■『草の根掲示板』の過去の書き込みを1ページにつき50件登録してます。
■2001年7月28日〜10月18日、および2001年12月1日〜2002年1月5日までのログは、バックアップがないため割愛させていただいてます。
■リンクがある場合、書き込み当時のURLをそのまま適用しています。
  リンク切れになっているケースもありますので、あしからず御了承ください。
■書き込みした方のメールアドレスは省略させていただいてます。
■発言は下にスクロールするほど新しいものとなっています。
  通常の掲示板と逆向きになっていますのでご注意ください。

20021217〜200327日の50件
←前の50件へ][次の50件へ→
ページ移動  [1][2][3][4][5][6][7][8][9][10][11][12][13

ハリポタ  投稿者:管@MGB OTBっす   投稿日:12月17日(火)02時01分09秒

もう一回見に行くことになりそうです・・トホホ・・
内緒ですが、ハーマイオニー役のエマ・ワトソンの5年後に期待してます。
さすがに今萌てないですが、結構ファンサイトあるんですね(笑)

ダークブルーワールドですが、、ジブリが口出ししなければ、もっと面白かった
はず、、って話しもあります(笑)  豚は出てこなかったですが。

http://www.albatros-film.com/movie/darkblue/

祝!エンスー日記Vol10  投稿者:島田@1500   投稿日:12月24日(火)22時33分43秒

KAZ様、エンスー日記の10話をたった今読みました。車検とテレスココンバージョンの記事、私も後者を経験しているので、お気楽には読み進められませんでした。涙、そして涙で画面が曇りましたよ、マジで。購入後たった半年で、まるで津波に翻弄されるような運命。思わず笑ってしまいそうな所もありましたが、ぐっとこらえたら、涙がこみ上げてきたのです。「財布の中身はないけれど、男気だけは負けないぞ。」私もエンヤコラとミジェットに力を入れていますが、かかる金額はどうしても避けられません。このイブの夜も妻に「プレゼントはないの?」と責められ、顔を上げられずに惨めな思いをしています。ああ、草の根エンスーに春は来るのだろうか。ともあれ、メリー・クリスマスです。

メリークリスマス  投稿者:KAZ@管理人   投稿日:12月24日(火)23時20分52秒

>島田さん
さっそくのご感想ありがとうございます。書いた当人は「ちょっとのことでオロオロする
小心者」のつもりだったんですが、涙モノと言われて照れくさいやら恐縮するやら……。
とにもかくにもありがとうございます。

それではみなさん、メリークリスマス。

祝聖誕祭  投稿者:管@MGB OTBっす   投稿日:12月25日(水)22時17分02秒

モッズヘアのCF、、いまだに見てない・・録画も出来てない・・
CFて見たいときに見れないものなんですね(笑)
最初の車検は、そうですね、蒙古襲来の鎌倉幕府くらいに不安な物でしたね。
毎年出してたっけなぁ。そう言えば。いつのまにか、足グルマと一緒の年の月
になってしまって、来年はブルー年ですが。5月の税金払わないと車検が・・

最初の車検って  投稿者:KAZ@管理人   投稿日:12月26日(木)00時01分23秒

>管理人@MGB OTBさん
なるほど、管理人@MGB OTBさんほどMG道を究めた方でも、やっぱり最初の車検って
不安だったんですね。蒙古襲来の鎌倉幕府、はたまた黒船来航の浦賀って感じでした。いやほんと。
モッズヘアのCM、そういやぼくも一度見たきり。
というか最近テレビ全然見てないし……。

香川の言葉でしょうか  投稿者:島田@1500   投稿日:12月26日(木)18時15分59秒

「済んでいる」という表現。KAZさんのエンスー日記にも、足回りが済んでいるというくだりがありましたね。実は私の古い友人が香川に住んでいまして、ラビットスクーターをいじっているのですが、よく「このラビットは済んだ」という表現をします。東京では
私の知る限り、「終わっている」とは言いますが、「済んだ」とは言いません。仕事がその方面なので、ちょっと気になっています。ところで私のミジェットの電気配線ですが、「とうに終わっている」と言われました。実際、火を噴いたのですから、危ないですよね。「済んだ電気系」というのも悪くないかな。現在ブルに入庫、大手術中です。

まんでがん  投稿者:KAZ@管理人   投稿日:12月26日(木)22時57分06秒

香川の言葉……なんでしょうか?  あまり深く考えずに使ってました(苦笑)。
少なくとも香川や岡山では普通に使ってると思いますよ。
地方の言葉っておもしろいですね。ぼくは香川で暮らしはじめたころ、
「まけまけ」と「はらおきた」がわからず「???」でした。

火を噴く電気配線……同じ経験ありです、はい(苦笑)。

電気は怖い  投稿者:管@MGB OTBっす   投稿日:12月27日(金)02時15分58秒

まだ、うちのBは配線からはファイァ〜してませんが、
以前、バッテリーを外そうとして、レンチを持つ手が滑り、バッテリ端子と
バッテリーボックスがショートしました。レンチが数ミリ溶けてました・・
電気溶接の原理っすね・・
それ以来、慎重にやってます・・

