■『草の根掲示板』の過去の書き込みを1ページにつき50件登録してます。
■2001年7月28日〜10月18日、および2001年12月1日〜2002年1月5日までのログは、バックアップがないため割愛させていただいてます。
■リンクがある場合、書き込み当時のURLをそのまま適用しています。
  リンク切れになっているケースもありますので、あしからず御了承ください。
■書き込みした方のメールアドレスは省略させていただいてます。
■発言は下にスクロールするほど新しいものとなっています。
  通常の掲示板と逆向きになっていますのでご注意ください。

2003〜620日の50件
←前の50件へ][最後のページへ→
ページ移動  [1][2][3][4][5][6][7][8][9][10][11][12][13

四国新聞に〜(爆  投稿者:Ninn@lastmid府中   投稿日: 5月 6日(火)23時15分16秒

>>KAZさん
更新分見ました!今回も非常に笑わせて頂きました。
既に「旧」日記を知っていても、マイナーチェンジがポツポツあるので読んでて楽しいです。
ウチは猫来ません。ちょっと寂しいです。化学物質臭くて寄り付かないのかも(汗

ちょっとどころか、かなり人生観変わってしまったような。。。感謝してます!?
ミジェットの調子はボチボチです。もっとも万年ボチボチだったりします(笑

ネコ  投稿者:KAZ@管理人   投稿日: 5月 7日(水)00時14分34秒

ネコはMG好きか否か?  少なくともぼくのミジェットは好かれてるようです。
仕事が終わって会社の駐車場に行ったら、幌の上でネコが待ってたことたびたびとか。
まあムカデとかゴキブリに好かれるよりはいいかな、と……。

>Ninnさん
万年ボチボチ、おおいに結構じゃないですか!  うちのは最近バイオリズムの上下が激しくて……。

クルマが燃えた日  投稿者:島田@1500   投稿日: 5月 7日(水)06時59分49秒

エンスー日記、更新しましたね。私も配線を燃やした事があるので、人ごととは思えませんでした。その日はショップでエンジンをかけていました。ボンネットを開け、アイドリングの最中でした。「しゅばばっ」いきなりの音に身をかがめて避難する。音が収まったあと、おそるおそるエンジンルームを見ると、煙とにおいで卒倒しそうになりました。ミジェットはあえなく修理工場いり。その後、とてもいい加減に配線を直されたミジェット。
ウィンカーは出ないは、ウォッシャー液は出ないは、でも、今は配線やり直して元気なミジェット。クルマが燃えるのって、簡単なんですねー。もう二度と燃えて欲しくないです。

はじめまして!  投稿者:yasu@'78MGB   投稿日: 5月 8日(木)16時44分45秒

つい先日78年式MBGを手に入れたyasuと申します。
ネットでMGBを探していて辿り着きました。
エランにあこがれ、ヨタ8にあこがれ、でもなぜかMGBを買った変な奴です(笑)

エンスー日記失礼ながら笑いながら読ませていただきました。
とはいっても人事ではないような気がしながら・・・・

MBGを引き取りに行った帰りに、リアの燃料ホースからガソリンが漏れるし、
燃料メーターが動いていないのに気付くのが遅れ、ガス欠で止まったり・・・

自分で直しながら走らせたくて(エンスーに憧れている未熟者!>一番危ないパターン)
醍醐味!醍醐味!と強がっているものの、山の中で止まりかけた時には結構心細く
なりました(笑)これからは止まる事を考えて走らねば!
燃える事も考えておかなければ(笑)

これからネタが増えそうですので、またなんか起きたら書かせていただきます〜

MGBと末永く!  投稿者:KAZ@管理人   投稿日: 5月 9日(金)20時24分42秒

>島田さん
配線燃え話はけっこうあるみたいですね。そういえば昔、某誌の長期テスト車「2CV」は
ほんとに路上で燃えちゃいましたね。きれいさっぱり……。
おそろしい話です。消火器積んどいたほうがいいのかも。

>yasuさん
はじめまして。ようこそ草の根エンスー日記にお越し下さいました。
まずはMGBゲットおめでとうございます!  納車早々、伝説を作られたようですね。
これから楽しい日々が続くかと思いますよ(笑)。
とりあえず最初はこまごまトラブルが出てくるかと思いますが、
末永くMGBとお過ごしくださいね!  ぜひまたお立ち寄りください。

