの方々、メニュー項目にポインタもっていったら
右側の「CAPTIONS」ってとこに内容が表示されますか?
されませんよね、きっと……。Java scriptがまずいのかなあ?
うーむ作り直しか。とほほい……。 |
|
|
|
|
|
うおっ 投稿者:のぶ 投稿日: 4月 9日(火)22時28分38秒
KAZさん、トップページ凄くいい感じです!
うーむ、いつも感心させられるのですが、やはり道具は使う人によるな〜
暖かくなってきて移動範囲が広がってきましたね。
暑くなりだすのも早いんでしょうね。 |
|
|
|
|
|
[←前の50件へ][次の50件へ→] |
|
|
ページ移動 [1][2][3][4][5][6][7][8][9][10][11][12][13] |
|
|
|
|
|
|
|