ハーネスは、イヤだなぁ・・自分ではしたくないなぁ・・ふう・・
前に、Bのインパネ廻りの配線手伝っただけで、もう一生分の配線したって
思いました。

出会い  投稿者:MGB@   投稿日:12月28日(土)13時39分09秒

休日出勤で、ちょっと遅めの朝、いつもと違うルートで事務所へ向かう途中、、
変なもんと出会いました。
そいつは、、made in Englandの、、、Agimaticという、レンジファインダー35mmカメラ・・
???  こりゃなんじゃぁ、、格好悪いじゃん・・  ドイツ製レンジファインダーカメラに
囲まれて、ひっそりたたずむその姿。シャッターボタンもどこにあるのか判らない・・
48000円の価値があるのか?  部品は供給できるのか??  そもそもまともにカメラとしての
機能は果たすのだろうか、、
出会って以来忘れられません・・

ごぶさたです  投稿者:のだ@みじぇっと   投稿日:12月28日(土)16時09分36秒

KAZさん、ごぶさたです。
遅ればせながらエンスー日記Vol10読ませていただきました。
相変わらずの文章で、久々に惚れ直してしまいました>KAZさん

足廻りはボクも最近気になるところでして、
余裕がでてきたら換えたいなーって思ってたりします。
オリジナルの足廻りも捨てがたいけどスパックスもいいなーなんて思ったり。。。

その前にタイヤかえなくっちゃ。。。。

運命的な出会い&タイヤ  投稿者:KAZ@管理人   投稿日:12月29日(日)23時00分49秒

>管理人@MGB OTBさん
出会った瞬間に忘れられなくなるもの……ありますよね、たまにそんな出会い。
ミジェットもまさにそうでしたよ。どうします?  買っちゃいますか?
ひらめきとか直感って、たいてい当たることあるし、買っても後悔は少ないような
気もしますけど……。迷うとこですね(笑)。

>のださん
vol.10のご感想ありがとうございます。
タイヤも長いつきあいになるし、乗り味を左右するから消耗品とわりきれない存在ですよね。
ぼくの場合、以前はハイグリップなやつを履いてましたが、
いまは足回りに優しそうで、なおかつ経済的な某ドーナツタイヤだったりします。
パターンがミジェットの雰囲気にあまりマッチしてないのがちょっと不満かな?

カメラマニヤ  投稿者:MGB@   投稿日:12月30日(月)10時00分34秒

の友人2人から、調査の結果、買うのはやめろときつく言われました。

お久しぶりです  投稿者:のぶ   投稿日:12月31日(火)19時45分05秒

今年もいよいよ終わりですね。
紅白を見る気にもなれず、パソコンを開いていました。
エンスー日記と雑草ノートを読み返していましたがやはりおもしろい!
なんだかいい感じ。
明日は走り初めにどこまで行こうかな。

ありゃ  投稿者:のぶ   投稿日:12月31日(火)19時46分28秒

↑雑草ノートでなくてモノローグでしたね。失礼!

謹賀新年  投稿者:のだ@みじぇっと   投稿日: 1月 1日(水)09時08分49秒

昨年も沢山エンスー日記で楽しませていただきました。
これからも楽しみにしておりますので、がんばってください。

本年もよろしくお願いします。

あけましておめでとうございます  投稿者:KAZ@管理人   投稿日: 1月 1日(水)11時48分59秒

>のぶさん
走り初めにもう行かれたかな?  ぼくはバイクを降りてしまいましたが、
のぶさんはがんばって走り続けてくださいね。のぶさんのサイトの
BBSにも書かれてましたが、事故には気をつけて!
>のださん
去年は神戸で新年を迎えましたが、今年は家でのんびり過ごしました。
お正月はいかがお過ごしでしょうか?

みなさん、新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

謹賀新年  投稿者:のぶ   投稿日: 1月 1日(水)13時27分10秒

初走りから帰ってきました。日の出を見ながら走ったので寒かったです。
バイクは確かに怖い乗り物ですが、そればかりではないから乗れるんですよね。
でもわがままな走りは、タバコのポイ捨てと同じ。
今年は大型ライダーらしく見本になるような走りを目指します!
世の中暗い話題ばかり。KAZさんのように楽しく過ごせたらと思います。
よろしくお願いします。

おめでとうございます  投稿者:ヒデヨシ   投稿日: 1月 1日(水)23時08分13秒

実は初めての書き込みです。
いつも見てますよ〜。
今年も楽しみにしています、更新がんばってください!

リンクさせていただいてる『ヒデミジェ日記』ですが、URLが変わります。
宜しくお願いします。

http://www.geocities.jp/midget_gan5/index.html

あけましておめでとうございます  投稿者:KAZ@管理人   投稿日: 1月 1日(水)23時39分08秒

>ヒデヨシさん
あけましておめでとうございます。
そういえば掲示板では初めてになりますね。
リンクのURL、変更しておきました。じつはぼくもちょくちょくお邪魔してます。
これからも「草の根エンスー日記」をどうぞよろしくお願いしますね。

おめでとうございます  投稿者:羽賀@緑MID-4   投稿日: 1月 2日(木)19時28分19秒

あけましておめでとうございます。

初乗りは実家に帰る1時間ほどの道のりでした。
明日は、湘南でミーティングに参加です。
エンジンの調子がもうひとつですが。

今年もよろしくお願いします。

おめでとうございます  投稿者:KAZ@管理人   投稿日: 1月 2日(木)23時13分26秒

>のぶさん
雪はさすがにアウトですね。ぼくも春先に県北へバイクで行ったら、
ブラインドコーナーの向こうの日陰が雪に覆われていて、
雪の中を50mほど滑走したことがあります。
お気に入りの道があるんですね。春が待ち遠しいですね!