電気じゃないけど  投稿者: MGB@ 投稿日: 5月10日(土)01時28分57秒

うちのも燃えました(ボヤですが)
簡単なCO2型消火器積んでます・・  効くのかなぁ・・
粉末型は出来れば使いたくないんですが(^^;;

基本的な事ですが・・  投稿者: yasu@'78MGB 投稿日: 5月13日(火)14時12分12秒

とりあえず燃料ホースは交換しました(タンクからの蒸発ラインでした)
しかし下回り除いてみると、結構錆があります。運転席の下は小さな穴が空いてるし。
まだなんとかなりそうなので、早いうちに錆落しと穴埋めをしなければ!

私の場合、納車といっても個人売買なので、実はまったくの未整備!しかも検無しです(ちと無謀?)
とりあえず車検に通さないといけないんですが、実はこいつ、キャブはウェーバーの45付き(伊国では
なく西国製!残念!)純正部品がないので、このままだと受からないのは必至なのです。

とりあえずこれまで整備してもらっていたお店が判っているので、前のオーナーから照介してもらって
現状の診断と車検だけ通してもらうつもりです。
あとは財布と内容によって自分でできるとこはやろうかなっと。

でもMGBってインチ規格なんですよね。工具揃えるとこからはじめないと(笑)
それまではミリでごまかしながら使おうか?
行き詰まったら教えて下さい〜よろしくお願いします!

インチ規格  投稿者: MGB@ 投稿日: 5月13日(火)22時32分16秒

そう言えば、MGFはミリかな?RV8はインチ混じりだったような・・
80年代以前は、間違いなくインチ規格ですな。
スナップオンを始め、KTCなどの良い工具なら、大トルク掛けるとこ以外は
ミリでOKなとこも。
軽整備はインチ工具もあるけど、ミリでやってます(笑)
あ、ドライバーはポジがあった方がいいかも知れない・・

そうそう、牽引フック残ってますか?  トランポに乗せる時、あった方が
いいような・・

僕も未熟者です。。。  投稿者: Ninn@lastmid府中 投稿日: 5月14日(水)00時35分07秒

>>yasuさん
僕は乗り始めて2年間もの間、ポジをフィリップスで緩めてた駄目駄目さんです。
くじけそうになった時は、こちらの日記を読んで元気を貰っています!?(笑)
MGBと構造が一緒かわからないのですが、僕もタンクの蒸発ライン絡みで同じような
経験があります(蒸発ホースが破れていたため、ガソリン満タン時にそこから溢れ)
ところでWEBERでは車検不合格になるのでしょうか?WEBERは少し興味があるのですが。。。

>>MGB@さん
最近の英車はミリ化してるのですね。知りませんでした。ウチのミジェットは殆ど
インチなのですが、時々ミリが出てきます。過去の修理の名残りなのかもしれませんが
もしくは日本レイランドの後付け部品のせいだったり??
結局インチとミリの両セット使う羽目になってます(笑)

工具  投稿者: KAZ@管理人 投稿日: 5月14日(水)00時37分16秒

>yasuさん
車検についてはショップによるところが大きいですよね。
工具は、自分もホームセンター工具でだいたい済ませてます。
オイル交換とかも……(ボソッ)。
ショップまかせが多いので、たいしたことはしてないんですけどね。

自分も未熟……  投稿者: KAZ@管理人 投稿日: 5月14日(水)00時43分11秒

>Ninnさん
自分はもっともっと未熟者です!
蒸発ラインが何ぞやというのも知らないし(知らないで済んでこられたのがラッキー?)。
うちのミジェットもインチとミリ混在しまくってます。

車検・・  投稿者: MGB@ 投稿日: 5月14日(水)02時07分18秒

1974後期以降のMGは、
排気ガス規制用の装置が無いと、車検難しいです(一般論です)
SUとかウエーバーに換えると、エキマニも交換してあるので
エキマニの後ろにある触媒無いことが多いし、
大抵は、エアポンプ無し、EGR無し、キャニスタあるけど配管無し
ですから、一発で見破られます(笑)
さらにガス検査も通らなかったりで・・
まあ、「その道のプロ」にお願いすれば通るとは思いますが・・・

