練習場へようこそ

ニョッキン7

 

毎週、水曜日は大人7時-9時、
日曜日はジュニアが5時ー6時、
大人が6時-8時まで練習をしています。

いつでも見学にきてください。

(2009年7月26日、和香園・7人)

(2009年月6月26.27日、橋本先生の指導)

(2008年9月27.28日、屋台囃子に挑戦・橋本先生)

(2008年4月26.27日、橋本先生の指導)

(2006年8月14日、南高校太鼓練習)

(2005年7月24日、和光園・若林さんら4人)

(2004年10月20日、台風23号)

(2004年2月22日、第三福田小6年担任イチロー先生)

(2004年1月18日、第三福田小3年担任古川先生)

2003年1月5日,OHKの木村さん)

(2002年9月15日。中央高校太鼓練習)

2002年7月30日,8月8日,中央高校太鼓練習)

(橋本光弘先生が新曲仕上げ指導。2002年4月21日。)

(第三福田小学校3年担任佐藤祐子先生が。2001年11月14日)

(夏休み特別太鼓教室2回目。2001年8月6日)

(橋本光弘先生が新曲指導。2001年8月5日)

(緑丘小6年生の11人。2001年8月2日)

(読売ライフ7月号が送られてきました。)

(2001年4月22日、読売新聞の取材の人たちが。)

(2000年9月17日、二福小学校6年生のみなさん。)  


さて、他の太鼓チームもそうであるに違いありませんが、

耳の遠い老人ホームに行って、大音量で演奏すると、

びっくりして、それでも耳を傾けて、

最後は喜んでくれるのですね。

大きな空気の振動と、われわれの汗と息づかいが

何か刺激になるらしいのです。

だけど、毎週太鼓の練習の音を聞かされるのは

たまらないでしょうね。

 

われわれ呼松太鼓も、最初は住宅密集地帯の

呼松保健の家で練習をしてきました。

窓を閉め、カーテンを閉め。

だけど、限界でした。

お披露目の会が終わって、もうこれ以上近所迷惑をかけるわけにはいきません。

そこで、太鼓の上にざぶとんをくくりつけて練習。

うーん、だけと、ちょっとこれではね。

結局、太鼓一式をトラックに積み込んで

迷惑のかからない場所に移動して

練習する日々が続きました。

車のヘッドライトを照明にして。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

奉賛会や企業に協力をお願いして、

方々の手をお借りして、

平成11年12月4日、

瀬戸大橋健康ランド北1.5キロ、

kanban.jpg (11603 バイト)

この看板のある横道を入って、

hatinozi.jpg (22081 バイト)

この八の字公園を左にながめ、

 

福田東スポーツ広場にプレハブ小屋完成。

入れ物のプレハブだけは業者にやってもらいましたが、

窓のボールよけ鉄製ネット、床じゅうたん、電気系統、

照明、棚、鏡・黒板の取り付け、すべて手作業です。

完成記念にメンバーの作った日本酒を飲みました。

denki1.jpg (11628 バイト)

 

水道とトイレはついていませんが、

待ちに待った呼松太鼓の練習場です。

いつきて練習しても、

力いっぱいたたいても、

誰にも迷惑はかかりません。

 

我々の夢がいっぱいつまっている練習場です。

 

 

 

                                           Btn_408.gif (2472 バイト)