>羽賀さん
あけましておめでとうございます。
ミーティング、天気に恵まれるといいですね。
今年もよろしくお願いいたします。

むかーしむかし  投稿者:管@MGB OTBっす   投稿日: 1月 4日(土)12時55分34秒

普通のタイヤで積雪のある峠を時速10kmくらいで下ったことはあります(笑)
上りは無理・・・

バイクは乗ったことないけど、雪積もったとこを原チャでケツ流して
遊んでたら、痛い思いしたことあるので、雪が積もったら乗りませんぜぃ・・

実は  投稿者:のぶ   投稿日: 1月 4日(土)14時03分59秒

この前雪で引き返したときはひやひや物だったのですよ。
やばいと思ったときはきつい登りのコーナー途中で、何とか止まったときは
足元は滑るし、タイヤも滑って何時ひっくり返ってもおかしくないぐらいでした。
幸い対向車も来なかったので5分ぐらいかけてそろそろと向きをかえたのですが
もう二度と行きたくないですね(笑
今日はこちらでも朝から雪が舞う天気で、寒すぎて外に出る気がしません。
正月休みも終わりに近づいてきましたね。
休みはいくらあっても足りないのは僕だけでしょうか?!

雪はやばい  投稿者:KAZ@管理人   投稿日: 1月 4日(土)21時19分28秒

みなさんけっこうヤバい経験してるんですね、えへへ(←意味不明の笑い)。
ぼくの雪中50m滑走もコケはしませんでしたが、バイクにまたがったまんま
身動きとれない状態でした。足元ツルツルでちょっとでも動いたら転びそうなのを
必死にこらえ、またがったまんまソロリソロリとバック。脱出に20分以上かかりました。
のぶさんのその時の状況、かなりわかってしまいます(笑)。

>休みはいくらあっても足りないのは僕だけでしょうか?!

うう、今日から出社……。でも正月の間も働いてる人いるんですよね。
気持ちを切り替えてがんばりましょう!

  投稿者:羽賀@緑MID-4   投稿日: 1月 5日(日)09時35分10秒

ミーティングは雪のため、途中で断念しました。
昨年末のカート大会も雪で中止になったし・・・
あの時はカートコースが秩父の山の方で、前日に東京は雨だったんですが
けっこう積もっていて、ミジェットはお尻をふりふりやっとこさ登ったのでした。
今冬は雪が多いですねえ。

今日は天気もいいし、ヘッドガスケット交換やってしまおうかな。

雪の大変さ  投稿者:KAZ@管理人   投稿日: 1月 5日(日)18時47分10秒

>羽賀さん
ミーティングは残念でしたね。
ぼくの住んでるあたりは雪がほとんど降らないので、
雪の大変さは県北にでも行かないと実感できません。雪の降る地方の
方々はこの時期ほんとうに大変なんでしょうね。

しかし・・・  投稿者:羽賀@緑MID-4   投稿日: 1月 7日(火)02時56分58秒

「しかし好きだねえ」といわれてしまいました(笑)
マンションの駐車場でヘッドガスケット交換していたら管理人さんに。
去年からやれ電気系だのキャブだのと駐車場で始終車いじりしていたせいでしょう。
今回は日没のため2日がかりでしたしね〜
う〜ん、ガレージがほし〜よ〜

>雪
ぼくの住んでいる都心近くではさほど降らないし、降っても積もることはほぼないんですが
ツーリング等、走りに行くとなると郊外の山間部になるので雪にも遭遇することになります(笑)
それにしてもこの冬は多いような気がしますが。
思い出すのは3年くらい前に都心でもけっこう積もったことがあって、その時にちょうど
ストーブの灯油がなくなり、やむなくミジェットで近くのスタンドまで買いに行ったことですね。
交通量の多い街中で積もっていると轍が深くて、亀の子になりそうで怖かったです〜

暖気とキャブ  投稿者:島田@1500   投稿日: 1月 7日(火)17時55分54秒

モノローグ読みました。ミジェットの暖気運転には私も気を遣っています。後付のチョークが働いてくれるので、暖機しながらクルマを磨いたり、外から眺めたりしているのですが、それに15分ぐらいかけています。気になるのはチョークを戻したとき、キャブから
バックファイアが出ることです。ポンとかパンパンとか、どきっとする音です。キャブを
交換すべきなのでしょうか。自分では判断できずにいます。羽賀さんなどのように自分で
修理ができればいいのですが、ノウハウを知らないと言うのは悲しいですね。新年からミジェットが気になって気になって・・・。そういえば今年は車検だったっけ。はー、ため息。

暖機  投稿者:KAZ@管理人   投稿日: 1月 7日(火)23時47分00秒

>羽賀さん
ガレージはやっぱり欲しいですよね。ボロでもいいからせめて屋根付きが……。
うちみたいな田舎だったらまだなんとかなりそうですけど、
都心近くはさすがに厳しいんでしょうね。

>島田さん
うちのは低回転のままで暖機すると、走り出してしばらくはキャブとマフラーからパンパン音が……。
キャブはウエーバーです。島田さんのキャブはSUでしたっけ?
ぼくもSUの頃はチョーク引いて暖機してましたが、
基本的にチョークを使うのは最初の30秒ぐらいでした。
あとは地道にスロットルでアイドリングを調整して……という感じです。
ぼくもノウハウがないので(←9年乗ってるのに)いいアドバイスができずすみません。

暖気  投稿者:羽賀@緑MID-4   投稿日: 1月 8日(水)01時52分54秒

うちでは暖気運転はまったくできません。
理由を予想し、次の3つから選んでみて下さい(複数解答可)

1、爆音だから。
2、排気ガスが濃くてくさいから。
3、寝ぼすけだから。

さあ、どれでしょう?