基本的なインチ工具は  投稿者: yasu@'78MGB 投稿日: 5月14日(水)12時27分35秒

揃えておいた方が良いんでしょうけど、一気にっていうわけにもいかないし、
ぼちぼち要るものから揃えていこう。結構工具が好きだったりするので(笑)

>MGBさん
とりあえずポジのドライバーと3/8のインチソケットは揃えようかなと考えてます。
無理矢理プラスやフィリップスも使えない事はないとは聞いてますけど・・・・
フックは見てませんです、そういえば。あった方がいいですよね、今後の事を考えたら(笑)

>Ninnさん、KAZさん
MGBさんが書かれてますが、ウェーバーやSUに換装するとインマニはもちろん、エキマニも
交換になるので、触媒を外すケースがほとんどみたいです。
うちのも、触媒外し、キャニスター配管途中で蓋、ブローバイ大気開放・・・絶対にばれます(笑)
多分ジェットを絞っても排ガス検査は通らないでしょうね(51年規制対象車ですから)

まぁ旧車も環境の事抜きでは済まないご時世ですので、こういった仕様にする事自体論外
なのかもしれません。

ただ、欧州諸国ではクラッシックカーに対しては寛容な対応が目立ちますよね。
政府が一定の基準を持ち、認定者に対しては複数台所有でも税金は1台分にしてたりとか、
年間走行距離を決めて、その範囲内で優遇処置をとったり。
政府がクルマを一つの文化(財産)だと認めているからでしょうね。
日本でもそんな日がくればいいんですけど・・・・(増額ですからっ!)

あ〜ビックリした!  投稿者: puni 投稿日: 5月14日(水)17時22分32秒

はじめまして!
puniと申します。

以前、なぜかベレットで検索してたら
(ボクがご幼少のみぎり、我が家の愛車だったもので)
こちらにたどり着き、あまりに面白いのページなので
ブックマークして以来、なにげに楽しく読ませていただいております。

で、久しぶりに来てみたらエンスー日記更新してたので
どれどれと読んでたら、、、、あら!  ビックリ!
まず「クラシックカー、走行中に炎上」の見出しが目に!
爆笑するとともに、ボクも一時騒然!

「をいをい大丈夫かよ」と思ったのですが、
ミジェット炎上ではないことがわかり、ホッと一安心。
その後も無事に乗ってらっさるご様子で良かったです。

てことで、あまりに可笑しかったので
思わず書き込んでしまいました(^^)
次のお話をまた楽しみにしております!
では!

http://www.mint.to/~puni/

はじめまして!  投稿者: KAZ@管理人 投稿日: 5月15日(木)00時23分57秒

>puniさん
はじめまして。ようこそ草の根エンスー日記にお越し下さいました。
あのニセ新聞、じつは本文までしっかりその気で書いておるのですが、読めませんよねあのサイズじゃ……。
サイト拝見させていただきました。フォントや配色、レイアウトがキレイでびっくり!
久しぶりにGT3をやってみたくなりました(笑)。

これからもボチボチ更新していきますので、またぜひお立ち寄りくださいね!

旧車  投稿者: KAZ@管理人 投稿日: 5月15日(木)00時34分49秒

>yasuさん
うちのミジェットも、すでに普通の車検じゃ通らないカラダです。
触媒とかについては「旧車だから大目にみて」と言ってる場合じゃない時代になりつつありますね。
確信的にそういう仕様にしてブイブイ乗ってることに、じつはぼくも後ろめたい気になることしばしば。
そういった意味では増税も受け入れてます。走りに関しては環境に優しくないですからね……。
『趣味』としての自動車文化育成は、日本じゃなかなか難しいでしょう。
車検が1年ごとから2年ごとになったときには「よっしゃ〜」と思いましたけど。
もし旧車に対する法制緩和とかが実現しても、
そのときはそれなりの制約も受け入れざるを得ないでしょうね(年間走行距離制限とか)。

今年の夏は車検。。。  投稿者: Ninn@lastmid府中 投稿日: 5月15日(木)22時46分10秒

>>yasuさん
ウチのもキャブ交換済み(SUツインに)ですが触媒が付いてるので、これが普通かと思ってました(笑)。ショップで付けてもらったので良くわからないのですが、車検で面倒にならないよう気をつかってくれたのかもしれません??。2年前は確かに大気開放をツッコまれました。エアクリに還元させたら通過できましたが、今年はどうなることか。。。

>>KAZさん
僕は1年車検を体験してないだけ恵まれてます。考えただけでゾッとします(笑
ちなみに今年からバンパー付けないと駄目になったとかなんとか。。。本当でしょうか?