答え:全部。

はは。
というわけでぼくはうちの駐車場では暖気をしたことがありません。
最初の10分くらいは、なるべく2000回転以上回さないようにしてます。
寒い日は下手するとストールしそうになるので、動き出してすぐの赤信号等は
ヒール&トゥしてたりもします。
時間に余裕がある時は大通りに出てから暖気したりもしますが。

>島田さん
バックファイアが起こるのは、排気管内で未燃焼ガスに再点火しているため。
キャブから「ポンッ」と音がするのは、吹き戻しているのでは?
いずれにせよ、チョークを長く引き過ぎてはいませんか?
ただ、ぼくはゼニスは全然わからないんで、何とも言えないんですけれども。
それと長過ぎる暖気は、ヘッドばかりが暖まって腰下と温度差ができてしまい
あまり良くない、という意見もあります。
(理屈はあっている気がしますけど真偽のほどはわかりません)
ぼくは暖気できる場合は水温計の針が少し動いたら発進、という感じにしています。
キャブ交換までの必要はないと思いますが、調整するのも良いと思います。
でもゼニスってミクスチャー調整には専用工具が必要なんですよね・・・

>KAZさん
そうなんです。
ボロでも何でもいいから夜や悪天に妨げられず、近所や大家の「またやってるよコイツ。
この寒い(暑い)のにもの好きだねえ〜」という目に晒されず車いじりがしたいものです。
金がなくて修理に出せないからやってるのか、好きでやってるのかは自分でもよくわからなくなってきましたが(笑)
でも、ガレージあったらあったで今度はリフトが欲しいとか冷暖房付けたいとか思うんでしょうけどね。
とりあえず、お次はヒーターコックの交換、その次はウィンドウ・レギュレータの修理、
それからワイパーモーターも・・・ドアの内張りもそろそろ・・・
う〜んエンドレス(爆

暖気の勘違い  投稿者:島田@1500   投稿日: 1月 8日(水)15時46分33秒

>羽賀さん、アドバイスありがとうございました。暖気もやりすぎるとかえって良くないのですね。私など、暖気のために燃費が悪くなっているようです。実際、走っているよりも暖機している方がガソリンを食うようで・・・。キャブからの音ですが、暖気しすぎで出るとは、考えてもみませんでした。やっぱりミジェットは奥が深いです。今までの国産車では思いもよらなかったことが目の前で起こるので、びっくりの連続です。いずれにしても、今後は気をつけたいです。
>KAZ様、ウチのミジェットのキャブはストロンバーグです。最悪という評も聞きます。SUやウェーバーにしたいのですが、未だ手つかずです。次にはキャブの交換か、と考えていますが、キャブ交換のメリットが不明で、手をつかねています。キャブをかえると、どんな風になるのでしょうか。どなたか御教授をお願いします。

暖機&キャブ  投稿者:KAZ@管理人   投稿日: 1月 8日(水)23時55分47秒

>羽賀さん
暖機なしで発進というのもキビシィーですね。なおさら防音対策したガレージが欲しいところです。
寝ぼすけなのはともかく(笑)。エンドレス作業、なんだか楽しそうな気も……。
ちなみにうちのミジェット、始動即発進するとまともに走りません。20km/hがせいいっぱい(苦笑)。

>島田さん
羽賀さんのアドバイスにもあるように、ひとまずチョーク長引きをやめて様子をみてはいかがでしょう?
暖機自体は、できる環境ならやったほうがいいと思います、停止状態の暖機と、走りはじめてしばらくの走行暖機。
長すぎる暖機は確かに燃料食いますし、環境にもあまりよくないですけどね(排気&音)。
キャブの交換は……ぼくの場合、SU→ウェーバーでしたが、交換の目的は、
高回転(といっても4000〜せいぜい5000)で息切れする症状への対策と、
エンジンパワーの全体的な底上げでした。交換後の調整をどうするかにもよりますが、
結果として低回転時のトルクがちょっとだけ失われたものの、トータルバランスは良くなったと思います。
各キャブの特性の好みもありますし、シングルかツインか、あるいはどうセッティングするかによっても
仕上がりはいろいろでしょうから、何を目的にするかというのも大事じゃないでしょうか。
うーん、あとは詳しい方の書き込みお待ちします(←他力本願な管理人)。

キャブいろいろ  投稿者:羽賀@緑MID-4   投稿日: 1月 9日(木)09時53分09秒

ゼニスがダメとは一概には言えないと思います。
・・・ということをまず言っておかなくてはならないと思いますが
北米仕様のミジェット1500は(日本にある1500はほとんどが北米仕様でしょう。
ぼくは右ハンドルの1500はまだ見たことがありません)
当時の北米の新排気ガス規制対策のため、低圧縮、種々の排ガス対策デバイス等によって
性能的には落とされています。
そういうセッティングの中で選ばれたのがゼニス・ストロンバーグである、ということでしょう。
(Co調整が楽にできる、ということもあるでしょうが)
デメリットとしては、まずは下記にも書いたようにミクスチャーひとつ換えるのにも
専用工具が必要だということ、日本では新規需要がほとんどないため、交換パーツが入手しづらいこと、があげられます。
性能面でいえば、まずはやはり口径が小さいことが大きいでしょうね。
吸入空気量が少ない、ガソリンもたくさんは送れない、上まで回りにくいという図式。
単純に言って、ですが。
反面、性能を出すことを第一義としていないため、シビアなセッティングの必要もあまりなく
比較的楽に乗れる、回らないけど下では扱いやすいというメリットはあります。