バンパーレス  投稿者: KAZ@管理人 投稿日: 5月16日(金)00時14分18秒

>Ninnさん
ガス関連は前回の車検のときに「これじゃ通りませんね」とショップに言われて
急場しのぎの対策でなんとかパスしました(汗)。
うちのも今夏に車検です。いままでバンパーレスのまま通して(もらって)ましたけど、
今度からNGなんですか?
いまのところそういった情報はキャッチできてませんけど、
確認しといたほうがいいかなあ……。

はじめまして  投稿者: ういっしゃー 投稿日: 5月16日(金)15時45分51秒

ういっしゃーと申します。
某掲示板で、草の根・・・と色々書かれてあったので、
気にはしてたのですが、先ほどMG亭のほうにいったら、リンクがあったので、
お邪魔しました。
すると、僕とおんなじ、1975年製ということで、
超ビックリ、1975年製は、正規輸入がなかったときで、
台数が極端に少ないと聞いていたのですが、すごく嬉しい気がします。
ちなみに私のは1975年5月生まれです。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity/3336/

車社会全体の中で  投稿者: yasu@'78MGB 投稿日: 5月16日(金)16時05分48秒

環境問題は考えないといけませんよね。
確かに単体で見ると、旧車は最近の車に比べて排出ガスは悪いですけど、総量で見れば
微々たるもんでしょうし。
かと言って見過ごすわけにもいかぬ。でもいろいろいじってみたい・・・あぁ心の葛藤(笑)
とりあえず明日ショップへ持って行ってきます。

そういや触媒レスでも、セッティングをきちんと出せば排ガス検査にパスするそうです。
でもウェーバーの45だとどうだろう・・・?

>Ninnさん
それが普通です(笑)
エキマニ換えていても、国産触媒なんかを流用して取付ける事は可能のようですし。
うちのも取付考えてみようかな?

バンパー  投稿者: MGB@ 投稿日: 5月16日(金)21時02分30秒

今年車検で、なにかと憂鬱な昨今・・

結構、煩く言うショップもあるようで・・
セブリングなどで処理しとけばいいようですが、
あきらかに外してあります〜  って見えるのはXだそうです・・・

効果はともかく、触媒付けることも可能です。
場所によっては最低地上高に問題でるので、よーーく検討しないと・・
友人のが、未舗装路に入れなくなりました(笑)

バンパーですが、安く上げるなら、ミニのバンパー2つに切って、
スプリットバンパー  ってーのだめかなぁ・・(車検対策専用)

これが仕様です  投稿者: KAZ@管理人 投稿日: 5月17日(土)00時00分20秒

>ういっしゃーさん
はじめまして。ようこそ草の根エンスー日記にお越し下さいました。
なんと同じ1975年式ミジェット!  この10年、雑誌の個人売買欄で一回見かけたっきりです。
やっぱり助手席前のダッシュに「MG 50thアニバーサリー」のマークってついてますか?
ちなみにうちのは1975年10月生まれです。ういっしゃーさんのミジェットが先輩ですね!
サイトも拝見させていただきました。じつはガレージのお噂は以前から知っておりました……。
またぜひお立ち寄りください。ところで某掲示板って……?

>yasuさん&MGBさん
車検もそうですし、一時は「不正改造取り締まりの対象になるんじゃ?」なんて話もありましたね(今も続行中?)
突っ込まれても「これが仕様です」って言い張るけど(苦笑)。
スプリットバンパーで思い出しましたが、以前、ベレGの分割バンパーつけたミジェットを見ました。
あんな感じかなあ、ミニのバンパー2つに切って、というやつ?