長くなりそうなので詳しい説明は雑誌の記事やキャブ本等にまかせるとして、大雑把に書きますね。

SUは「可変ベンチュリー」によって、下でも扱いやすく上でもちゃんと回るようにした
「アイデアの勝利」なキャブですね。
バッチリ調整されたSUはウェーバーやソレックス等のスポーツキャブに遜色ない性能を出せる、と聞いたことがあります。
クラシカルな外観も良いです。

ウェーバー(DCOEタイプ)は、単純に言えば「動力性能を引き出すためのキャブ」と言えるでしょう。
加速性能を引き出すための加速ポンプ機構を備え、低・中・高速域それぞれで最適なミクスチャーを
作り出すためにそれぞれ独立したジェットを備え、基本的には(吸気2ポートのAタイプ・エンジンのような場合は別ですが)
1気筒につき1バレルで吸気効率も良く、アウター、インナーの2つのベンチュリで流速を高めつつ
より良い混合気の霧化状態を造り出すことができる、まさに「スポーツ・キャブ」ですね。
さらにウェーバーは上記のジェット類、ベンチュリー類、ポンプ類に豊富なセッティングパーツがあり、
「その」エンジンに細かく合わせることが可能なことも大きな魅力です。
さらにさらに付け加えれば、その独特な吸気音も車好きにはたまらない魅力、とされてますよね。
で、ぼくはウェーバー党です(笑)

キャブもろもろ(笑)  投稿者:管@MGB OTBっす   投稿日: 1月 9日(木)10時58分12秒

  羽賀さんも書いてますが、ゼニスストロンバーグのキャブ自体はダメなキャブではないです。
機構としては進化していて、いい所も沢山あると思うのですが、
なにせ、現状でMGに付いてるのは、最初からパワー不足、調整が面倒、パーツ入手も面倒、
まともに全部の機構がきちんと働いてるゼニスは皆無ですかね(^^;;  きっちりやれば、1500
に関してはそこそこの性能では無いかと思ってます。1800のBに関してはパワー足りないですけど・・
  うちは、SU派です。同じくらいの金額でチューンして行った場合、
最終的にはトップエンドのパワーではウエーバーの方が出てるとは思いますが、
セッティング面倒派なんで、そこそこの調整でそここ行ける(笑)SUが好きです。
ノーマルだと1+1/2のHS4ですが、1+3/4のHS6のツインに交換してます。
(まあ、SUもニードルだとか色々セッティングってあるんですけどね)
  SUで、Midget系なら1+1/2のHS4ツインで、適当なとこのニードル付けた方が、
下から上まで結構いい感じで楽にパワー出ると思います。
  共同所有のレーサーがウエーバーですが、レース用セッティングで上で廻るように
して貰うと、アクセルワークもラフには出来ないし、下が乗りづらいですね、やっぱり。
下まで求めると、セッティングの手間が膨大になるようです。  チームリーダーは、
ウエーバーのセッティングが趣味で(笑)部品箱から色々出して、喜んでセッティング替えて
ますけど、結局時間なくて、まあいいやで、本戦出てます(笑)
  ウエーバーにしろSUにしろ、ゼニスから変える場合、コストも手間も対して変わらないので
ホント趣味の問題っすよね。どっちもいいキャブです。

キャブの話題  投稿者:島田@1500   投稿日: 1月 9日(木)19時43分14秒

管理人@MGB  OTBさん、羽賀さん、キャブの詳しい情報をありがとうございます。しかし、受け取る側の私がキャブ音痴なので、あまりよく理解できない所もあります。たとえば1+1/2のHS4とか、1+3/4のHS6とか、ウェーバーのDCOEタイプとか、可変ベンチュリーなどなど・・・。勉強不足ですね。「音がいいから」とか、メンテが楽だから、というような選択ではない深さがあるのですね。いずれにしても、1に学習2に貯蓄、それからキャブについてもう一度考えてみたいです。

続・キャブいろいろ  投稿者:羽賀@緑MID-4   投稿日: 1月10日(金)23時53分26秒

ゼニス・ストロンバーグのパーツ供給に関して、加えておきます。
「困難」なのは、あくまでも日本国内において、ということであり
海外から輸入すれば問題はありません。
http://www.burlen.co.uk/
のようなショップもあるし、もちろん北米仕様のミジェット1500では
あくまでオリジナルなんですから、アメリカ・モスでもたぶん買えるでしょう。

ゼニス・ストロンバーグ・キャブがダメだからパワーが出ないのではなく
当時の北米の排ガス規制に対応すべく、北米仕様のミジェット1500では
燃料蒸発ガス排出抑制装置や他のエミッション・コントロールが装着されており
それらと共に機能するようになっているのが1500ミジェットのゼニスであって、
その急に厳しくなった規制に合わせるため、出力は犠牲にせざるをえない、
ということの中で選ばれたキャブである、ということです。
それに、吸気4ポートの1500ccエンジンに対して径の小さな固定ベンチュリ・
シングルバレルのキャブはいかにも役不足であり、それでも規制をクリアする
ためにはそのくらいせねばならなかった、ということです。
もっといえば、だから1500エンジンだったのだ、とも言えます。