よろしくお願いします。  投稿者: ういっしゃー 投稿日: 5月17日(土)00時35分59秒

KAZさん>
うちのは、「MG 50thアニバーサリー」がつく時期とは少しずれてるようです。
でも、1975年式にしかないものってあるから、なんか嬉しいです。
ミジェット暦20年以上の人が、過去1台しか見たこと無いと僕と初めて、
あったとき言っていたから、相当、レアですよ。
これからもよろしくお願いします。
某はハードライフです。

こちらこそお願いします  投稿者: KAZ@管理人 投稿日: 5月20日(火)12時24分18秒

>ういっしゃーさん
遅レスすいません。土曜から風邪でブッ倒れております(現在進行形)。
75年式というのはかなり珍しいんですね、やっぱり。
お互い大切に乗っていきましょう。

>某はハードライフです。
ときどきロムってはいるんですが、なかなか書き込めません……。

KAZさんへ  投稿者: ヒデヨシ 投稿日: 5月21日(水)01時10分36秒

>なかなか書き込めません……。
大丈夫です。
ボクの中ではKAZさん、ビッグネームですから(笑)

『二つの塔』先日観に行きました。
日曜のレイトショー、館内は6人だけ!(3組)
いや、ホントにスクリーンで見なきゃって思いましたよ。
モノローグ(こっちも面白いですよ)見なかったらDVDで済ますトコでした、ありがとうです。
そしてお大事に。

風邪にご注意を  投稿者: KAZ@管理人 投稿日: 5月22日(木)00時29分10秒

>ヒデヨシさん
風邪はなんとか治ってきました。時期が時期だけにSARSネタをさんざん振られましたが……。
お気遣いありがとうございます。
「二つの塔」ご覧になりましたか!  やっぱりああいう映画はスクリーンで観て
ドーンときてズーンでドカーンですよね!

ビッグなのは開き直ったときの態度ぐらいで、
勢いと運、そしてエンスー日記を観ていただいているすべての方々、
ショップの方々の力を借りて、ここまで乗ってまいりました(なんか演歌歌手みたいだな)。
そんなぼくですが、これからもよろしくお願いしますね。

久しぶりに  投稿者: 島田@1500 投稿日: 5月26日(月)15時59分52秒

昨日久しぶりにミジェットで走りました。ここのところ自宅で過ごすことが多かったので、新鮮でした。オープンにして新青梅街道をゆっくり流していると、コペンやロードスターが幌を上げて走っていました。コペンには正直いってよろめいたのですが、四輪ばかり買うわけにも行かず、断念しました。その代わりといっては何ですが、ホンダのハンターカブというバイクを購入しました。このバイクがまた面白く、はまってしまいそうです。KAZさんのように自転車に乗る方が健康にはいいとわかっているのですが・・・。何にしても、楽しみが一つ増えました。

いいコンビ  投稿者: KAZ@管理人 投稿日: 5月27日(火)00時25分17秒

>島田さん
ミジェットとハンターカブ、いいコンビですね。
そのうち晴れた休日、どっちに乗ろうか迷うようになりますよ(もうなってる?)。
自転車というのは相棒というより、自分の手足の延長のようなものです。
車やバイクは「操る俺と走るお前、一緒にがんばろう」って気になりますが、
自転車はパワーの全てが自分自身ですから、ちょっとした倍力装置のような存在ですね。
それもまた楽し、なんですけどね!

なんだかね、イイ話でした  投稿者: みず 投稿日: 5月30日(金)02時12分42秒

はじめまして。
僕もオープンカーに乗っているんです。
それで約1時間ほどまえ、ふと
「オープンカーが出てくる本を読みたいなあ」
とサーチ。サーチ結果から導き出された書名を
チェックし、明日の昼休みにでも本屋で、と
思っていたんです。

で、気づけばココにたどりついて日記の
(現在のところの)最終話まで読んでました。

レッカー(?)されるいきさつ。
煙をだして燃えるミジェット。いや燃えてませんでした、
すいません。
「どうするかなあ」といろんな策を巡らせる持ち主。
だが、焦ってはいない。2車線の左側にポツン
と佇むミジェット。縁石に座る持ち主。夜の風景。
偶然にも残業で残っていたショップの店長をつかまえ、
ヘルプに来てもらう。
少し涙出ました。いや、ホントですよ。

なんだかいいエピソードでした。

ロードスターの彼女さんとは今も仲がいいのでしょうか?
とりあえずはそれが一番気になります。また読ませてください。
ご挨拶もそこそこに失礼いたしました。

はじめまして!  投稿者: KAZ@管理人 投稿日: 5月30日(金)23時14分11秒

>みずさんへ
はじめまして。ようこそ草の根エンスー日記にお越し下さいました。
ご感想ありがとうございます。ボヤ騒ぎ起こした甲斐がありました!
ロードスターの彼女は、今後のエンスー日記でふれる予定ですので、
それまでちょっと(いや、だいぶ先か?)お待ちくださいね。