ウェーバーの名誉のために書いておきますが、下のMGB OTWさんの書き込みにある
「下で乗りづらい」というのは、簡単に改善できると思います。
エンジン側に問題なし、と仮定すれば、もっとも簡単なのはベンチュリのサイズを
下げることです。
アウターベンチュリーの径がエンジンの性能に対して必要以上に大きすぎるかも
しれませんし、インナーベンチュリの番手を下げれば済むかもしれません。
それで上で回らなくなるかと言えば、そんなこともありません。
それでもセッティングしている方は上での「フィーリング」にこだわって、そうした
セッティングをしているのでしょうから、それで試行錯誤するのもまた楽し、です。
要はそうした細かなセッティング、どこかの回転域に特化したセッティングもできる
のがウェーバーだということで、「ウェーバーはセッティングが容易」とも「難しい」
とも言われるわけですね。
まあ街乗りで「そこそこ」で良いのであれば、何も難しくないってことです。

SUとの比較ですが、スプリジェットでは SU 1+1/4が標準で、ほとんどのアップデート
では 1+1/2が選択されます。
仕様状況を鑑みると SU 1+4/1=31.25 (のベンチュリー径)がウェーバーの40パイ、
SU 1+1/2=37.5 が45パイとの比較になるでしょう。
すごく単純に言えば、この口径の差が高回転域での性能差の大きな要因になり、
逆にその口径の中で径が可変するSUは、乗りやすいと言われる要因でもあると言える
でしょう。

続々・キャブもろもろ  投稿者:管@MGB OTBっす   投稿日: 1月11日(土)13時53分00秒

  メーカーのburlen直で買える人は、キャブで悩んだりしませんよぉ(笑)>羽賀さん
まあ、SUにしても、細かい指定部品に関しては、国内で足りず、burlen直販か
MOSS/MGOC通して買うとかの問題ありますね。送料と手間が結構馬鹿にならないです。
  その点、ウエーバー系は、結構国内在庫が豊富ってういうのは魅力ですね。
(インマニとかリンケージとかは、国内在庫無いタイミングもあるようですが、本体や消耗品
ジェットは必ずどこかのショップに在庫が・・)

>島田さん
  ゼニスも、OHキットと若干の専用工具がUS-MOSSにあるので、一度きっちり整備されてみては
どうでしょうか?  走行に関してはさほど不具合無いんですよね?
(オーバーホールキットなら、BRGかMIKIあたりでもあるかも)
エミッションコントロールの部分もバイパスするなり整備すれば結構いいとこ行くかもしれません。
オートチョークはマニュアルチョークにしてあるんですもんね。
  ローコストで行く場合の選択肢として、  B-1800用のゼニス175CDTには、インマニそのままで、
簡単な改造でミニ1.3用のHIFキャブ(中古)のシングルが付くそうなので、1500のゼニス(150CDTでしたっけ?)
にも付くのでは?って思ってます。BGMさんあたり詳しいと思います・・
  
  キャブについては趣味の世界(っていいきっちゃいます)ですから、形が好きとか、そのとき安かったとか、
友人が詳しいとかで決めればいいと思ってます(^^;;  タイム0.01秒とか争うなら別だけど。
  ウエーバーだって、うちのリーダー見たくセッティングが趣味な人以外は(笑)
(色々いじって、結局自分でも訳わかんなくなってると思うなぁ・・)
普段乗りから、サーキットでもきちんとセッティング出してますしね。
  街乗り仕様でSUとウエーバー比べた場合(当社MGB比)、SUの方が乗りやすいですね。(あくまで主観ね)
加速も中低速域からのベタ踏みにも付いてくるし。微妙なアクセル加減のやりやすさとか、(この辺、可変ベンチュリの強みね)
但し廻ってるときのさらなる加速感はウエーバーの方がいいと思います

  Midget1500は、本国向けは、HS4なんですよね?HIF4じゃないのかなぁ(HIFっていうのは、一応ガス対応
型ぽい感じです。見た目かっこうわるし・・色々ブラックボックス化されてるし)
  
  SUのチューンに関しては、英文なら結構文献もあって、ニードルのセッティングだとかここ削れとか
ここのフリクションがどーたら、とか  ダンパーオイルと気温が、などなどあるようですが(笑)
  さすがに日本では、ウエーバーほどセッティングして煮詰めて行くって認識も資料も無いですよね。

結論:SU派(デザイン(設計思想も含むデザインって意味で)が好き)だから、SU擁護です。

言いたかったのは  投稿者:羽賀@緑MID-4   投稿日: 1月12日(日)23時03分33秒

ほら、「ゼニスは直せない」とか「ウェーバーはやたら難しい」とか、そういうレッテルを張られるのは
問題あると思たんで(笑)
ゼニスだって直そうと思えば直せるんだし、ウェーバーだって別に簡単ですよ」って言いたかったんです。
よくあるんですよね、ガソリンタンクがサビサビだったり付けた位置が熱的に厳しいのが悪かったのに、ルーカスの燃ポン
はダメだって言われたり、そういう目的があってあえてそうしているのにゼニスは性能悪いとか
どこかに特化したセッティングしているからなのにウェーバーはやたら難しいとかそういうのって反対なんです。
そういう話半分な噂で敬遠されていたり、あれはダメとか言われてたり、そういう話ってけっこう多くて。
「そんなことないよ」ってよく思うので。

SUキャブはぼくも好きです。
あのアイデア、ベンチュリー径を負圧の変化を使って回転に合わせて変えてしまえば良い、って発想は素晴らしいと思います。
そういえば、昨日、「SUにもツインチョークのキャブがあった」って聞いたんですけど
どうなんでしょうね?

>島田さん
HS4とかHIFとかっていうのはSUキャブの形式番号です。
DCOEというのは、ウェーバーのサイドドラフト・ツインチョーク・キャブの型番です。
チョークっていうのは、ベンチュリっていうのも同じと思ってもらってけっこうですけど
キャブ内部の混合気の通り道、要はキャブが空気を吸い込んで混合気を吐き出す間の通路のことです。
ウェーバーDCOEは2つのチョークで構成され、SUはひとつです。
だから、ツインSUでウェーバーDCOEひとつぶんです。
「可変ベンチュリー」というのは、SUはそのベンチュリーがエンジンの回転数による
負圧でピストンが上下し径が変化するのです。
すなわち、負圧の低い低回転ではベンチュリー径が小さくなって空気の流速が必要なまで上がる
のを助けるわけです。
ウェーバーでは、ベンチュリ径は固定ですがベンチュリーの途中で絞ることによって
(水道のホースを途中でつまんだと想像して下さい)
流速を高めるための工夫をしているわけです。
セッティングの難しさってことでは
ウェーバーはセッティングの幅が広く、ある程度はいかようにも好みにセッティングできるために
こだわり始めるとキリがなくなってしまうこともある、という面もあり、SUでは「そこそこ」で良いなら
可変ベンチュリーであることから「ノータッチ」で済む面もある反面、SUで、例えば「もっと上を回したい」
とか思いはじめるとウェーバーよりも難しいという面もあります。
事実、ぼくはSUの時代に「もう少し上で濃くしたい」と思ってしまったために
何本もニードル買って、ダンパーオイル変えて、でも結局はうまく行かずにあきらめ、
ウェーバーに変えたら簡単だったって経緯もあるんです。
でも、そんな細かいフィーリングなんかにこだわらなければ季節でセッティング変えることもないし
(ある程度は可変ベンチュリーがカバーしてくれる)非常に楽なキャブです。

で、素朴な疑問。
1500エンジンは吸気4ポート。
「4連SU」も理論的には可能と思うんですが、やっている人っていないですよね?
あるいは「ツイン・ゼニス」とか「4連ゼニス」とか(笑)
あ、でも「4連」ならケイヒンFCRつけるのかな・・・

MGBさん、羽賀さん  投稿者:島田@1500   投稿日: 1月13日(月)09時36分08秒

キャブについてのアドバイス、そしてSUやウェーバーのお話、ありがとうございます。私は、ゼニスはだめなキャブだと思っていたこと、深く反省しているところです。もともと1500を購入するとき、キャブはSUに交換しようかと考えていました。理由は、「英国車ならSUだ」という記事をどこかで読んだからです。燃費もウェーバーよりSUの方が優れていると聞いていました。でも、ウェーバーもそう難しくなく入ってゆけそうなことを知り、「こっちもいいかな」と思いはじめています。どこかでブルの丸山さんが「SUは開けたら開けただけ吸うけど、ウェーバーはがばっと開けてぐぁぐぁと飲み込ませる感じ」とおっしゃっていましたが、そこらへんはまだよくわからずにいます。いずれにしても、ゼニスがダメになったら交換しようと思います。でも、ゼニスの4連とかツインゼニス、考えただけでも「げっ」となりそうです。現在我がミジェットはブルで配線、内装の修理中です。帰ってきたら、もっとかわいがってやろうと思います。

んですね。  投稿者:管@MGB OTBっす   投稿日: 1月13日(月)14時22分17秒

羽賀Midget氏の総括はもっともなご意見です。
仲間のノーマル1500を時々運転したことがありますが、最初はゼニスだし、、って思っていたのですが、いざ転がすと、結構行けてるよなぁ、って思いました。上は確かに廻らないですけど・・
BGさんとこなら、色々体験試乗も出来そうですから、比べて見るのがいいかと思います。
燃費ですが、SUだろうと、ウエーバーだろうと、同じようなチューンなら、さほど変わらないと思いますよ(^^;;・・
走り方と設定だと思います・・SUだって、常時パワーバンドキープで廻してると、MGBでもLあたり5以下になることも(笑)
ゼニスの3連は、確かジャガに付いてるの見た記憶が・・

モノローグ最新版  投稿者:島田@1500   投稿日: 1月16日(木)16時14分15秒

読みました。私にも文章を書いた過去があります。中学校3年から高校3年まで、主に短編小説などを書き、友人らに読ませて回っていました。今考えると、ひどく恥ずかしいことでしたが、当時は小説家目指して書きまくったものでした。大学に入り、その年村上春樹の「風の歌を聴け」を読むに至り、自分の才能のなさに気づき、筆を折りました。若いということは、とても恥ずかしいものなのですね。今では自分の書いたものを読む気にも
なりませんです、ハイ。

仕事で(笑)  投稿者:管@MGB OTBっす   投稿日: 1月16日(木)20時51分52秒

  古いフロッピーを読み出したいと言われ、泣けたことあります。
紙のプリントアウトあれば、、リライトした方が早いやんけーって感じ。
フロッピーって、保存状態悪いと、5年持たないですよね。
  物書きじゃないですが、学生時代のデザインとか発見すると、テマヒマかけてる割には
これなんじゃいって結構自分で恥ずかしい・・捨てようと思うんですが、なんとなく
捨てられません・・・

あの頃は  投稿者:KAZ@管理人   投稿日: 1月17日(金)00時27分36秒

若いがゆえの一生懸命さとか夢中な様子が稚拙にみえて、
年とってから見直すと気恥ずかしく思えるんでしょうね。
その一方で「いまはこういうの、素じゃできないよな」なんていう、若さゆえの輝きとかもあったり。
ところでみなさんもいろいろ作ってたんですね、若い頃(笑)。
プリントアウト、いくらか残ってますが、卒論は残ってないので救出してみたいものです。