オープンカーが出てくる本、これとおすすめできるほどではないですが、
イラストレーターのBOWが書いた「毎日が単独飛行」にトライアンフTR-3がたくさん出てきますね。
なんだかぼくも読みたくなってきました、オープンカーが出てくる本。
いい本見つけたら、ぜひまた教えてください!
ところで、みずさんのオープンカーはなんでしょう?

昔読んだ本の中では  投稿者: みず 投稿日: 5月31日(土)15時31分47秒

川崎草志の「長い腕」(
http://www.webdokusho.com/shinkan/0107/tanko0107nagaiude.htm
の主人公の女性がカプチーノに乗ってました。
ゲーム業界のことが少し詳しく書かれているミステリーで、
ゲームが好きな方はいっそう、オープンが好きな方はいっそう
面白く読めると思います。

本道楽の僕の中でも「オープンカーが出てくる」ということを抜きにしても
かなり面白かった本ですよ。おすすめです。

僕の車はS2000です。速く走りたいということではないのですが、オープンで
スポーツカー、なによりカタチが気に入って乗っています。

「毎日が単独飛行」早速探しにいってきます。
エピソードも楽しみにしてますね。

オープンカーの本  投稿者: KAZ@管理人 投稿日: 6月 1日(日)00時00分47秒

「長い腕」という本、初めて知りました。最近本を読む機会がめっきり減ってるので、
リハビリも兼ねて読んでみたいと思います。おすすめありがとうございます。
みずさんはS2000乗りなんですね!  パワーとか走りも大切だけど、
カタチってのは大事ですよね。ましてやオープンなら。
ボチボチ更新していきますので、ぜひまたお立ち寄りください!

また来ます  投稿者: みず 投稿日: 6月 3日(火)23時16分23秒

メール欄入れず失礼しました。

そうそうS2000も速いですけど、そこそこ回して
気持ちよければ〜♪  なんて乗り方です。
フルノーマルですし、峠を攻めたり、なんてこと
もしないんです。そういった意味では同車種乗ってる
人達とは一線を画しているのかもしれません。
なんといってもオープンで(自分が)かっこいいと
思っている車に乗っていることが快感です。

また来ます。僕は海辺のカフカを読んで
四国に行きたい病(笑)になってますよ。

はじめまして。  投稿者: のたろう 投稿日: 6月 9日(月)23時17分00秒

はじめまして。
オープンカーの検索してたら偶然見つけました。
エンスー日記楽しく読ませてもらいました。
ウチは去年までカプチーノと言う軽のオープンカー乗ってました。
相方がその後Z−3を購入したので今は実家で眠ってますが。
ほんとに車バカな2人なんです。
「車は格好だ!」が2人の一致した意見でして。ヘ(ё_ё)ノ
もう1台も通勤用のセリカがあります。
しかし結婚してから不便の連続でセリカはそろそろ4ドアになりそうです。

http://www8.ocn.ne.jp/~capucino/

のたろうさんへ  投稿者: KAZ@管理人 投稿日: 6月 9日(月)23時30分19秒

はじめまして!  ようこそ草の根エンスー日記へお越し下さいました。
夫婦でオープンカー!  イッてますねー(笑)。うらやましい限りです。
カプチーノに11年も乗っていたとは愛の深さを感じます。しかしもうそんなに昔の車なんですね……。
いつか復活できるといいですね。なんだか他人事じゃない気がします。
映画もお好きと拝見しましたが、うちもボツボツと映画の感想らしきものをアップしてますので、
よろしければまたお立ち寄りくださいね。

こんばんわ。  投稿者: のたろう 投稿日: 6月13日(金)18時46分29秒

KAZさんこんばんわ。
我が家は今、Z−3とセリカです。
カプチーノはZ−3買う時に10年経つから査定ないよって言われて
それなら持っていようって事で実家にあります。
いつか街中でカプチ見なくなるまで持っていれたらって思うけど。
いろいろ教えてもらった車だもんね。