朗報  投稿者:島田@1500   投稿日: 1月22日(水)18時24分07秒

です。さっきブルの丸山さんに連絡したところ、もうすぐミジェットの修理が終わるとのこと。今からわくわくしています。一昨年購入してから、故障と修理を繰り返し、走行キロ数は500キロあまり。しかし今回電気系を修理したら、あとはメンテフリー(になって欲しい)。次はキャブレターの交換か、とも考えていますが、何はともあれ一段落です。
今後は、走行会などにも参加したいと思います。

うちのBは、  投稿者:管@MGB OTBっす   投稿日: 1月23日(木)19時37分49秒

以前BGMさんに、やったといた方がいいと思うとこ教えて〜  って聞いて
言われたとこやったら、その後2年半くらいは、何も起きなかったです。
油脂消耗品の交換くらいかな。
一回きっちりやっとけば、後は楽ですよ。ほんと。
残念ながら、古MGは、メンテフリーにはならないですが(笑)
年一回のグリースアップとか、まめな油脂類交換とか・・・
さすがに製造後20年以上ですから、大物部品類の摩耗故障とかも出てくるし(^^;;

走れるうちはガンガン走りましょう  投稿者:KAZ@管理人   投稿日: 1月26日(日)01時25分48秒

>島田さん
遅くなりましたが、ミジェット退院おめでとうございます。もう退院されたのかな?
管理人@MGB OTBさんの言われているように、定期的なメンテはどうにも避けられないでしょうね、やっぱり。
それに「大物部品類の磨耗故障」も定期的な波となってやってくる……(苦笑)。
でもしょっちゅうそんなことがあるわけでもないし、どちらかといえばあまり手をかけてない
うちのミジェットも、それはそれで曲がりなりにもちゃんと走ってます。
ともあれ、元気になったらガンガン走らせてくださいね。

オイルについて  投稿者:島田@1500   投稿日: 1月26日(日)09時58分42秒

>MGBさん、「メンテフリー」にはならないとのこと、よくわかります。油脂類の交換くらいは自分でできるようになりたいです。昔乗っていたパルサーは、購入後3年ばかり、オイル交換も一切せずに走りました。今考えると空恐ろしいことですが、それでも何とかなってしまうのが国産車なのだと、妙に納得でした。最近カーマガを読んでいたら、YACCOオイルがいいと書いてありました。現在はワコーズを使っているのですが、皆さんどんなオイルを入れているのでしょうか。是非知りたいものです。
>KAZさん、我がミジェットの退院はまだですが、2月に入ったら乗り出せそうです。
本当にガンガン走りたいです。(このHPのこと、クルマ好きの友人に触れ回っています。何度読んでも楽しいです。)

もろもろ  投稿者:羽賀@緑MID-4   投稿日: 1月26日(日)21時50分59秒

>大物部品類の磨耗故障
エンジン・フルチューニングから5年、走行6万キロ以上。
うちのミジェットのエンジンはそろそろOHの時期が来たようです。
去年の後半からどこか完調でなく、ちょこちょこと弄ってはごまかししてきましたが
周囲の「やるなら早い方が」との意見で、決断しました。
ブロックやクランクが逝ってからでは遅いですからね。

でも、お金がないので代替えのエンジンをとりあえず借りるか安く買うかして
(どうやら1100エンジンに決まりそうです)
1275は教えてもらいながら自分でゆっくりOHすることになりそう。
「キャブってどれ?」なんて言ってたぼくがエンジンをバラす時がくるとは・・・
貧乏は人を鍛えるのかな(笑)
でも、こうしてメカニズムを学び、修理する楽しみを知ることができたのは
本当に幸せなこと、と思ってます。
なんたって「初めて知った」「初めてやった」ことがしょっちゅう起きるのですから。
エバーグリーン・カー、スプリジェットの楽しみの大きな部分はここにもあります、と言い切ってしまいたい。

>オイル
ぼくはモチュールの300Vコンペティション(3シーズン)と300Vルマン(冬期)
を継続使用しています。
圧縮が高い(11:1以上)ので、熱に強いオイルでないと高速走行3回ほどで終わってしまいます。
モチュールは噂にたがわぬ性能に驚きました。
問題は値段ですが、ぼくは並行ものを買ってます。
(ただしEU仕様、日本仕様とはブレンドが少し違います)
http://homepage3.nifty.com/rm-works/productsandprice_m.html
この値段なら普通に使えるでしょ?

訂正  投稿者:羽賀@緑MID-4   投稿日: 1月26日(日)21時53分50秒

>300Vルマン(冬期)
夏期、の間違いでした、すいません。
寒い時期に硬いの使ってどうすんねん!(笑)

オイル  投稿者:管@MGB OTBっす   投稿日: 1月27日(月)09時43分45秒

  国内系ガソリンスタンドブランドの10-50だかしか主治医のとこに無いので
それ入れてます。化学100%なんで、気のせいか(笑)漏れ多いです・・・・
3月に一回交換ってとこですかね。お小遣い的には安くて助かってます。
  気分的には、鉱物系でBPとかカストロの20-50入れたいとこですが、高いもん。
それに札幌だと、なかなか羽賀さんお勧めのオイルとか、その他話題のオイルは
安くは手に入りません・・

←前の50件へ][次の50件へ→
ページ移動  [1][2][3][4][5][6][7][8][9][10][11][12][13


メール
kusanonediary@hotmail.com
バナー
copyright(C) 2001 KAZ
トップ
エンスー日記
わが愛しのベレット
リンク