ところで、リンクしてもいいですか?
車サイトあまり知らなくてここ見て感動しましたよ〜^^

http://www8.ocn.ne.jp/~capucino/index.html

晴れて走れる!  投稿者: yasu@'78MGB 投稿日: 6月13日(金)19時08分16秒

KAZさん、こんにちは。

やっとこさクルマが仕上がりました。
私の手元に来るまでしばらく乗らずに置いてあったので、結構いろいろ部品がだめ
になっていて、なんだかんだで結構な金額になってしまいましたが・・・(^^;
とりあえず車検も無事に通ったようです。

梅雨に入って雨模様ですが、明日引取りにいきます。
いよいよこれからMGBとの付き合いが始まります!楽しみだな〜
またネタ?が出たら報告しますね〜

梅雨の晴れ間  投稿者: KAZ@管理人 投稿日: 6月13日(金)23時21分46秒

>のたろうさん
思い入れがあればあるほど手放せないですよね。いったん手放したら、たぶん二度と
手に入れることはないと思いますから……。
リンク、ぜひお願いいたします!  ありがとうございます。
よろしくお願いいたします。

>yasuさん
おめでとうございます!  いよいよMGBライフがスタートですね。
ミジェットを手に入れたときの、あのワクワクした(&ちょっと不安な)気持ちがよみがえってきました。
梅雨の時期は雨上がりのオープンドライブが楽しいですね。ぜひ満喫してください!

ネタと言えば(笑)  投稿者: MGB@ 投稿日: 6月13日(金)23時56分19秒

信号待ちで、かすかな羽音が・・
クマバチでした。
硬直する一瞬。
長い30秒でした。
甘い臭いのするドリンクは、二度と車中で飲むまい・・
堅く決心した快晴の土曜日2003年吉日。

完了!  投稿者: のたろう 投稿日: 6月15日(日)00時37分10秒

リンク貼って見ました〜ヽ(‘ ∇‘ )ノ
コメント気に入らなかったら言って下さいね。
今日は久しぶりにZ−3乗って来ました。
いつもは相方の買い物車だけど、じっくり乗るのは久しぶり。
曇りでちょっと小雨なのにオープンにしました。
ピーカンより気持ちよかった〜(⌒^⌒)b

http://www8.ocn.ne.jp/~capucino/

ありがとうございます!  投稿者: KAZ@管理人 投稿日: 6月15日(日)23時14分43秒

>MGBさん
幌開けてると、いろいろと自然のふれあいがありますが、
そういうのは遠慮したいですね。ネタ的にはおいしいです(笑)。

>のたろうさん
リンクありがとうございます!  よろしくお願いしますね。

古MGの空気力学的考察  投稿者: MGB@ 投稿日: 6月16日(月)02時09分36秒

この時期、ネタのようなふれ合いは、あまりしたくありませんが(^^;;・・

普通の車(^^;;で、山道をマッハ1.0くらいで流してると、フロントのバンパー
からグリルにかけて、大量の昆虫類様が当たってますが(^^;;
フロントウインドウっていうのは、それほど当たらないで、流れて行くのが
見えます。特にソフト系は。

ですが、古MGは、フロントウインドウ(ウインドシールド)が立ってるので
もろ直撃ですね(^^;;  マッハ1.0も出してるとビシバシって音して当たってます・・
空力特性は悪いってことで。
甲虫類当たると痛いので、窓から手足顔など出してはいけませんね(^^;;・・
もしくは、マッハ0.6くらいでゆったり流すのがいいかも・・

引き取ってきました!  投稿者: yasu@'78MGB 投稿日: 6月16日(月)09時21分05秒

KAZさん、こんにちは。
やっぱり雨になってしまいましたが、無事に引き取ってきました。
昨日も少し遠出をしたのですが、高速でも快調です!
ただ、燃料メーターが相変わらず動かないのと、メーター照明が異常に暗くて
夜間はなーんにも見えません(笑)
唯一オイルプレッシャーゲージのみ明るいのはなぜ?それだけ気にしていれば
良いってことか(笑)
まずはランプの交換と接点磨きだな〜

電気系(特にハーネスやコネクタ類)はやばそうなので、そのへんからちょこちょこ
手直ししていこうかなって考えています。

はてさて、どうなることやら。
でもやっぱりオープンが良いな〜

レオスタット廻してもダメ?  投稿者: MGB@ 投稿日: 6月16日(月)23時27分01秒

暗いと言えば暗いけど・・油圧だけ明るいってことは??ダメか・・

FUEL GAGEは、SENDING UNITが新品出ると思いますので交換するか、
ダメ元で、タンク外して揺すって見るとか・・

メーターイルミネーション、やる気なし  投稿者: KAZ@管理人 投稿日: 6月16日(月)23時45分47秒

>MGBさん
あのガラスの角度見ただけで「空力」なんてものとは無縁だとバレバレですね。まさに垂直。
あそこで跳ね上げられた風が上空からダウンバーストで運転席直撃?
とにかくオープンで走ってたら、いつのまにか右からの七三分けになってしまいます、髪型……(左ハンドルの場合)。

>yasuさん
メーターは暗いですね。昔の戦闘機乗りの気分になれます(笑)。
MGBさんのおっしゃるようにレオスタットの調整でもダメっぽいですか?
ちなみにぼくのミジェットは、油圧&水温のコンビだけ後から交換したんで、それだけ明るいです。

レオスタットって・・・  投稿者: yasu@'78MGB 投稿日: 6月17日(火)09時24分14秒

メーターの照度を調整するスイッチですか?
うちのあれ、固着していてピクリとも回りません(笑)
これもなんとかしてみようと思ってるんですけどね〜
でも、なぜか油圧計だけ元気です。

あとは辛うじて積算計が読める程度。あとは目を凝らしても
(危ない・・)ほとんど見えない状態。まさしくサーブのナイト
パネル状態(ってスピードも見えない・・)

>MGBさん
燃料計は、フロートをソックリ交換してもらっているので、メーター本体
があやしいです。もっとも配線の可能性もありますが・・・

水温計もあやしいので(こっちはセンサーのみ交換)この際だし、
思い切ってスミスのコンピでも着けるかっ!

ついに。。。  投稿者: のたろう 投稿日: 6月17日(火)21時44分57秒

我が家はZ−3とセリカをそれぞれ乗ってたんですが
とうとうセリカが軽のワゴンになります。
2台とも2ドアだと何かと不便でね。
親とか乗せられないし。
来週あたりに納車される予定です。
さよならセリカちゃん(。・~・。)ノ▽"

http://www8.ocn.ne.jp/~capucino/

ううむ  投稿者: KAZ@管理人 投稿日: 6月18日(水)01時46分42秒

>メーターの照度を調整するスイッチですか?
イエス。
>うちのあれ、固着していてピクリとも回りません(笑)
ノォ〜。
メーター見えないのは心理的によくないですよね。じき慣れたりしますが……。
ところでサーブにナイトパネルなる装備があるの、いま初めて知りました。

のたろうさん、家族に4枚ドアが1台もないとやっぱりいろいろ不便が出るんでしょうね。
セリカとの残り少ない日を充実したものにしてください。そして新しい相棒とも仲良く!

うん。  投稿者: のたろう 投稿日: 6月18日(水)22時29分37秒

>家族に4枚ドアが1台もないとやっぱりいろいろ不便が出るんでしょうね。

うん、かなり不便してました。
好きな車ばかり持ってるわけに行かなくなって来ました。
2台とも2ドアでしかもZ−3は2シーターだし。。。
軽とは言えAZワゴンは4枚ドア。
かなり広く感じるのはウチだけでしょう(⌒^⌒)b
セリカは国道沿いの某店の奥においてあります。
毎日通るからなんだか複雑です。。。(今は代車でカルタス)

http://www8.ocn.ne.jp/~capucino/

むむむ  投稿者: KAZ@管理人 投稿日: 6月20日(金)00時15分10秒

好きな車ばかり持ってるわけにいかなくなった……切実な問題ですね。
独身貴族ならいざ知らず、家族をもつとなかなかそうはいかないのが現実。
まあぼくはかなり好き放題やってますが……。
さよならしたセリカが毎日視界に入るというのはせつないですね。

←前の50件へ][最後のページへ→
ページ移動  [1][2][3][4][5][6][7][8][9][10][11][12][13


メール
kusanonediary@hotmail.com
バナー
copyright(C) 2001 KAZ
トップ
エンスー日記
わが愛しのベレット
リンク